日本ユーラシア協会広島支部のブログ

本支部は、日本ユーラシア地域(旧ソ連邦)諸国民の相互の理解と親善をはかり、世界平和に寄与することを目的とする。

ワークショップ 広島・長崎原爆における残留放射線の影響

2014-02-19 10:02:04 | 日記
ワークショップ 広島・長崎原爆における残留放射線の影響
Workshop for the residual radiation from the Hiroshima and NagasakiA-bombs
Hiroshima University
3 March, 2014
Organizer: Maeaharu Hoshi, Megu Ohtaki

Program (Time and titles are tentative proposals.)

13:20 Opening

13:30 Masaharu Hoshi
The Hiroshima and Nagasaki samples and analysis for the dose
calculation from residual radioactivities

14:00 Keiko Otani
Analysis of Solid Cancer Mortality among Early Entrants in
Hiroshima City after A-bombing

14:30 Megu Ohtaki
Peculiar distribution of solid cancer mortality among Hiroshima
Atomic bomb survivors with very low initial dose in DS86

15:00 Evgeniya Granofskaya
Activated dust as a cource of the residual radiation in case of
Hiroshima A-bombing

15:30 Vareily Stepanenko
1. Evaluation of residual exposure at Hiroshima and Nagasaki:
possibility of the beta-doce measurements using the Retrospective Luminescence Dosimetry technique
2. Preliminary calculation of contact beta-exposure to biological
tissue from the residual radionuclides in Hiroshima

16:00 Toshihiro Takatsuji

16:30 Michio Aoyama

17:00 Closing remark

Contact:
Seminar room 433, Department of Environmetrics and Biometrics.
Research Institute for Radiation Biology and Medicine, Hiroshima
University,
1-2・3 Kasumi, Minami-ku, Hiroshima 734-8551, Japan
TEL: +81-82-257-5854 / FAX: +81-82-256-7106




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム マーシャル諸島核実験によるマグロ漁船の被曝

2014-02-19 09:49:09 | 日記
シンポジウム マーシャル諸島核実験によるマグロ漁船の被曝
期日 2014年(平成26年)2月28日(金)
会場 広仁会館中会議室(1階)(広島大学霞キャンパス)
主催 広島大学原爆放射線医科学研究所
共催 科研費基盤研究(C)「冷戦初期における米国核政策と被爆者・ヒバク シャ情報」(研究代表:高橋博子課題番号:00364117)
オーガナイザー 星正治 大瀧慈
プログラム
14:00 開会の挨拶
14:00 田中公夫「ビキニ環礁水爆実験遭遇漁船員のリンパ球の染色体異常 一中間報告」公益財団 環境科学技術研究所
14:40 豊田新「ESRによる明賀丸船員の歯の線量計測」岡山理科大学
15:20 高橋博子「米原子力委員会の放射性降下物調査」広島市立大学
16:00 山下正寿「被災災船の航路、船員の船上生活とその後の健康状態」
    太平洋核被災支援センター
16:40 閉会の挨拶
違絡先:
広島大学原爆放射線医科学研究所 計量生物分野
〒734-8553広島市南区霞1-2-3
TEL:082-257-5852
FAX:082-257-5854
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする