おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

大相撲一月場所 三段目 7日目 取組結果

2024年01月21日 03時49分11秒 | 大相撲

大相撲一月場所の7日目、行司がすっころんで大変でした(笑) 横綱・照ノ富士は正代に敗れて2敗目を喫しました。

幕内は朝乃山が全勝でトップ、1敗は霧島・琴ノ若・阿武咲・大の里の4人です。十両は時疾風と尊富士が全勝で並び、2敗で錦富士・狼雅・北の若の3人が追っています。

まだ、半ばというところですから優勝争いを語るには早計ですが、優位に立っていることは間違いありません。

7日目の三段目取組結果です。

【7日目】

  決まり手   西
大ノ蔵 押し出し 北乃庄
欧翔山 送り出し 翠桜
龍成山 寄り切り 寛龍
豪正龍 寄り切り 寺尾海
美浜海 叩き込み 小力
飛騨野 寄り切り 北洋山
大翔宗 下手投げ 流馬
安強羅 寄り切り 栃岐岳
肥後ノ海 上手出し投げ 清乃海
栃満 寄り切り 魁佑馬
榛湊 押し出し 志摩錦
八女の里 押し出し 土佐清水
大凛山 送り出し
金沢 寄り倒し 坂井
大翔成 肩透かし 日煌
坂林 送り出し 須山
琴隆成 極め出し 納谷
隠岐の富士 押し出し 荒雄山
千代北海 寄り倒し 肥後ノ丸
高馬山 押し出し 虎徹
克乃富士 寄り切り 関塚
若錦翔 寄り切り 隆勝生
寄り切り 家島
魁新丸 押し出し 将軍
大雷童 引き落とし 津軽海
出羽ノ城 突き落とし 昂輝
悠錦 引き落とし 時乃平
麒麟龍 叩き込み 秋良
富士東 寄り倒し 琴佐藤
剛士丸 上手投げ 麟虎
豪ノ湖 不 戦 舞蹴
藤青雲 寄り倒し 城間
大新海 突き落とし 毅ノ司
朝弁慶 叩き込み 村山
穂嵩 押し出し 千代天富
濱豊 寄り切り 千代雷山
千代大宝 寄り切り 隠岐の浜
周志 寄り切り 大飛翔
海乃島 叩き込み 荒馬
魁郷 寄り切り 北勝龍
早南嶺 突き落とし 琴大進

中日の三段目取組です。

【中日の取組】

  西
瑞天龍 藤の谷
武蔵海 千代太陽
照寶 風佑城
隆嵐
向田 千代烈士
石東 朝大洞
琴太成 寅武蔵
松蘭 爆羅騎
朝天舞 雷道
清の花 天惠
有瀬 和歌桜
千代大和 朝氣龍
神谷 庄司
東照山 琴虎
竜輝 満津田
豪白雲 白旺灘
北勝岩 朝翔
豪乃若 相馬
富豊 冨蘭志壽
隆の龍 備巌山
絢雄 立王尚
常陸號 琴江頭
西太司 高麗の国
北勝就 旭水野
常川 阿龍
小城ノ正 豊雅将
朝乃丈 藤乃若
慶天海
宮田 小林
琴ノ藤 大日堂
赤虎 石井
恵比寿丸 北勝栄
福津海 濱ノ海
大翔樹 川渕
王輝 和氣の里
陽孔丸 大成龍
風栄大 大海
諒兎馬 千鵬
雷鵬 琴翼
須崎 若隆元
春雷 謙信

西太司が中日に対戦するのは芝田山部屋の高麗の国です。平成18年3月初土俵の33歳、最高位は幕下23枚目です。

西太司とは初顔合わせの相手、大変重い相手ですがその分立ち合いで躊躇なく当たれますから攻めまくって勝ちたい一番です。

中日で星を五分にして、更に白星を積み上げたいですね。

場所は折り返しを迎え、厳しい後半戦に向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 6日目 取組結果

