ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

クリスマスの真実>キリストの誕生日ではなくて

2024年12月26日 20時03分59秒 | 文化と芸能


意外と知られていないクリスマスの真実>キリストの誕生日ではなくて

クリスマスとは
クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。そのため、降誕祭とは「キリストの誕生日」ではなく、「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」となります


クリスマスのお話
クリスマスの由来や起源、意味は?





意外に知らない?クリスマス
クリスマスの由来や起源、意味は?



クリスマスソングが流れ、ポインセチアの赤やセイヨウヒイラギの緑が目にとまり、あちらこちらにメリークリスマスの文字が躍る・・・クリスマスカラーに染まった街並みを歩くと、誰しも胸が高鳴るもの。

そんな年に一度のクリスマスですが、その由来をご存知でしょうか。クリスマスはなぜ12月25日なのか、「クリスマス」の表記の意味など、知っているようで知らないクリスマスの豆知識をご紹介します。
クリスマス特集 トップへ


クリスマスの由来~クリスマスはどこからきたのでしょうか~

クリスマスとはどのようにできたイベントなのでしょうか。また、12月25日である意味は?

クリスマスとは
クリスマスとは、イエス・キリストの降誕祭です。新約聖書では、キリストの生まれた日を特定はしていません。そのため、降誕祭とは「キリストの誕生日」ではなく、「キリストが生まれてきたことをお祝いする日」となります

キリストは今から約2000年前、ユダヤのベツレヘムの馬小屋で、聖母マリアのもとに生を受けました。この生誕をお祝いする日がクリスマス(降誕祭)です。しかしながら、クリスマスがいつ始まったのか、どういう経緯で始まったのか多くの教会で明示はしていません。キリストの誕生日同様に、聖書に記述がないことが大きな理由です。

では、なぜ世界中で、そして多くのキリスト教の諸教派で12月25日が共通してクリスマスなのでしょうか。いつ頃この慣習が始まったのでしょうか。諸説ありますが、代表的な由来をご紹介いたします。


クリスマスが12月25日であることの由来

前述の通り、クリスマスがいつ頃始まったか正確な年代はわかっていません。しかしながら、2世紀~4世紀頃に始まったという説が有力視されているようです。

当時のヨーロッパはローマ帝国時代。キリスト教は国教ではありましたが、まだまだ民衆には定着していませんでした。ちょうどその頃、ペルシャから太陽信仰の性格を持つミトラス教という宗教が伝わってきました。そして、このミトラス教には「光の祭り」という信仰上の大切な行事がありました。「光の祭り」が行われるのは、一年で最も昼間が短くなる冬至この日を境に再び昼間が長くなっていく、すなわち太陽の力が強まっていくことを祝います。この冬至が、12月25日にたっていました。

一方で、ローマ帝国もともとの土着の祭りとして、農耕の儀式もまた12月25日前後に執り行われていました。

そこでローマ皇帝はイエス・キリストを「光」に例え、「光(太陽)の復活はキリストの復活」とし、前述の土着の祭りをすべて吸収する形で12月25日をキリストの降誕祭に制定します。ほかの宗教との対立を防ぐための、折衷案としての意味合いもあったのでしょう。

このクリスマスの誕生は功を奏し、異なる宗教同士の摩擦を減らすだけでなく、キリスト教を広める大きなきっかけにもなりました。

ちなみに、クリスマスに行われるイベントはキリスト教由来のものばかりではありません。たとえばクリスマスツリーは、古代ゲルマン民族のお祭りから伝わったとされています。こういったことからも、クリスマスは土着信仰との融合に端を発している可能性が高いのです。

クリスマスイブとは

では、12月25日の前夜にあたる「クリスマスイブ」はどのような由来があるのでしょう。

「イブ」とは英語の「evening(夜)」と同じ意味の古語「even」のことであり、クリスマスイブとは「クリスマスの前夜」ではなく「クリスマスの夜」のことなのです。これには、キリスト教の前身にあたるユダヤ教の暦(ユダヤ暦)が大きく関わっています。

ユダヤ暦では、日没が一日の変わり目とされています。そのため、12月24日の日没から25日の日没までが「クリスマス」となります。クリスマスイブは、すでにクリスマスに含まれている24日の日没から深夜までということになります。

現在では、教会や宗派によって解釈はさまざま。一般の暦にならい、25日に日付が変わると「クリスマス」とみなす宗派もあります。どの宗派も、それぞれの教えに則りクリスマスの伝統を大切に守り続けています。


クリスマスイベントの由来

クリスマスの楽しみといえば、プレゼント交換やクリスマスのごちそう、クリスマスツリーを飾り付けるといったさまざまなイベント。キリスト教由来のイベントもあれば、そうではないイベントもあります。代表的なクリスマスの楽しみについてご紹介いたします。

