日本ユーラシア協会広島支部ニュース2024年11月30日
【ロシア語能力検定】次回84回は2025年5月25日(予定)、3級4級が実施されます。
【国際フェスタ2024】11月24日(日)広島国際会議場及びその周辺で開催予定です。世界の屋台、バザールに参加しました。[写真 左]
同時に「ヒロシマ・セミパラチンスク・プロジェクト」ブースが国際会議場ホール(ヒマワリ)で設定されました。カザフスタンの民族衣装、ポリゴン21、リハビリセンターの子どもたちの絵 等。(写真右:民族楽器ドンブラを手にして。)
【島根原発2号機再稼働抗議行動】
12月7日 集まろう!島根原発2号機再稼働抗議集会へ
福島原発と同じ型の原発。そして宍道断層と鳥取沖断層は連動しないのか?
万が一、大地震と共に事故が起きれば、私達は避難することができるのか?その避難は長期に亘り、私達は仕事をなくし、家を捨て、町から追い出され、知らない町でゼロから生活再建を迫られる。一番の問題は被ばくさせられること!
そもそも、そこまでして、原発を動かさなければならないのか?ここで暮らす私達には、全く理解できません!
皆さん。言っても無駄だと考えないで!声を上げましょう!再稼動が行われる12月7日には、各地で抗議の集会やスタンデイングなどが行われます。ぜひ、お近くの会場へお集まりください!日時場所は次の通り。
12月7日:・❑11:00~12:00 米子公会堂前交差点 連絡先090-7138-0730(土光)・❑12:00~13:00 鳥取駅前 連絡先080-6173-1318(山中)・❑ 13:00~14:00 境港市商工会議所前街頭 連絡先090-8711-6144(足田)・❑13:30~14:15 松江駅前テルサ横 連絡先090-3889-3519(山崎)・❑14:30~15:00 出雲市役所前西側交差点 連絡先090-7594-6972(有田)・❑17:00~17:30 倉吉駅前 連絡先090-3745-6785(深田)[写真は伊方原発訴訟団の尾崎宗明璋さんの蒲生田絵葉書]https://youtu.be/ZDPYSXN-00s?si=0yIwcJrIEfu8yusq
Они были внутри Чернобыльского Саркофага / Уникальные кадры Урбан Наследие(彼らはチェルノブイリの石棺の中にいました/ユニークな人員 ウルーバン ナスレヂエ)
事故(1986年)から数年後、チェルノブイリ原子力発電所の石棺の下で何が起こったのか?最初のチェルノブイリのストーカーは誰でしたか?コンスタンチン・チェチェロフはなぜシェルターに不法に行こうと決めたのか?石棺の内部にはどのくらいの放射線が入っていますか?これらのすべては、新聞 "Visnik hornobilya"(1987-1994)Volodymyr Savranのフォトジャーナリストによって語られます。ビデオで論じられているように、違法な行動中にビデオは撮影されなかったため、ビデオはコンスタンチン・チェチェロフが組織した石棺の下の別の歩行の映像を使用している。アーカイブビデオの作者はセルゲイ・コシェレフで、彼のチャンネル/ @СергейКошелев-b8tへのリンク(https://www.youtube.com/channel/UCxPZ1D3XvTTbuk5HSUhPXWQ)があります。
【安野発電所強制労働西松裁判】
10月19日、「安野発電所への中国人強制連行 和解を導いた力Part4『生きてこれたのが不思議だ』被爆者・于瑞雪さんの生涯をふりかえる」が、広島市弁護士会館で開催されました。翌20日は現地安野発電所・安野中国人受難の碑前で第17回「中国人受難者を追悼し、平和と友好を祈念する集い」が開催されました。
于瑞雪さんの遺族の娘さん、三女の于蘭芬さんと四女の于栄春さんのお二人が参加された。お二人のお話は、父于瑞雪さんの安野での苦しい労働と生活、1945年7月の大隊長と3班班長への暴動(撲殺)、1845年8月6日、広島刑務所の独房での被爆、帰国後の健康・生活と事を聞いた。国民党軍として日本軍にとらえられ、日本に労度のために連れてこられた事情、安野での苦しい生活と苛酷な労働、またが中国に帰国してから軍の工場のトップを務められたこと、娘さんたちとの生活。強制労働させられていた人たちが、8月6日に被爆する原因となった、安野での事件が、大隊長や3班班長を撲殺したことは「蜂起」として考えておられるとのことは、食料分配をめぐる争いから事件が起きたのではなく、抑圧に逆らう、必死の行動であった事が強い印象としてのこりました。お二人の証言の後は岩崎誠さん(中国新聞 特別論説委員)の「戦後79年『獄中被爆』を問い直す」の講演がありました。 (黑川冨秋)
【人権教育講座小山美砂さん講演】カザフスタンのヒバクシャを取材してー私たちがすすめる核兵器禁止条約12月8日 13時30分(40人先着順) 楠那公民館3階大集会室 ①ジャーナリスト 小山美砂さん②核政策を知りたい広島有権者の会(カクワカ広島)田中美穂さん講演