おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

春季高校野球大会の現状 !?

2020年04月10日 19時03分00秒 | 高校野球

先日まで全国で唯一開催されていた高校野球の春季沖縄大会ですが、準決勝を前にして中止されました。

また、昨日県内初の新型コロナウイルス感染者が出た島根県は本日、春季島根大会と各地区予選の中止を発表しました。中国地区では既に広島、鳥取、山口大会が既に中止を決めており、それに続く中止決定となりました。やはり、県内で初めて感染が確認されたのが、高校生だったということで、中止への流れが加速されたのではないかと思います。中国地区で唯一、まだ中止を決めていない岡山県ですが、現状が好転する兆しが見えない限りは中止もやむなしとなりそうです。

岡山では各地区予選の開始を4月25日(土)に延期して様子を見たいという姿勢ですが、県内での感染者が毎日出ている状況下での開催はかなりのリスクを負うことになりますから、決断できないのではないかと思います。



全国の春季地区大会と都道府県大会の現状です。

【地区大会】 
北海道大会:中止
東北大会:6月2日から開幕予定
関東大会:中止
北信越大会:6月6日から開幕予定
東海大会:中止
近畿大会:中止
中国大会:中止
四国大会:中止
九州大会:中止


にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

【都道府県別大会】
北海道:中止
青森県:春季地区予選、春季県大会ともに開催予定(無観客試合で開会式は行わない)
岩手県:5月8日に抽選会実施、5月15日から開幕予定
宮城県:4月の各地区予選中止、5/4~5/7で予選会実施(抽選日4/13)、県大会は5/16開幕予定
秋田県:中止
山形県:県・県教育委員会の指示などを受けながら検討
福島県:未発表

茨城県:中止
栃木県:中止
群馬県:中止
埼玉県:中止
東京都:中止
神奈川県:中止
千葉県:中止
山梨県:中止

新潟県:中止
長野県:5月12日に抽選会実施、5月16日から開幕予定
富山県:春季各地区交流戦、県大会中止
石川県:未発表
福井県:中止
岐阜県:中止
静岡県:中止
愛知県:中止
三重県:中止
滋賀県:中止
京都府:中止
大阪府:中止
兵庫県:中止
奈良県:中止
和歌山県:中止
鳥取県:中止
島根県:中止
岡山県:4月25日から開幕に延期
広島県:中止
山口県:中止
香川県:中止
徳島県:中止
高知県:中止
愛媛県:中止
福岡県:福岡大会、各地区大会ともに中止
佐賀県:中止
長崎県:中止
熊本県:中止
大分県:中止
宮崎県:中止
鹿児島県:中止
沖縄県:準決勝と決勝戦を中止




今のままで状況が変わりそうな兆しが見られなければ、殆ど全ての地区で中止になりそうな気がします。

岡山県高野連の見解は「夏まで公式戦を1試合も経験しないのは可哀想」というものでしたが、その夏がなくなるかも知れません。それだけは何とか回避したいですね。緊急事態ではありますが、少しでも明るい兆しを感じたいものです。



4月から、通学が始まりそれに伴って部活が復活した岡山県下の各校(私学の多くは県外生も多いことからGW明けまで休校する学校が多くあります)ですが、また急に休校が決まるかも知れません。1日1日が目の離せない状態です。

4月からスタートしたNHKの朝ドラ「エール」は古関裕而さんをモデルとしており、展開とすれば夏に「栄冠は君に輝く」、そして秋に「東京オリンピックマーチ」で大団円を迎える構想だったのでしょうが、五輪が1年延期されたことで既に出鼻をくじかれました。更にコロナ禍で撮影が進まなくなっています。せめて、ドラマだけでも明るい話題となってほしいのですが前途多難です。それでも「栄冠は君に輝く」は現実とマッチした形で聞きたいと願っています。

早く歓声を聞きたいものですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国六大学野球 春季リーグの第2週と第3週が延期に !!

2020年04月10日 07時08分00秒 | 大学野球




第1週を予定通り開幕した中国六大学春季リーグ戦ですが、福山大が学校の方針で4月中の活動を休止している為に5校で見切り発車しました。第1週の会場は倉敷マスカットスタジアムで、収容人員3万人でしたので170人前後の観客を入れての試合が実施されました。

その開催に関しても、全国からかなりの批判意見が寄せられたとのことですが、そのことを遥かに上回る逆風に見舞われることとなりました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

以前にもご案内しましたが、第2週の試合会場に予定していた山口県周南市の津田恒実メモリアルスタジアムは周南市の新型コロナウイルス対策本部の決定によって、感染拡大防止のため5月10日まで市(周南市体育協会)が管理する体育施設を閉鎖することが決定されたことで使用ができなくなりました。



更に、第3週の試合会場に予定していた下関市のオービジョンスタジアム下関も新型コロナウイルス対策の為に閉鎖されており、予定している試合の実施ができなくなりました。

代替施設に関しても十分な感染予防策が実施できる場所が見つからないとの理由から、第2週と第3週に予定されていた試合の延期が決まったという訳です。



延期される試合に関しては、下記の通りです。

▽第2週
*徳山大-環太平洋大
*吉備国大-広島文化学園大


▽第3週
*東亜大-吉備国大
*広島文化学園大-環太平洋大


大学野球の春季リーグ戦は、全国各地で予定試合が延期されたり規模縮小されたりで、予定試合の消化が難しくなっているのですが、予定を伸ばすことなくスタートした中国六大学野球もコロナ禍の影響をもろにかぶってしまうことになりました。

7都府県に緊急事態宣言が出され、昨日は東京都で181人の感染が発表され、収まる気配が微塵もないコロナ禍ですが、比較的感染者が少なかった中国地方もここに来て一気に感染の広がりを感じさせられる状況となってしまいました。すぐ隣は兵庫県ですし、大阪府も近隣に位置するので、警戒レベルを更に上げて対処しないといけない段階になってきました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

何度も言いましたが、このウイルスは「かかってしまって免疫を作る」と言うやり方が非常に危険な相手であることを再認識して、絶対に感染しないことを心がけましょう。

とにかく無事にコロナ禍を生き延びることが第一です。

用心にも用心を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする