8月6日(土) 12:40
猛暑の中、ついに太田山ふもとの階段を登り始めました。
日本一危険な参拝チャレンジ、スタートです。
私の少し前に、真っ黒のスポーツカーで来た若いカップルが登って行ったけど、あんな軽装備で大丈夫なのかな?
階段に欠けた形跡がある…。傾斜45度というほぼハシゴに近い階段は幅がかなり狭く、カカトまで乗りきらない(汗)。
しかも砂や砂利が溜まっているせいで平坦じゃない箇所もあり、危険度はかなり高くなっています…。
もし足を踏み外したら最下までまっさかさまです(^_^;)。
ふと、後ろを振り返ってしまいました…。
怖ッ!こんな階段見たことない…(^_^;)
先程も述べましたが、私は高所恐怖症なのでこういうのは苦手なんです…。
それこそハシゴよろしく上段に手を添えながら、恐る恐る登りきりました。
…はぁ。既に本殿までは諦めかけています(笑)。
一瞬(ホントに一瞬だけ)リタイヤしようかと思いましたが、すぐに考え直しました。
この神社、結構テレビでも取り上げられており芸能人も多数チャレンジしています。
私が記憶しているのはエドはるみとあばれる君と、大好きな乃木坂46である。
確か乃木坂メンバーは4人チャレンジしていましたが、全員あの華奢な身体で登山を頑張っていました。
私がここでリタイヤしてしまったら、自分より年下の少女たちに負ける事になる。
それは男として情けない。
ということで、本殿まで頑張る事にしました(笑)。
階段の後は、ご覧の通りのゴツゴツした急斜面。
付近の木には参拝者用のロープが何本も、ギッチリ結びつけられています(^_^;)。
痛々しく思えてしまうが、まぁそうなっちゃうよね。
それにしても、よくこんな狭い部分に鳥居を立てたものです。
奉納された年を見てみると昭和56年(確か)と意外と新しいが、人間の信仰心とは恐るべきものです。
…そんなことを考えながら手をついたすぐ傍に、太めの木の枝が。
よく見るとうにょうにょ動いている!
驚いて手をひっこめると、ソイツはのたうちながら急勾配の斜面をビタンビタン落ちて行きました(!!!)
イイィイィィイやぁあぁああぁぁぁぁ!!!
ブッといマムシでした(^_^;)。
枝だと思ってチョット触ちゃったよ!ヌメッとしてたよ!
結構デカい声出ちゃったよ!!
これは…道なのか!?
噂に聞いていた通り、急斜面にのびる参道はかなりハードな模様。
常に足を置ける部分を探しながら、体全体を使いながら上へ進んで行く感じです。
途中にはこのように足掛かりが作られた箇所もあります。それでも段差がかなり高い。
支えの板がボルトやら木の板やらでものすごい固定のされ方をしている。
えげつない高低差!!
ついさっき通った鳥居があんな下に…(^_^;)。
終始こんな感じの参道なのでしょうか?
…と思いきや、平坦なけもの道が現れました。
しかし道は狭く、右側の斜面は10数メートルは落ち込んでいる感じです。足を滑らすと上まで戻ってこれなさそうなので、ココも気を抜けない。
そしてそんなけもの道の先には中々の水量の沢が横切っていました!
日本一危険と言われる参道は次々と変化する。さすがである。
ハシゴ登場!!(^O^)/
こちらは太田山神社の名物ポイントの一つです。
一瞬怯みましたが、角度が比較的緩やかだし高所的な風景でも無いので、ここまではまだまだ楽勝。
…ちなみに乃木坂46の西野七瀬さんは、このハシゴを満面の笑みでクリアしていました(笑)。
大汗かきながらゴツゴツした山道をひたすら登っていくと、斜面の上に木製の鳥居が。
12:50 女人堂に到着。
さすがは道南五大霊場のひとつと言われる太田山神社。かつて本殿のある山頂付近は女人禁制とされており、山の中腹に女性参拝者のためのお堂が造られたわけです。
この山が霊験あらたかな聖域だという事を実感しますな。
いったんこの場所で休憩…といきたいのですが、さっきから蚊とアブ?がスゴい。
立ち止まると相当な数の虫たちに囲まれるので油断なりません。
しかも蚊に関しては札幌で見かけるような小さいものではなく、黄色と黒のシマシマが入っている巨大サイズ。
刺されるとヤバそうなのは言うまでも無い。
のんびり座ってられないので、軽く水分補給して再び出発です…。
急な参道には、ご覧のように常に登山用のロープが張られています。
私も遠慮なく使用させて頂いているのですが、ポールの根元が多少グラッとしている所があるので完全に信用できません(^_^;)。
また、足元には大小さまざまな石があり、足を乗っけるとたまに落石が発生します。
いったん転がると参道の下の方まで急速に落ちていくので、前後に参拝者が居ると非常に危険
です。
この神社は一人で参拝するのが最も賢明でしょう。
ひとり歩きにくい道と格闘していると、上の方からカップルが降りてきました。
むむ。よく見たらこの人たち、せたなの手前でさんざん煽ってきたレガシィ・アウトバックの人じゃねぇか…(笑)。
…しかし挨拶がてら話してみると意外にも良い方。
「まだ先が長いんで、ゆっくり行った方がいいですよ!」と彼氏。
「崖の上まで行けました??」と聞いてみると、ものすごく満足げな笑顔で
「はい!(*^O^*)鎖のぼって!!」と答える彼女。
う~ん、なかなか逞しい彼女さんだこと。
私は無理かもしれない…(笑)。
最初のあの階段で、高所がダメすぎて既に限界を感じたホルマリン。
崖の上の本殿とやらがどのような感じなのかはまだ分かりませんが、数メートルをクライミングしなければならないという話なので、すでに戦意喪失しています(笑)。
そんな私の前に現れたのは、道に横たわるボッキリ折れた巨木。
オイオイ、何があったの!?
