日本ユーラシア協会広島支部ニュース2019年5月14日
【県連理事会が開催されました。】
日時 2019年5月11日 13時30分~ 場所 広島市留学生会館
第57回全国総会(2020年3月28日29日)開催についての会員皆様のご意見を引き続きお聞きしています。
次回は6月11日13時30分ビューポートくれにて開催。
[本部より]広島県連総会へのメッセージ
日本ユーラシア協会広島県連合会第28回総会の開催おめでとうございます。
広島県連は被爆地広島での平和・反核の活動、核兵器廃絶、核被害者救済を目指したカザフスタンとの連帯、留学生受け入れ支援、中央アジア旅行などユーラシアの人々との草の根の交流など注目され、その発展が期待されています。
今年、我が協会は秋のヴェルトグラード全国公演、ウラジオストクで10月に開催される日露女性集会、「ガルージン・ロシア大使と語る集い」を皮切りに始まった「各国大使を囲む会」、ユーラシア新時代講演会、ユーラシア映画全国上映会などに取り組み、国際交流・相互理解を推進します。
そうした中、2020年全国総会が広島で初めて開催されることになりました。開催地受け入れを感謝します。広島県連が過去の総会の成果を踏まえ、様々な困難を克服して組織を大きく発展させること、そのためにも、この県連総会で確認された取り組みが、全国総会成功につながることが期待されます。
ユーラシアと全国の仲間が協力して、平和、国際交流、友情の輪を広げていきましょう。
2019年5月11日 日本ユーラシア協会理事長 堀江則雄
1
【中国・四国・九州ブロック会議が開催されました。】
日時 2019年4月21日14時~ のち懇親会。
場所 福岡県連事務所(福岡市中央区天神四丁目1-18サンビル092-751-2776)
【2019年度第73回ロシア語能力検定】
2019年5月26日日曜日午前4級・午後3級
広島会場:広島市東区民文化センター中会議室 応募期間終了しました。次回74回は10月に実施予定です。http://www.tokyorus.ac.jp/kentei/schedule.html
【本部より】会員拡大ニュース第6号が届きました。(4号5号は画像を割愛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/c82602bee391a5baec2856f37ec98dda.jpg)
【第17回全国女性集会in ウラジオストク詳報】
◆テーマ:私たちの日ロ交流~歴史の再発見と未来への対話~
2019年10月3日(木)~6日(日)3泊4日
◆ 旅程:10/3(木)14:05成田発(オーロラ航空5481便)17:25ウラジオストク着(時差+1時間)・10/4(金)全国女性集会in ウラジオストク、日ロ文化交流、懇親晩餐会(共催:沿海地方対日友好協会)・10/5(土)市内見学現地との交流企画など(・10/6(日)11:55ウラジオストク発(オーロラ航空5480便)13:10成田着び集会会場:『ヴェルサイユホテル』住所:Svetlanskaya St, 10, Vladivostok, Primorskiy kray
参加費:およそ15万円(25名以上の場合予価:一人部屋は、追加料金17500円)・成田・ウラジオストク往復航空券代、ホテル宿泊代(ツイン)会議室利用料、現地空港送迎バス貸切料金を含む
[参加資格]日本ユーラシア協会会員女性優先定員:30名(先着順)※現地からの積極的な協力も得られ、沿海地方対日友好協会との共催で開催出来る運びとなりました。極東ウラジオストク、是非、この機会に、あなたの目で見て、現地の方たちとの交流を深めませんか?
[申込]第一次締切4月27日 お申し込みはお早めに!*所定の申込書にご記入の上、所属の支部・連合会または下記企画・主催までパスポートコピーと申込金3万円を添えて、お申し込み下さい。
[企画・主催]日本ユーラシア協会女性委員会 Email:info@jp-euras.orgTel:03-3429-8231(日本ユーラシア協会)
[旅行手配]・ユーラスツアーズ東京都知事登録旅行業第3-6973号・日本旅行業協会正会員株式会社ユーラストラベル〒108-0014東京都港区芝5-13-18 いちご三田ビル9階Tel:03-6453-6633 Fax:03-6453-6630
[旅行実施]株式会社タビーズ観光庁長官登録旅行業第1906号JATA正会員 〒108-0014東京都港区芝5-13-18 いちご三田ビル9階
【2019ひろしま フラワーフェスティバル】
2019年5月3日~5日に開催され、「ユーラシア諸国文化の広場」に取り組みました。広島支部、呉支部の会員の皆様、ご来場の方々、お疲れさまでした。
【旅行説明会&DVD上映会】
日時 2019年5月19日(日)13時30分
ⅰ)13時30分 コーカサス旅行(9/26~10/6)
ⅱ)14時サハリン旅行(8/9~8/14
ⅲ)15時 映画「氷雪の門」鑑賞会
場所 広島市留学生会館 2階研修室1
主催 日本ユーラシア協会広島県連 会費 無料 定員20名
問い合わせ74/申し込み 080-5610-9751(藤井)
【呉支部より】①ロシア語サロン (呉市)つばき会館 毎月第2日曜日 14~16
②第19回ロシア歌謡を歌う会 (呉市中通)ガレンホール 6月8日 ①②共に連絡は 080-3053-5357または 080-5610-9751
【7/28記念講演/シンポジウムのご案内】~1949年8月29日旧ソ連の最初の核実験から70年を迎えます~
■日時 : 7月28日(日) 13:30~16:00
■会場 : 東区民文化センター スタジオ2 (広島市東区東蟹屋町10-31)
■参加費 : 無料(定員80名)
■記念講演: 核実験場の医療支援活動を通じて核の問題に向き合う
・広島国際大学 野宗義博「ウクライナ、ガザフ、福島で続ける甲状腺検査」
・広島大学名誉教授 星正治「内部被曝の検証~原爆直後に発生したマンガン(放射性微粒子)」~
