養生訓 巻第三飲食上 五の物 肉食の効 魚調理法 大魚を薄く切る
清き物かうばしき物もろく和かなる物味かろき物性 よき物此五の物をこのんで食ふべし。益ありて損 なし。是に飯する物食ふべからず。此事もろこしの 書にも見えたり。 衰病虚弱...
養生訓 巻第三飲食上 香辛料 飲食の欲 新鮮な物 好きな物
聖人其醤を得ざればくひ給はず。是養生の道也。醤と はひしほにあらず。其物にくはふべきあはせ物なり。 今こゝにていはゞ塩酒...
養生訓 巻第三飲食上 食あたり 未消化 煮え端
傷食の病あらば飲食をたつべし。或食をつねに半 減じ三分の二減ずべし。食傷の時はやく温湯 に浴すべし。魚鳥の肉魚鳥のひし...
養生訓 巻第三飲食上 穀と肉 老人と食欲 友人との会食 持病と食
人身は元氣を本とす。穀の養によりて元氣 生々してやまず。穀肉を以元氣を助くべし。穀肉 過して元氣をそこなふべからず。元氣穀肉にかて ば壽し。穀肉元氣に勝てば夭し。又古人の言に...
養生訓 巻第三飲食上 夕食 消費期限切れ 副食の役割
夕食は朝食より滞やすく消化しがたし。晩食は 少きがよし。かろく淡き物をくらふべし。晩食に飣 の数多きは冝しからず。飣多く食ふべからず。魚鳥 などの味の濃くあぶら有て重き物夕...
養生訓 巻第三飲食上 好きな物 腹八分目 酒食と薬 五思
すける物にあひうゑたる時にあたり味すぐれて珍 味なる食にあひ其品おほく前につらなるともよき ほどのかぎりの外はかたくつゝしみて其節にすぐすべ からず。 飲食ものにむかへばむさ...
養生訓 巻第三飲食上 孟子の教え 夜食の害 食を控えめ
飲食の人は人これをいやしむ。其小を養って大をわするゝ がためなりと孟子のたまへるごとく口腹の欲にひか れて道理をわすれ只のみくひあきみちん事を...
養生訓 巻第三飲食上 五味のバランス 食の益と損 飯の過食
五味偏勝とは一味を多く食過すを云。甘き物多ければ 腹はり痛む。辛き物過れば氣上りて氣へり瘡を 生じ眼あしゝ。鹹き物多ければ血かはきのんどか はき湯...
養生訓 巻第三飲食上 胃腸薬に頼らず 美食は8分目
飲食は飢渇をやめんためなれば飢渇だにやみなば其 上にむさぼらずほしゐまゝにすべからず。飲食の欲を 恣にする人は義理をわする。是を口腹の人と云いやし むべ...
養生訓 巻第三飲食上 孔子の飲食、温熱食、炊飯方法、肥濃油膩
論語郷黨篇に記せし聖人の飲食の法是養生 の要なり。聖人の疾を慎み給ふ事かくの如し。法と すべし。 飯はよく熱して中心まで和らかなるべし。こはくねば きをいむ...