幸い、木を避けて新たな道が出来ていたので難なく先へ進みます。
しかしアレ、山頂の岩肌からの落石のせいだったらシャレにならないよね…。
次回!ついに本殿へ…!
しかしそこには天国に最も近い橋が…。
続く。
猛暑の中、ついに太田山ふもとの階段を登り始めました。
日本一危険な参拝チャレンジ、スタートです。
私の少し前に、真っ黒のスポーツカーで来た若いカップルが登って行ったけど、あんな軽装備で大丈夫なのかな?
階段に欠けた形跡がある…。傾斜45度というほぼハシゴに近い階段は幅がかなり狭く、カカトまで乗りきらない(汗)。
しかも砂や砂利が溜まっているせいで平坦じゃない箇所もあり、危険度はかなり高くなっています…。
もし足を踏み外したら最下までまっさかさまです(^_^;)。
ふと、後ろを振り返ってしまいました…。
怖ッ!こんな階段見たことない…(^_^;)
先程も述べましたが、私は高所恐怖症なのでこういうのは苦手なんです…。
それこそハシゴよろしく上段に手を添えながら、恐る恐る登りきりました。
…はぁ。既に本殿までは諦めかけています(笑)。
一瞬(ホントに一瞬だけ)リタイヤしようかと思いましたが、すぐに考え直しました。
この神社、結構テレビでも取り上げられており芸能人も多数チャレンジしています。
私が記憶しているのはエドはるみとあばれる君と、大好きな乃木坂46である。
確か乃木坂メンバーは4人チャレンジしていましたが、全員あの華奢な身体で登山を頑張っていました。
私がここでリタイヤしてしまったら、自分より年下の少女たちに負ける事になる。
それは男として情けない。
ということで、本殿まで頑張る事にしました(笑)。
階段の後は、ご覧の通りのゴツゴツした急斜面。
付近の木には参拝者用のロープが何本も、ギッチリ結びつけられています(^_^;)。
痛々しく思えてしまうが、まぁそうなっちゃうよね。
それにしても、よくこんな狭い部分に鳥居を立てたものです。
奉納された年を見てみると昭和56年(確か)と意外と新しいが、人間の信仰心とは恐るべきものです。
…そんなことを考えながら手をついたすぐ傍に、太めの木の枝が。
よく見るとうにょうにょ動いている!
驚いて手をひっこめると、ソイツはのたうちながら急勾配の斜面をビタンビタン落ちて行きました(!!!)
イイィイィィイやぁあぁああぁぁぁぁ!!!
ブッといマムシでした(^_^;)。
枝だと思ってチョット触ちゃったよ!ヌメッとしてたよ!
結構デカい声出ちゃったよ!!
これは…道なのか!?
噂に聞いていた通り、急斜面にのびる参道はかなりハードな模様。
常に足を置ける部分を探しながら、体全体を使いながら上へ進んで行く感じです。
途中にはこのように足掛かりが作られた箇所もあります。それでも段差がかなり高い。
支えの板がボルトやら木の板やらでものすごい固定のされ方をしている。
えげつない高低差!!
ついさっき通った鳥居があんな下に…(^_^;)。
終始こんな感じの参道なのでしょうか?
…と思いきや、平坦なけもの道が現れました。
しかし道は狭く、右側の斜面は10数メートルは落ち込んでいる感じです。足を滑らすと上まで戻ってこれなさそうなので、ココも気を抜けない。
そしてそんなけもの道の先には中々の水量の沢が横切っていました!