2024年01月20日 05時14分39秒 | 大相撲

琴ノ若に土がつき、幕内の全勝は朝乃山1人となりました。照ノ富士、霧島など7人が1敗で追っています。

出典:https://www.sumo.or.jp/

6日目の三段目取組結果です。

【6日目】

  決まり手   西
翠桜 寄り切り 北乃庄
武蔵海 叩き込み 風佑城
千代太陽 とったり 寺尾海
向田 寄り切り
安強羅 送り出し 石東
飛騨野 突き出し 美浜海
清乃海 寄り切り 流馬
朝大洞 寄り切り 栃岐岳
朝天舞 突き落とし 寅武蔵
肥後ノ海 押し出し 魁佑馬
栃満 寄り切り 清の花
千代大和 突き落とし 和歌桜
大凛山 押し出し 日煌
庄司 押し出し 坂井
満津田 押し出し 豪白雲
琴隆成 送り倒し 須山
北勝岩 下手投げ 肥後ノ丸
冨蘭志壽 押し出し 荒雄山
相馬 突き落とし 若錦翔
立王尚 寄り切り 備巌山
隆の龍 押し出し 千代北海
絢雄 押し出し 西太司
旭水野 押し出し 魁新丸
常陸號 叩き込み 将軍
大雷童 切り返し 北勝就
出羽ノ城 押し出し 阿龍
麒麟龍 叩き込み 時乃平
富士東 送り出し 悠錦
琴佐藤 寄り切り 石井
剛士丸 寄り切り 琴ノ藤
北勝栄 寄り切り 舞蹴
恵比寿丸 寄り切り 大新海
大翔樹 寄り切り 濱ノ海
千代天富 送り倒し 王輝
穂嵩 寄り切り 千代雷山
風栄大 上手投げ 隠岐の浜
陽孔丸 叩き込み 大海
大飛翔 突き落とし 北勝龍
魁郷 押し出し 諒兎馬
雷鵬 小手投げ 若隆元
許田 小手投げ 琴大進

西太司は絢雄に敗れて、今季ー場所の成績が1勝2敗にしました。負けが先行しましたが、まだ挽回可能です。ここから全て勝つつもりで精進してほしいと思います。

7日目の三段目取組です。

【7日目の取組】

  西
大ノ蔵 北乃庄
欧翔山 翠桜
龍成山 寛龍
豪正龍 寺尾海
美浜海 小力
飛騨野 北洋山
大翔宗 流馬
安強羅 栃岐岳
肥後ノ海 清乃海
栃満 魁佑馬
榛湊 志摩錦
八女の里 土佐清水
大凛山
金沢 坂井
大翔成 日煌
坂林 須山
琴隆成 納谷
隠岐の富士 荒雄山
千代北海 肥後ノ丸
高馬山 虎徹
克乃富士 関塚
若錦翔 隆勝生
家島
魁新丸 将軍
大雷童 津軽海
出羽ノ城 昂輝
悠錦 時乃平
麒麟龍 秋良
富士東 琴佐藤
剛士丸 麟虎
豪ノ湖 舞蹴
藤青雲 城間
大新海 毅ノ司
朝弁慶 村山
穂嵩 千代天富
濱豊 千代雷山
千代大宝 隠岐の浜
周志 大飛翔
海乃島 荒馬
魁郷 北勝龍
早南嶺 琴大進

中盤戦に突入します。

頑張り時ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 5日目 取組結果

2024年01月19日 03時58分30秒 | 大相撲

5日目には豊昇龍にも土がつき、関脇以上の全勝は琴ノ若1人になりました。幕内の全勝は琴ノ若と朝乃山の2人、1敗で追うのは照ノ富士・霧島・豊昇龍・大栄翔・王鵬・琴勝峰・阿武咲・大の里の8人です。優勝争いを話題にするのは早いのですが、できることなら高いレベルでの戦いを期待しています。

5日目の三段目取組結果です。

【5日目】

  決まり手   西
藤の谷 寄り切り 寛龍
瑞天龍 寄り切り 稲葉
照寶 押し倒し 欧翔山
豪正龍 叩き込み 龍成山
小力 寄り切り 北洋山
隆嵐 引き落とし 千代烈士
琴太成 押し出し 松蘭
大翔宗 上手投げ 爆羅騎
志摩錦 寄り切り 雷道
榛湊 突き出し 天惠
有瀬 押し出し 神谷
寄り切り 土佐清水
朝氣龍 上手出し投げ 金沢
東照山 押し出し 八女の里
坂林 引き落とし 大翔成
竜輝 押し出し 琴虎
白旺灘 寄り切り 納谷
琴乃若 押し出し 朝翔
隠岐の富士 寄り切り 克乃富士
富豊 寄り倒し 高馬山
虎徹 突き落とし 隆勝生
関塚 上手投げ 琴江頭
家島 肩透かし 津軽海
突き落とし 高麗の国
昂輝 寄り倒し 常川
小城ノ正 突き出し 藤乃若
朝乃丈 下手投げ 慶天海
豊雅将 寄り切り 小林
宮田 送り出し
麟虎 うっちゃり 秋良
豪ノ湖 寄り切り 藤青雲
赤虎 押し出し 大日堂
朝弁慶 押し出し 城間
毅ノ司 押し倒し 川村
福津海 寄り切り 村山
川渕 寄り切り 和氣の里
千代大宝 押し出し 濱豊
大成龍 小手投げ 海乃島
須崎 押し出し 千鵬
琴翼 押し出し 春雷
佐田ノ輝 送り出し 荒馬

