さて、東武鉄道50090系が昨日日立製作所より出場し、甲種輸送されました。
地元は雪が降り積もって雪景色撮影でもいいな~とも思ったけど、前々から予定決めていたので結局沼津に行くことにしました。
この50090系、はっきり言ってわしは非常に幻滅してます。
やり方がすごく中途半端ですねん。
どっちかにしろよと、しっかり特急用にするのか通勤用にするのか。
4扉デュアルシート確かに非常にありがたい。
・ ・ ・ 有 料 じ ゃ な け れ ば
さらにこの構造ではシートが窓際に当たることなんて殆どないじゃないですか。50000系の構造にただクロスを設置しただけという。
おまけにせっかく窓を開閉式にしたのにそのバーが邪魔になっているし。
たとえ300円という安値であってもこの構造でお金をとろうなんて、もう最初プレス見たとき愕然としましたよ・・・
案内表示機は車端部にも設置されたらしいですが、ドア上千鳥配置など基本的な構造は変わってないし・・・orz
京急2100形や近鉄5820系などでお金とるようなもんですよ。むしろそちらの快速特急快速急行のほうがまだ価値があると思います。
TJライナー以外の運用は無料らしいですが、本気でお金とろうと思ったらもっとシートを増やすかリクライニングきかせるなどもっとシート良くして割高にしたほうが効率良いし評判上がると思うのですが・・・
ただ座れればそれでいい、それですませていいのかなぁ・・・
もっとよく考えて配置などしてもらいたかった。
というよりまず、TJライナーを有料にして欲しくなかった。あとはさらにだらだらになりそうなので今日は以上。
地元は雪が降り積もって雪景色撮影でもいいな~とも思ったけど、前々から予定決めていたので結局沼津に行くことにしました。
この50090系、はっきり言ってわしは非常に幻滅してます。
やり方がすごく中途半端ですねん。
どっちかにしろよと、しっかり特急用にするのか通勤用にするのか。
4扉デュアルシート確かに非常にありがたい。
・ ・ ・ 有 料 じ ゃ な け れ ば
さらにこの構造ではシートが窓際に当たることなんて殆どないじゃないですか。50000系の構造にただクロスを設置しただけという。
おまけにせっかく窓を開閉式にしたのにそのバーが邪魔になっているし。
たとえ300円という安値であってもこの構造でお金をとろうなんて、もう最初プレス見たとき愕然としましたよ・・・
案内表示機は車端部にも設置されたらしいですが、ドア上千鳥配置など基本的な構造は変わってないし・・・orz
京急2100形や近鉄5820系などでお金とるようなもんですよ。むしろそちらの快速特急快速急行のほうがまだ価値があると思います。
TJライナー以外の運用は無料らしいですが、本気でお金とろうと思ったらもっとシートを増やすかリクライニングきかせるなどもっとシート良くして割高にしたほうが効率良いし評判上がると思うのですが・・・
ただ座れればそれでいい、それですませていいのかなぁ・・・
もっとよく考えて配置などしてもらいたかった。
というよりまず、TJライナーを有料にして欲しくなかった。あとはさらにだらだらになりそうなので今日は以上。