晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

夜中の水換え

2005年10月14日 | ペット

明日は休日なので恒例の夜中の水換えを行った。

熱帯魚にはまっていた時は毎夜のように行っていて日常茶飯時だったが対象が両生爬虫類に変わってからは滅多にしなくなった。
もっとも亀を飼うまではしなくていい行事だった。
この水換えという奴は慣れないとやっかいで面倒くさいものですが慣れるとなんとも思わなくなるから不思議。
チャットをしながら水換えしていたこともあった。

亀という奴は大食漢で糞をいっぱいします。
必然的に水換えも頻繁になり毎日のようにしなくてはなりません。
しかしながら長らく水換えから遠ざかっていた俺はめっちゃ面倒くさいのでう。
なんとか水換えの頻度を減らそうと、ろ過を色々考えてみたり水草をケージに入れてみたりしますが亀の糞の量にお手上げ状態で結論として「亀の場合は水質の安定は水換え以上のものは無い」ということに行き着きました。

個体が小さくて(少なくて)ろ過装置の容量が大きければそれだけ水換えの頻度は少なくてすむでしょうがね。例えば120cm水槽に幼亀1匹とかで給餌はプラケでやっているとなると1ヶ月ぐらい水換えはしなくてすみそうですな。

そんなこんなで我が家では最低週一でケージの全洗い&水換えを行っています。
夜中にね(^_^;)

我が家のキボシは雌雄でこんなに大きさが違います。

人気ブログランキング
参加中です ぽちっとな(^_-)-☆