続いて、6日目の三段目取組です。

【6日目の取組】

  西
翠桜 北乃庄
武蔵海 風佑城
千代太陽 寺尾海
向田
安強羅 石東
飛騨野 美浜海
清乃海 流馬
朝大洞 栃岐岳
朝天舞 寅武蔵
肥後ノ海 魁佑馬
栃満 清の花
千代大和 和歌桜
大凛山 日煌
庄司 坂井
満津田 豪白雲
琴隆成 須山
北勝岩 肥後ノ丸
冨蘭志壽 荒雄山
相馬 若錦翔
立王尚 備巌山
隆の龍 千代北海
絢雄 西太司
旭水野 魁新丸
常陸號 将軍
大雷童 北勝就
出羽ノ城 阿龍
麒麟龍 時乃平
富士東 悠錦
琴佐藤 石井
剛士丸 琴ノ藤
北勝栄 舞蹴
恵比寿丸 大新海
大翔樹 濱ノ海
千代天富 王輝
穂嵩 千代雷山
風栄大 隠岐の浜
陽孔丸 大海
大飛翔 北勝龍
魁郷 諒兎馬
雷鵬 若隆元
許田 琴大進

西太司が6日目に対戦するのは宮城野部屋の絢雄です。平成26年3月初土俵の24歳、最高位は三段目9枚目です。西太司とは初顔合わせとなります。身長は互角、体重では負けないので、正攻法で攻めて勝機をつかんでほしい一番です。白星を先行させておきたいところですね。

日々、勝ちにこだわる相撲を取ることで良い形での勝ち癖をつけたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ橋 ♪

2024年01月18日 22時08分33秒 | 日記

「アメリカ橋って知ってますか?」

渋谷区にある跨線橋で、下を山手線が走っています。正式名称は「恵比寿南橋」と呼ばれ、山手線の目黒駅と恵比寿駅の間にある鉄製の青色の道路橋です。

元々はセントルイスで1904年に開催されたセントルイス万博に展示されていたものです。それを日本の鉄道作業局が買い取って、鉄製の橋のモデル橋として1906年(明治39年)に現在地に架設しました。それがこの橋の通称『アメリカ橋』の由来です。現在の橋は1970年(昭和45年)に改築されたものです。(wikipediaより)

アメリカ橋

詞:奥山侊伸 曲:信楽順三 歌:湖東美歌

アメリカ橋って知ってますか

目黒と恵比寿の間にある

下を山手線が轟々走る

鉄で出来た青い橋

あなたが教えてくれたのね

あの橋の名前とわけを

そしてそれが私たちの

最後の思い出になりました

二人で暮らすことに

やっと慣れたのは

気圧配置も秋

いわし雲が窓に見えてた

 

アメリカ橋は残るでしょう

私が東京を離れても

そしてあなたを思い出すとき

山手線の音がする

心を澄ますときに

ふと口ずさむ

あなたが淋しそうに

弾いてくれた古いメロディー

 

うらんでないわ今は

あなたがわかる

大人に変わる橋を

いつの間にか渡る季節ね

オリジナルは1976年の楽曲で湖東美歌が歌っていました。それほど売れていたという記憶はありません。後に作詞した奥山侊伸自身がセルフカバーして平仮名表記の「あめりか橋」として発表しています。

また、1979年には狩人がカバー・シングルとして発表してヒットしました。

その為、アメリカ橋の楽曲は狩人のバージョンがオリジナルと認知されているのが一般的です。

奥山のセルフカバー、及び狩人の曲では2番の歌詞の一部が変更されています。

アメリカ橋

詞:奥山侊伸 曲:信楽順三 歌:狩人

アメリカ橋って知ってますか

目黒と恵比寿の間にある

下を山手線轟々走る

鉄で出来た青い橋

あなたが教えてくれたのね

あの橋の名前とわけを

そしてそれが私たちの

最後の思い出になりました

二人で暮らすことに

やっと慣れたのは

気圧配置も秋

いわし雲が窓に見えてた

 

アメリカ橋は残るでしょう

私が東京を離れても

そしてあなたを思い出すとき

山手線の音がする

最終電車の窓に

あなたの顔が

いくつも浮かんで来て

ふるえながら消えて行くのよ

 

うらんでないわ今は

あなたがわかる

大人に変わる橋を

いつの間にか渡る季節ね

そして、1998年に山口洋子作詞、平尾昌晃作曲による山川豊の楽曲として「アメリカ橋」が発表されました。この曲もかなりヒットしました。演歌を主戦場にしてきた山川のイメージを刷新する曲しても注目されたものです。

