jogo式Canoe Life

ローズFさん 伊豆大島到着


 本日城ヶ島から出発したローズFさんが、15:20伊豆大島岡田港入港。おめでと~う。3年越しの目標を達成しました。

 僕はいつの日か、三浦半島のシーカヤッカーが、次々と大島に渡る日が来ると思ってました。ついに端緒についたか??

 自分のフィールドから見えるあの島にシーカヤックで渡りたいと思う欲求は、自然なものだと思います。僕達の先祖もそうしていたのですから、DNAにも刻まれています。問題はどうやって渡るか。方法はあります。考えてみてください。

ヤックによる航海は、凝縮された濃密な人生である。 内田正洋

コメント一覧

jogo
 貴重なデータですね。ありがとうございました。今度写真見せてください。

ローズF
無事に大島に行けました。
色んな情報提供、非常に助かりました。
また、誤った情報を連絡してしまったので、簡単にご報告を。
10/9  北東風1~3m,波1m
0700 逗子海岸発
1620 大島岡田港着
逗子から城ヶ島沖までは真南に。
城ヶ島沖から南西方向の流れにのり、大島着二時間前までは順調。流れに乗り過ぎて西に行き過ぎたので、南南東方向にアングルを
かけて岡田港まで。
漕距離61km,1400迄は時速平均8km。

10/10 北東風 1~2m,波1m
0540 大島岡田港発
1240 伊東着
真鶴目指して北東に船首を向けるが、GPS表示は真西に時速6km。
漕ぎを休むと南西に時速4km強で流される。
0940城ヶ崎沖に到着、北上して伊東を目指す。
南西への流れは岸から1km以内でもあった。体力
アングル漕ぎで体力が削られたし、艇回収の手前を考えて伊東をゴールとした。
漕距離41km,GPSを確認し、時速6km維持できるアングル漕ぎを実施。

初日に鯨、二日目には海亀を目撃。
今回は海況に恵まれて、本当についてました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠征」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事