![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/d58137980489dc9fc506f2dd7627007f.jpg)
●購入先:沢屋MIDORI長野店
●製造元:沢屋
●値段:465円
●主な原材料:マルメロ、グラニュー糖
●製造元:沢屋
●値段:465円
●主な原材料:マルメロ、グラニュー糖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/92/d58137980489dc9fc506f2dd7627007f.jpg)
今回買った、軽井沢の「沢屋」のジャムのうち、第二弾。
長野では、マルメロのことを「かりん」と呼ぶそうです。
かりん酒にするカリンとは、別種。
ということで、わざわざラベルに注釈が入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/7e06823a0484b8198faa715dda1aaeca.jpg)
マルメロの甘さは、独特ですねえ〜
控えめなのだけど、しっかり。
口当たりもよいです。
ちょっと、酸味や苦みも感じるかな? かすかに…ですけど。
口当たりもよいです。
ちょっと、酸味や苦みも感じるかな? かすかに…ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7c/b0dc20da9d80693e7f6a3dc4113a5431.jpg)
商品の正式名としては、やはり「マルメロジャム」としなければ、全国的に通用しないようです。
でも、長野ローカルの呼び名をラベルに大きく書いてくれるのは、地域色が感じられて、うれしいところ。