アメリカ橋

詞:山口洋子 曲:平尾昌晃 歌:山川豊

風が足もとを 通りすぎてゆく

久しぶりだねと 照れてわらいあって

アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり

やるせない恋 埋めた街 角部屋の灯り

石だたみ 石だたみ 想い出続く

いつかいつか 熱かった青春

 

君は変わらない 月日は過ぎても

髪を切ったので 少し若くなった

アメリカ橋のたもと 黄昏が間近い

煙草やめたの いつからと それとなくきいて

眼をそらす 眼をそらす ガラスのむこう

遠い遠い かえらない青春

 

アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる

そっとコートの衿たてた さり気なさおいて

人の群 人の群 誰もが他人

はるかはるか あの頃が青春

双方とも若いころの恋人たちの出会いと別れを歌った楽曲ですが、現実的な情景描写がなされている前者と観念的な後者とでは雰囲気が違ってきます。

私個人としてはどちらも名曲であり、思い出深いのですが、前者は私が学生だった頃で、後者は結婚し子どもたちもだいぶ大きくなっていた頃の楽曲の為、感じ方が大きく違っています。

ただ、歌は現実を離れた世界で情景を浮かべられる不思議な世界を演出できます。だから、心に残るのだと思います。

「アメリカ橋って知ってますか?」

忘れられない楽曲は誰にもあるものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 4日目 取組結果

2024年01月18日 06時47分09秒 | 大相撲

貴景勝が休場しました。「頚椎症性神経根症で2週間程度の安静加療を要する見込み」ということです。首の痛みは慢性化していると思われ完治の見込みもなさそうです。身体が出来上がらない幼少期から頭から激しくぶつかる相撲を取り続けてきたことの弊害ともいわれていますが、サッカーのヘディングでも脳や頸椎に損傷をもたらすと伝えられている現状で、頭からぶつかる相撲の取り口が良い方に作用する訳がありますまい。相撲の型を考えたら頭で当たらないことは考えにくく、力士生命にもかかわる問題になりかねません。

4日目、霧島にも土がつき大関以上で全勝は豊昇龍1人になりました。関脇の琴ノ若も4戦全勝と元気です。

出典:https://www.sumo.or.jp/

それでは、4日目の三段目取組結果です。

【4日目】

  決まり手   西
翠桜 寄り切り 武蔵海
藤の谷 押し出し 風佑城
千代太陽 掬い投げ 向田
隆嵐 押し出し 寺尾海
北洋山 掬い投げ 安強羅
石東 送り出し 琴太成
清乃海 寄り切り 松蘭
大翔宗 押し出し 栃岐岳
朝天舞 寄り切り 志摩錦
栃満 寄り切り 雷道
琴大樹 寄り倒し 和歌桜
榛湊 押し出し 土佐清水
日煌 押し出し 八女の里
大凛山 押し出し 坂井
満津田 寄り切り 東照山
竜輝 寄り切り 坂林
肥後ノ丸 突き出し 朝翔
豪乃若 極め出し 北勝岩
千代北海 寄り切り 隠岐の富士
立王尚 押し倒し 虎徹
富豊 寄り切り 関塚
絢雄 押し出し 琴江頭
常陸號 押し出し 魁新丸
高麗の国 押し出し 将軍
藤乃若 叩き込み 昂輝
時乃平 寄り切り 常川
朝乃丈 上手投げ 出羽ノ城
慶天海 突き落とし 小林
押し出し 琴佐藤
剛士丸 寄り切り 石井
舞蹴 送り出し 大日堂
大新海 寄り切り 城間
福津海 押し出し 大翔樹
王輝 突き落とし 千代雷山
千代天富 押し出し 川渕
隠岐の浜 寄り切り 和氣の里
大飛翔 寄り切り 大成龍
周志 不 戦 海乃島
須崎 下手投げ 諒兎馬
魁郷 押し出し 荒馬
佐田ノ輝 寄り切り 許田
丹治 押し出し 早南嶺

引き続き5日目の三段目取組です。

【5日目の取組】

  西
藤の谷 寛龍
瑞天龍 稲葉
照寶 欧翔山
豪正龍 龍成山
小力 北洋山
隆嵐 千代烈士
琴太成 松蘭
大翔宗 爆羅騎
志摩錦 雷道
榛湊 天惠
有瀬 神谷
土佐清水
朝氣龍 金沢
東照山 八女の里
坂林 大翔成
竜輝 琴虎
白旺灘 納谷
琴乃若 朝翔
隠岐の富士 克乃富士
富豊 高馬山
虎徹 隆勝生
関塚 琴江頭
家島 津軽海
高麗の国
昂輝 常川
小城ノ正 藤乃若
朝乃丈 慶天海
豊雅将 小林
宮田
麟虎 秋良
豪ノ湖 藤青雲
赤虎 大日堂
朝弁慶 城間
毅ノ司 川村
福津海 村山
川渕 和氣の里
千代大宝 濱豊
大成龍 海乃島
須崎 千鵬
琴翼 春雷
佐田ノ輝 荒馬

場所はこれからが大切です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 3日目 取組結果

2024年01月17日 04時42分18秒 | 大江戸捜査網

照ノ富士は連敗を免れましたが、3日目に貴景勝にも土がつきました。中々安定しない上位陣ですが、特に大関陣には頑張ってもらわないといけません。

3日目の三段目取組結果です。

【3日目】

  決まり手   西
寛龍 寄り倒し 稲葉
瑞天龍 寄り倒し 北乃庄
龍成山 突き出し 欧勝山
豪正龍 押し出し 照寶
小力 突き落とし
美浜海 押し出し 千代烈士
飛騨野 寄り倒し 朝大洞
流馬 押し出し 寅武蔵
魁佑馬 寄り切り 爆羅騎
清の花 送り出し 肥後ノ海
寄り切り 千代大和
有瀬 叩き込み 天惠
神谷 ずぶねり 朝氣龍
金沢 上手投げ 庄司
大翔成 引き落とし 琴虎
琴隆成 寄り切り 豪白雲
須山 寄り倒し 白旺灘
納谷 押し出し 冨蘭志壽
荒雄山 上手投げ 相馬
克乃富士 押し出し 若錦翔
隆の龍 寄り倒し 高馬山
備巌山 叩き込み 隆勝生
津軽海 送り出し 西太司
旭水野 叩き込み 家島
北勝就 寄り切り
小城ノ正 寄り切り 阿龍
大雷童 送り出し 豊雅将
麒麟龍 上手投げ 悠錦
富士東 寄り切り 秋良
麟虎 押し出し 宮田
藤星雲 突き出し 琴ノ藤
北勝栄 寄り切り 豪ノ湖
恵比寿丸 上手投げ 赤虎
朝弁慶 叩き込み 毅ノ司
濱ノ海 叩き込み 川村
穂嵩 掬い投げ 村山
風栄大 浴せ倒し 濱豊
千代大宝 叩き込み 陽孔丸
大海 送り倒し 千鵬
北勝龍 下手投げ 琴翼
雷鵬 送り倒し 春雷
若隆元 突き落とし 琴大進

西太司は津軽海に敗れました。3日目で1勝1敗となっています。

まだ、始まったばかりです。星は五分なので負けを先行させないことに注力してほしいと思います。

4日目の取組です。

【4日目の取組】

  西
翠桜 武蔵海
藤の谷 風佑城
千代太陽 向田
隆嵐 寺尾海
北洋山 安強羅
石東 琴太成
清乃海 松蘭
大翔宗 栃岐岳
朝天舞 志摩錦
栃満 雷道
琴大樹 和歌桜
榛湊 土佐清水
日煌 八女の里
大凛山 坂井
満津田 東照山
竜輝 坂林
肥後ノ丸 朝翔
豪乃若 北勝岩
千代北海 隠岐の富士
立王尚 虎徹
富豊 関塚
絢雄 琴江頭
常陸號 魁新丸
高麗の国 将軍
藤乃若 昂輝
時乃平 常川
朝乃丈 出羽ノ城
慶天海 小林
琴佐藤
剛士丸 石井
舞蹴 大日堂
大新海 城間
福津海 大翔樹
王輝 千代雷山
千代天富 川渕
隠岐の浜 和氣の里
大飛翔 大成龍
周志 海乃島
須崎 諒兎馬
魁郷 荒馬
佐田ノ輝 許田
丹治 早南嶺

大事なのはここからの頑張りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回全国都道府県対抗女子駅伝 レース結果

2024年01月16日 20時29分40秒 | 駅伝

1月14日に行われた第42回全国都道府県対抗女子駅伝を振り返ります。

勿論、この中での話題の中心は岡山なのですが、メディアの話題がドルーリー朱瑛里に集中していることには違和感を禁じ得ません。何といっても彼女は高校一年生です。陸上の強豪校とは程遠い津山高に通う高校生に世界的ランナーである田中希実と並ぶプレッシャーを与えて、何が楽しいのでしょうか? 彼女自身、いつまで陸上を続けるか分かりませんし、将来を見据えた時に陸上、更にマラソンという選択肢があるのかどうか? 現状ではそれはないように思えます。

京山中学が男女で全国制覇した今年、弱い弱いと嘆いてきた中学生年代が希望を持てるようになった時に、高校生や一般選手が力不足を指摘されています。岡山がこの大会を制したのは2010年の一度だけです。今年のチームにその再現を望むのは酷というものです。そっと見守りましょう。