■シンポジウム: 核実験から70年、次の世代に核兵器を残さないために
・元留学生(山陽女学園)Nurdana Adyikhanova、Aidana Assykpayeva ・日本の若者 渡部久仁子、廣目千恵美 ☛コーディネーター 広島大学平和センター センター長 川野徳幸
■主催: ヒロシマ・セミパラチンスク・プロジェクト(ヒロセミ)
■協力: 在日カザフスタン大使館、国立セメイ医科大学
■お問合せ先 : (082-274-1634 橋村)又は(090-2298-4393 小畠)
Blog : http://blog.goo.ne.jp/kazakhstan
【上映会・トーク・学習会・コンサートのご案内】
①ウズベキスタンセミナーin広島
広島国際会議場ダリア
5月17日14~16 申し込み電話0663430111
②・映画「沖縄スパイ戦史」呉ポポロ 5月18日 12:50 16:00 18:30 監督トーク14:50
・映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」呉ポポロ 6月29日 12:50 15:30 18:30
問い合わせ 0823240217
③脱原発 おしどり マコ トークショー
西区民文化センタースタジオ
5月18日 15:45~17:45 受付15:30 定員先着140名
参加費500円 電話 082-239-1536
④「ハノーバーの日&似島でドイツ体験」
似島公民館
6月2日11~15 詳細082-242-8879(広島市平和文化センター)
⑤公開講演学習会「真宗と憲法問題」(平川宗信先生)
広島別院(082-231-0302)
6月8日13時 6月9日10時 参加費500円
⑥「愛と栄光のロシアン・メドレー」
呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)
7月21日14:30 開場14
料金3700円~2700円等 問い合わせ 0823-25-7878 082-532-3080
⑦サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス公演
三次市民ホールきりり
8月24日 12:30 15:00
料金2800円 問い合わせ 電話0824-62-2222
【県連理事会が開催されました。】
日時 2019年5月11日 13時30分~ 場所 広島市留学生会館
第57回全国総会(2020年3月28日29日)開催についての会員皆様のご意見を引き続きお聞きしています。
次回は6月11日13時30分ビューポートくれにて開催。
[本部より]広島県連総会へのメッセージ
日本ユーラシア協会広島県連合会第28回総会の開催おめでとうございます。
広島県連は被爆地広島での平和・反核の活動、核兵器廃絶、核被害者救済を目指したカザフスタンとの連帯、留学生受け入れ支援、中央アジア旅行などユーラシアの人々との草の根の交流など注目され、その発展が期待されています。
今年、我が協会は秋のヴェルトグラード全国公演、ウラジオストクで10月に開催される日露女性集会、「ガルージン・ロシア大使と語る集い」を皮切りに始まった「各国大使を囲む会」、ユーラシア新時代講演会、ユーラシア映画全国上映会などに取り組み、国際交流・相互理解を推進します。
そうした中、2020年全国総会が広島で初めて開催されることになりました。開催地受け入れを感謝します。広島県連が過去の総会の成果を踏まえ、様々な困難を克服して組織を大きく発展させること、そのためにも、この県連総会で確認された取り組みが、全国総会成功につながることが期待されます。
ユーラシアと全国の仲間が協力して、平和、国際交流、友情の輪を広げていきましょう。
2019年5月11日 日本ユーラシア協会理事長 堀江則雄
1
【中国・四国・九州ブロック会議が開催されました。】
日時 2019年4月21日14時~ のち懇親会。
場所 福岡県連事務所(福岡市中央区天神四丁目1-18サンビル092-751-2776)
【2019年度第73回ロシア語能力検定】
2019年5月26日日曜日午前4級・午後3級
広島会場:広島市東区民文化センター中会議室 応募期間終了しました。次回74回は10月に実施予定です。http://www.tokyorus.ac.jp/kentei/schedule.html
【本部より】会員拡大ニュース第6号が届きました。(4号5号は画像を割愛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/c82602bee391a5baec2856f37ec98dda.jpg)
【第17回全国女性集会in ウラジオストク詳報】
◆テーマ:私たちの日ロ交流~歴史の再発見と未来への対話~
2019年10月3日(木)~6日(日)3泊4日
◆ 旅程:10/3(木)14:05成田発(オーロラ航空5481便)17:25ウラジオストク着(時差+1時間)・10/4(金)全国女性集会in ウラジオストク、日ロ文化交流、懇親晩餐会(共催:沿海地方対日友好協会)・10/5(土)市内見学現地との交流企画など(・10/6(日)11:55ウラジオストク発(オーロラ航空5480便)13:10成田着び集会会場:『ヴェルサイユホテル』住所:Svetlanskaya St, 10, Vladivostok, Primorskiy kray
参加費:およそ15万円(25名以上の場合予価:一人部屋は、追加料金17500円)・成田・ウラジオストク往復航空券代、ホテル宿泊代(ツイン)会議室利用料、現地空港送迎バス貸切料金を含む
[参加資格]日本ユーラシア協会会員女性優先定員:30名(先着順)※現地からの積極的な協力も得られ、沿海地方対日友好協会との共催で開催出来る運びとなりました。極東ウラジオストク、是非、この機会に、あなたの目で見て、現地の方たちとの交流を深めませんか?
[申込]第一次締切4月27日 お申し込みはお早めに!*所定の申込書にご記入の上、所属の支部・連合会または下記企画・主催までパスポートコピーと申込金3万円を添えて、お申し込み下さい。
[企画・主催]日本ユーラシア協会女性委員会 Email:info@jp-euras.orgTel:03-3429-8231(日本ユーラシア協会)
[旅行手配]・ユーラスツアーズ東京都知事登録旅行業第3-6973号・日本旅行業協会正会員株式会社ユーラストラベル〒108-0014東京都港区芝5-13-18 いちご三田ビル9階Tel:03-6453-6633 Fax:03-6453-6630
[旅行実施]株式会社タビーズ観光庁長官登録旅行業第1906号JATA正会員 〒108-0014東京都港区芝5-13-18 いちご三田ビル9階
【2019ひろしま フラワーフェスティバル】
2019年5月3日~5日に開催され、「ユーラシア諸国文化の広場」に取り組みました。広島支部、呉支部の会員の皆様、ご来場の方々、お疲れさまでした。
【旅行説明会&DVD上映会】
日時 2019年5月19日(日)13時30分
ⅰ)13時30分 コーカサス旅行(9/26~10/6)
ⅱ)14時サハリン旅行(8/9~8/14
ⅲ)15時 映画「氷雪の門」鑑賞会
場所 広島市留学生会館 2階研修室1
主催 日本ユーラシア協会広島県連 会費 無料 定員20名
問い合わせ74/申し込み 080-5610-9751(藤井)
【呉支部より】①ロシア語サロン (呉市)つばき会館 毎月第2日曜日 14~16
②第19回ロシア歌謡を歌う会 (呉市中通)ガレンホール 6月8日 ①②共に連絡は 080-3053-5357または 080-5610-9751
【7/28記念講演/シンポジウムのご案内】~1949年8月29日旧ソ連の最初の核実験から70年を迎えます~
■日時 : 7月28日(日) 13:30~16:00
■会場 : 東区民文化センター スタジオ2 (広島市東区東蟹屋町10-31)
■参加費 : 無料(定員80名)
■記念講演: 核実験場の医療支援活動を通じて核の問題に向き合う
・広島国際大学 野宗義博「ウクライナ、ガザフ、福島で続ける甲状腺検査」
・広島大学名誉教授 星正治「内部被曝の検証~原爆直後に発生したマンガン(放射性微粒子)」~
■シンポジウム: 核実験から70年、次の世代に核兵器を残さないために
・元留学生(山陽女学園)Nurdana Adyikhanova、Aidana Assykpayeva ・日本の若者 渡部久仁子、廣目千恵美 ☛コーディネーター 広島大学平和センター センター長 川野徳幸
■主催: ヒロシマ・セミパラチンスク・プロジェクト(ヒロセミ)
■協力: 在日カザフスタン大使館、国立セメイ医科大学
■お問合せ先 : (082-274-1634 橋村)又は(090-2298-4393 小畠)
Blog : http://blog.goo.ne.jp/kazakhstan
【上映会・トーク・学習会・コンサートのご案内】
①ウズベキスタンセミナーin広島
広島国際会議場ダリア
5月17日14~16 申し込み電話0663430111
②・映画「沖縄スパイ戦史」呉ポポロ 5月18日 12:50 16:00 18:30 監督トーク14:50
・映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」呉ポポロ 6月29日 12:50 15:30 18:30
問い合わせ 0823240217
③脱原発 おしどり マコ トークショー
西区民文化センタースタジオ
5月18日 15:45~17:45 受付15:30 定員先着140名
参加費500円 電話 082-239-1536
④「ハノーバーの日&似島でドイツ体験」
似島公民館
6月2日11~15 詳細082-242-8879(広島市平和文化センター)
⑤公開講演学習会「真宗と憲法問題」(平川宗信先生)
広島別院(082-231-0302)
6月8日13時 6月9日10時 参加費500円
⑥「愛と栄光のロシアン・メドレー」
呉信用金庫ホール(呉市文化ホール)
7月21日14:30 開場14
料金3700円~2700円等 問い合わせ 0823-25-7878 082-532-3080
⑦サンクトペテルブルグ国立舞台サーカス公演
三次市民ホールきりり
8月24日 12:30 15:00
料金2800円 問い合わせ 電話0824-62-2222