クリスマスツリーの由来

クリスマスツリーは、前述のように古代ゲルマン民族の土着信仰に大きな関わりを持ちます

北ヨーロッパに住んでいたゲルマン民族は、冬至のお祭り「ユール」の一環として、寒さに強い樫の木を永遠の象徴として崇めていました。この信仰を諦めさせるために、キリスト教の宣教師が樫の木を切り倒し、代わりにモミの木を広めたのではないか、と言われています。

モミの木をクリスマスにツリーとして飾るようになったのは15世紀頃の説が一般的なようです。オーナメントやイルミネーション装飾は、アメリカから流行していったものです。

サンタクロースの由来

サンタクロースは、キリスト教の聖人である奇蹟者ニコラウスの伝説が由来となっています。聖ニコラウスはとても慈悲深い人物で、死刑囚を助けたり罪人を改心させたりといったたくさんの逸話を持っています。

その聖ニコラウスがサンタクロースのイメージのもととなった話のひとつに、貧しい家に金貨を投げ入れたというエピソードがあります。

聖ニコラウスが貧苦に喘ぐ家庭の窓から金貨を投げ入れたところ、その金貨が暖炉にかかっていた靴下にそのまま入りました。このことから「サンタクロースが靴下にプレゼントを入れてくれる」という風習が生まれました。


クリスマスといえば七面鳥。その由来は?

もともと欧州ではクリスマスにはガチョウを食べていたと言われています。ガチョウはごちそうだから特別なクリスマスに、といった意味合いだったようです。

時は流れ、アメリカ大陸の開拓のために欧州から渡米したパイオニア達が、食べ物に困り飢えに苦しんでいた時、原住民であるインディアンから七面鳥の施しを受けました。このことから七面鳥は感謝のシンボルとなり、転じてキリスト降誕への感謝を表すためにクリスマスのごちそうになった、という説があります。

加えて、七面鳥の方がガチョウより飼育がしやすいといった実用面な理由もあるようです。

世界各国のクリスマスの伝統菓子

世界各地でもクリスマスに特別なお菓子を楽しむ習慣があります。たとえばフランスでは、丸太の形をしたブッシュドノエルというケーキが伝統的です。なお、フランス語でノエルはクリスマス時期を指しています。

ドイツではシュトーレン、イタリアはパネトーネ、イギリスではクリスマスプディングやダンディーケーキなど、その国々で特別なお菓子が作られ、ふるまわれているのです。

日本では、クリスマスのお菓子といえばさまざまなケーキですが、最近ではこうした海外の伝統菓子をクリスマスに楽しむ人も増えています。有名パティシエやスイーツブランドの作るシュトーレンなどは、毎年手に入りにくいほどの人気があるものも。

ポインセチアがクリスマスフラワーになった由来

クリスマスの代名詞的存在のお花といえばポインセチア。ポインセチアはメキシコ原産ですが、17世紀に同地で布教をしていたフランシスコ修道会のある修道士が、ポインセチアを見てベツレヘム(キリスト生誕地)の星を想像し、「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ぶようになりました。これを契機に、ポインセチアがクリスマスフラワーに位置づけられるようになったのです。

また、ポインセチアの色にも秘密があります。赤と緑、そして樹液が白であるポインセチアは、クリスマスカラーを兼ね備えています。クリスマスカラーとは赤・緑・白。とりわけ赤はキリストに関わる色であり、「寛大」「愛」を象徴する宗教的にも意味深い色です。

ポインセチアといえば赤が有名ですが、白やピンクの品種も存在します。さまざまな色合いがクリスマスプレゼントとして贈られます。赤いポインセチアの花言葉は「祝福する」「聖夜」「幸運を祈る」、白いポインセチアの花言葉は「あなたの祝福を祈る」、ピンク(プリンセチア)は「純潔」「思いやり」。クリスマスプレゼントにぴったりです。



まとめ

クリスマスの由来や起源、クリスマスイブやクリスマス表記の意味についてご紹介いたしました。

クリスマスはイエス・キリストの降誕祭であること。その由来は諸説ありますが、2世紀~4世紀頃のローマ帝国領内で、土着信仰の祭祀をキリスト教の降誕祭に吸収し定着させたものではないか、ということ。クリスマスの意味やクリスマス表記の由来、そしてクリスマスに楽しみなイベントの由来をおわかりいただけたでしょうか。

クリスマスプレゼントとして、大切な人にお花を贈る時、こんなクリスマスの豆知識を交えてお話ししても楽しいかもしれませんね。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナスパワー全開、プール... | トップ | 海浜幕張駅前の夜景ですね »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sekoisyougioyaji)
2023-12-10 21:37:44
ロス◯ィルド家や
Xのイーロン◯◯クさんも崇拝している
バビロン王、◯ムロド様の誕生日で、
由来はメソポタミア時代に遡る。
なんてことは中々言えません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文化と芸能」カテゴリの最新記事