では、総合成績と順位です。

① 宮 城 2:16:30

② 京 都 2:16:50

③ 広 島 2:17:23

④ 千 葉 2:17:25

⑤ 神奈川 2:17:34

⑥ 大 阪 2:17:34

⑦ 兵 庫 2:17:55

⑧ 福 岡 2:18:45

⑨ 群 馬 2:18:53

⑩ 鹿児島 2:19:02

⑪ 長 野 2:19:22

⑫ 東 京 2:19:42

⑬ 熊 本 2:19:47

⑭ 岡 山 2:20:03

⑮ 埼 玉 2:20:09

⑯ 徳 島 2:20:13

⑰ 静 岡 2:20:29

⑱ 福 島 2:20:46

⑲ 愛 知 2:20:55

⑳ 長 崎 2:21:24

㉑ 高 知 2:21:42

㉒ 愛 媛 2:21:50

㉓ 茨 城 2:22:10

㉔ 岩 手 2:22:14

㉕ 滋 賀 2:22:16

㉖ 宮 崎 2:22:28

㉗ 大 分 2:22:51

㉘ 栃 木 2:22:52

㉙ 新 潟 2:23:54

㉚ 和歌山 2:24:04

㉛ 青 森 2:24:08

㉜ 秋 田 2:24:14

㉝ 山 口 2:24:41

㉞ 山 形 2:24:42

㉟ 福 井 2:24:44

㊱ 岐 阜 2:25:12

㊲ 鳥 取 2:25:32

㊳ 三 重 2:25:54

㊴ 佐 賀 2:26:01 

㊵ 北海道 2:26:03

㊶ 奈 良 2:26:27

㊷ 島 根 2:26:40

㊸ 石 川 2:27:55

㊹ 山 梨 2:28:58

㊺ 富 山 2:29:36

㊻ 沖 縄 2:30:16

㊼ 香 川 2:30:38

岡山の14位というのは、結果とすれば残念です。選手個々は頑張ったと思いますが、1区の出遅れから焦りもあったのか、力を出し切れずにいる選手が気の毒でもあり残念でした。そんな中で、引退レースとなった谷本観月が6区区間賞を獲得したことには拍手を贈りたいと思います。

岡山は第1回大会で45位、第2回大会は46位と大会スタート時はどん底でした。天満屋が少しずつ力をつけ、興譲館高が高校生年代で全国トップを争うようになって以降は入賞するのは当たり前で、常に優勝を目標として戦ってきました。しかし、近年は苦戦が続いています。若い力が台頭してきた今年の大会は入賞を果たして復活への足掛かりをつけたいところでした。

ドルーリー朱瑛里1人に注目が集まった岡山でしたが、彼女を含めて各選手はよく頑張ったと思います。お疲れさまでした。

区間賞です。

【区間賞】

第1区(6km)

五島莉乃(石川)18:49

第2区(4km)

田中希実(兵庫) 12:11

第3区(3km)

遠藤蒼依(静岡)9:16

第4区(4km)

鈴木 葵(福島)12:51

第5区(4.1075km)

 山﨑りさ(千葉)12:45 (区間新)

第6区(4.0875km)

谷本観月(岡山) 13:06

第7区(4km)

 太田咲雪(京都)12:31

第8区(3km)

 男乕結衣(宮城)9:41

第9区(10km)

川村 楓(京都)31:41

岡山の各選手の区間記録です。丸数字は区間順位です。

第1区(6km)

西村美月(天満屋)20:07 

第2区(4km)

ドルーリー朱瑛里(津山高) 12:47

第3区(3km)

黒田六花(京山中)9:57

第4区(4km)

松下菜摘(天満屋)13:11

第5区(4.1075km)

南條愛歩(倉敷高) 14:01

第6区(4.0875km)

谷本観月(天満屋) 13:06

第7区(4km)

樋口美桜(興譲館高)13:14

第8区(3km)

石原万結(京山中)10:01

第9区(10km)

立迫志穂(天満屋)33:39

やはり、各選手が区間一桁順位で繋がないと上位を目指すことはできません。丁度、調整の狭間になる大会でコンディションは良くないでしょうが、今後も県を代表して戦う誇りを持ったレースを期待したいと思います。

次は男子です。全国制覇した京山中、全国2位の倉敷高を中心に若い選手は力をつけています。問題は一般ですが、箱根で気を吐いた選手たちがどこまで頑張れるかでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 2日目 取組結果