日本一危険と言われる参道は次々と変化する。さすがである。
ハシゴ登場!!(^O^)/
こちらは太田山神社の名物ポイントの一つです。
一瞬怯みましたが、角度が比較的緩やかだし高所的な風景でも無いので、ここまではまだまだ楽勝。
…ちなみに乃木坂46の西野七瀬さんは、このハシゴを満面の笑みでクリアしていました(笑)。
大汗かきながらゴツゴツした山道をひたすら登っていくと、斜面の上に木製の鳥居が。
12:50 女人堂に到着。
さすがは道南五大霊場のひとつと言われる太田山神社。かつて本殿のある山頂付近は女人禁制とされており、山の中腹に女性参拝者のためのお堂が造られたわけです。
この山が霊験あらたかな聖域だという事を実感しますな。
いったんこの場所で休憩…といきたいのですが、さっきから蚊とアブ?がスゴい。
立ち止まると相当な数の虫たちに囲まれるので油断なりません。
しかも蚊に関しては札幌で見かけるような小さいものではなく、黄色と黒のシマシマが入っている巨大サイズ。
刺されるとヤバそうなのは言うまでも無い。
のんびり座ってられないので、軽く水分補給して再び出発です…。
急な参道には、ご覧のように常に登山用のロープが張られています。
私も遠慮なく使用させて頂いているのですが、ポールの根元が多少グラッとしている所があるので完全に信用できません(^_^;)。
また、足元には大小さまざまな石があり、足を乗っけるとたまに落石が発生します。
いったん転がると参道の下の方まで急速に落ちていくので、前後に参拝者が居ると非常に危険
です。
この神社は一人で参拝するのが最も賢明でしょう。
ひとり歩きにくい道と格闘していると、上の方からカップルが降りてきました。
むむ。よく見たらこの人たち、せたなの手前でさんざん煽ってきたレガシィ・アウトバックの人じゃねぇか…(笑)。
…しかし挨拶がてら話してみると意外にも良い方。
「まだ先が長いんで、ゆっくり行った方がいいですよ!」と彼氏。
「崖の上まで行けました??」と聞いてみると、ものすごく満足げな笑顔で
「はい!(*^O^*)鎖のぼって!!」と答える彼女。
う~ん、なかなか逞しい彼女さんだこと。
私は無理かもしれない…(笑)。
最初のあの階段で、高所がダメすぎて既に限界を感じたホルマリン。
崖の上の本殿とやらがどのような感じなのかはまだ分かりませんが、数メートルをクライミングしなければならないという話なので、すでに戦意喪失しています(笑)。
そんな私の前に現れたのは、道に横たわるボッキリ折れた巨木。
オイオイ、何があったの!?
幸い、木を避けて新たな道が出来ていたので難なく先へ進みます。
しかしアレ、山頂の岩肌からの落石のせいだったらシャレにならないよね…。
次回!ついに本殿へ…!
しかしそこには天国に最も近い橋が…。
続く。
麓の看板を見て「さすがにマムシは会わねぇだろ~。」と思っていた矢先だったので、かなり驚いてしまいました(^_^;)
ポイズンリムーバーはブログで拝見しましたが、アウトドアを趣味にしている方は持っていた方が良いですね。今回はロクに虫刺されを処置しなかったせいで、両足首とも相当腫れてしまいました…。これは反省点ですね。
楽しみにして頂き、ありがとうございます♪
最近は更新頻度が落ち気味なのですが、気長にお待ち頂けると嬉しいです(^-^)
近年では本州からわざわざチャレンジしに来る人も多いようです。
あばれる君が出ていた番組、もしかしたら私が見たものと一緒かもしれません(^-^)
関金町のお寺とは「投入堂」でしょうか?あそこも凄い場所ですよね。
「日本一危険」の噂は太田山神社とイイ勝負のようですね…。
太田小学校は平成13年に閉校になったようです。
>はじめっちさん
せたなはアイヌ語由来と聞いたことがあったのですが、太田の地名もそうなのでしょうかね?
あの神社はかなり歴史のある霊場のようなので、地名が存在する前から太田の名が付けられていた可能性はありますね。
詳細分かりましたらまた教えて頂きたいです♪
>ゆたかさん
ここら周辺の道路が整備されたのはつい最近のようですね。集落に着くまでのトンネルが完全に整備されたのは2013年?とか…。
僻地がどんどん無くなってしまうのは悲しい気持ちもありますね…都会に住む人間の単なるワガママでしょうが…。
>つるみんさん
やはり歴史ある霊場だけあって、ここでの神頼みは命がけですね。
ここで死者が出たという話は聞きませんが、いつ滑落死する人が出てもおかしくないかもしれません(^_^;)
マムシにかまれなくて良かったですね。
ポイズンリムーバば必須ですよ。アブに刺された場所をリムーバしたら腫れなかったばい。
この人、なしてこんな危ないとこ行く~?
ついつられて崖の上のローニャに出てくる小人の口調になってしまった。
続きが楽しみ。
ここは呼ばれた人は来なければならない。
今前は東京12チャンネル(テレ東、テレビ北海道のこと、ちなみに「東スポ」でないです)で
あばれるくんとかいうひとが、必死こいで橋渡ってました。
関金町三朝温泉のなんとかっていうお寺とともに、
「なして、どうやって、こんなとこ建物たてたんだべ!?」
ととっても理解に苦しみますが…
・・・太田小中学校まだあるですかみならいかのん
「大田」って「アイヌ語」だって聞いたことがありますが、
詳しく調べたら、神社と関係あるかもしれない?
・・・調べようがないのですはじめっち
「大田」と「日中部(戸?)」が道路でつながれば、
229号湾岸道路ができて、便利になるのす。
・・・それがいいことかわがんねぇけんどもゆたか
あたいはむずかしいことはよくわかんないけんども、
神社の参拝で「自己責任でどうぞ」とかいうのは、
「安全」イメージの神社ではあまり聞かないのだ。
・・・事故責任なのだつるみん