2024年01月16日 02時16分03秒 | 大相撲

2日目にして横綱・照ノ富士に土がつきました。初日は関脇以上が安泰で初日から落ち着いた雰囲気だったのですが、結び前まで初日と同様に関脇以上が勝っていたのですが、照ノ富士が若元春に敗れました。横綱にとっては前途多難な序盤戦になりました。

2日目の三段目取組結果です。

【2日目】

  決まり手   西
稲葉 上手投げ 翠桜
藤の谷 上手投げ 北乃庄
欧翔山 突き落とし 千代太陽
照寶 寄り切り 寺尾海
隆嵐 押し出し 北洋山
美浜海 送り出し 安強羅
清乃海 送り出し 琴太成
朝大洞 寄り切り 流馬
朝天舞 押し出し 爆羅騎
肥後ノ海 叩き込み 志摩錦
栃満 突き落とし 千代大和
榛湊 押し出し 和歌桜
神谷 引き落とし 土佐清水
日煌 押し出し 金沢
東照山 寄り切り 坂井
大翔成 送り倒し 琴隆成
竜輝 寄り切り 須山
北勝岩 上手投げ 冨蘭志壽
隠岐の富士 上手出し投げ 相馬
隆の龍 寄り倒し 立王尚
絢雄 叩き込み 隆勝生
津軽海 下手投げ 琴江頭
常陸號 寄り切り 西太司
旭水野 押し出し 高麗の国
北勝就 寄り切り 昂輝
大雷童 押し出し 阿龍
出羽ノ城 押し出し 豊雅将
麒麟龍 足取り 慶天海
寄り倒し 秋良
麟虎 寄り倒し 石井
舞蹴 突き落とし 琴ノ藤
北勝栄 不 戦 錦国
恵比寿丸 寄り倒し 城間
朝弁慶 押し出し 大翔樹
王輝 突き落とし 川村
穂嵩 叩き込み 川渕
風栄大 寄り切り 和氣の里
千代大宝 押し出し 大成龍
周志 寄り切り 千鵬
須崎 送り吊り落とし 琴翼
魁郷 送り投げ 春雷
佐田ノ輝 小手投げ 琴大進

西太司は常陸號を寄り切って幸先よく白星でスタートしました。まずは勝ち越しの為に早く4つ勝つことです。落ち着いて自分の相撲を取るように心がけてほしいと思います。

2日目は変わった決まり手が多かったのですが、珍しい決まり手とは言いにくいのでここでは割愛させて頂きます。

【3日目の取組】

  西
寛龍 稲葉
瑞天龍 北乃庄
龍成山 欧勝山
豪正龍 照寶
小力
美浜海 千代烈士
飛騨野 朝大洞
流馬 寅武蔵
魁佑馬 爆羅騎
清の花 肥後ノ海
千代大和
有瀬 天惠
神谷 朝氣龍
金沢 庄司
大翔成 琴虎
琴隆成 豪白雲
須山 白旺灘
納谷 冨蘭志壽
荒雄山 相馬
克乃富士 若錦翔
隆の龍 高馬山
備巌山 隆勝生
津軽海 西太司
旭水野 家島
北勝就
小城ノ正 阿龍
大雷童 豊雅将
麒麟龍 悠錦
富士東 秋良
麟虎 宮田
藤星雲 琴ノ藤
北勝栄 豪ノ湖
恵比寿丸 赤虎
朝弁慶 毅ノ司
濱ノ海 川村
穂嵩 村山
風栄大 濱豊
千代大宝 陽孔丸
大海 千鵬
北勝龍 琴翼
雷鵬 春雷
若隆元 琴大進

西太司は3日目の土俵で玉ノ井部屋の津軽海と対戦します。平成24年3月初土俵の27歳、最高位は三段目4枚目です。西太司とは過去に3度対戦しており、西太司が2勝1敗でリードしています。軽量の小兵力士なので苦手意識さえ払拭することができれば勝ちに近付いてくるでしょう。

連勝スタートとなりますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vs 日立Astemoリヴァーレ こうまで苦手意識を持たないといけない相手ではないと思う。選手個々人のメンタルの問題ではないのか?

2024年01月15日 22時13分51秒 | バレーボール

前日の久光戦に敗れて連勝が止まり、一試合一試合を大切に戦わないといけない時期に差し掛かりました。

アウェーでの日立Astemoリヴァーレ戦は再度立ち上がる為には悪くない相手と思われました。

この試合の岡山シーガルズのベンチ入りメンバーです。

攻撃に特化できない現状では守備重視のメンバー構成もやむを得ませんが、もっとチャレンジする姿を見たいと思っている方は少なくないように感じます。

ともあれ勝ってくれたら文句はないのですが。

試合結果です。

🏐求める結果には中々辿り着けないものです。それにしても、勝てませんね。過去には何度もどん底まで落ち込んだシーズンがありますが、何らかの光を見出せないとチームが目標を見失ってしまいます。ここで問題点を集約して分析して次に生かせなければ、このチームに未来は訪れません。

弱いなら弱いなりにすべきことは沢山あるということを忘れずに精進してほしいものです。

柱とすべきセッターは誰なのか? そこがしっかり決まらないとチームの形態が崩れてしまいます。

リーグ戦中に試行錯誤している状態なら中々答えが見出せないでしょう。

それでもリーグ戦は否応なしに続きます。立て直す時間がなくても立て直さないといけません。

次週は山形で行われる埼玉上尾メディックスとの1試合のみです。何らかの光を見つけられる試合になると良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲一月場所 三段目 初日 取組結果

2024年01月15日 02時42分38秒 | 大相撲

一月場所の初日が行われました。

久しぶりに照ノ富士が本場所の土俵に上がります。昨年の五月場所を14勝1敗で優勝して以降は、七月場所を途中休場、九月場所と十一月場所は全休しています。今場所が万全でないのは分かっていますが、どこまで戻っているのか? 

更に、今場所の3大関がどんな相撲を取るのか? 関心は様々ありますが、まずは初日を見たいと思います。

初日は関脇以上に黒星がないという、直近ではあまり見ることのない穏やかな一日でした。これが続くかと言えば何とも言えませんが。

新年で最初の本場所ですから上位陣にはしっかりとした相撲を取ってもらいたいところです。

では、初日の三段目取組結果です。

【初日】

  決まり手   西
寛龍 寄り切り 武蔵海
瑞天龍 押し出し 風佑城
龍成山 叩き込み 向田
豪正龍 上手投げ
小力 不 戦 益湊
石東 押し出し 千代烈士
飛騨野 掬い投げ 松蘭
大翔宗 寄り切り 寅武蔵
魁佑馬 突き出し 栃岐岳
清の花 寄り倒し 雷道
掬い投げ 天惠
有瀬 上手投げ 琴大樹
八女の里 引っ掛け 朝氣龍
大凛山 押し出し 庄司
満津田 送り出し 琴虎
坂林 押し出し 豪白雲
朝翔 押し出し 白旺灘
肥後ノ丸 引き落とし 納谷
豪乃若 突き落とし 荒雄山
千代北海 寄り倒し 克乃富士
高馬山 寄り切り 若錦翔
富豊 寄り倒し 虎徹
備巌山 押し出し 関塚
家島 押し出し 魁新丸
突き落とし 将軍
藤乃若 押し出し 常川
時乃平 押し出し 小城ノ正
朝乃丈 押し出し 悠錦
富士東 寄り倒し 小林
宮田 押し出し 琴佐藤
剛士丸 押し出し 藤青雲
豪ノ湖 寄り切り 大日堂
赤虎 押し出し 大新海
福津海 押し倒し 毅ノ司
千代雷山 寄り切り 濱ノ海
千代天富 押し出し 村山
濱豊 突き落とし 隠岐の浜
陽孔丸 押し出し 大飛翔
大海 叩き込み 海乃島
諒兎馬 掬い投げ 北勝龍
雷鵬 内掛け 荒馬
許田 寄り切り 若隆元
早南嶺 叩き込み 謙信

続いて、2日目の取組です。

  西
稲葉 翠桜
藤の谷 北乃庄
欧翔山 千代太陽
照寶 寺尾海
隆嵐 北洋山
美浜海 安強羅
清乃海 琴太成
朝大洞 流馬
朝天舞 爆羅騎
肥後ノ海 志摩錦
栃満 千代大和
榛湊 和歌桜
神谷 土佐清水
日煌 金沢
東照山 坂井
大翔成 琴隆成
竜輝 須山
北勝岩 冨蘭志壽
隠岐の富士 相馬
隆の龍 立王尚
絢雄 隆勝生
津軽海 琴江頭
常陸號 西太司
旭水野 高麗の国
北勝就 昂輝
大雷童 阿龍
出羽ノ城 豊雅将
麒麟龍 慶天海
秋良
麟虎 石井
舞蹴 琴ノ藤
北勝栄 錦国
恵比寿丸 城間
朝弁慶 大翔樹
王輝 川村
穂嵩 川渕
風栄大 和氣の里
千代大宝 大成龍
周志 千鵬
須崎 琴翼
魁郷 春雷
佐田ノ輝 琴大進

西太司は2日目に今場所最初の取組を迎えます。対戦相手は藤島部屋の常陸號です。平成16年1月初土俵の38歳、最高位は幕下15枚目の大ベテランです。

西太司とは初顔合わせです。今場所のスタートになる大事な一番です。何を置いても勝ち切って幸先よく出だしたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする