![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/ebf53565930f478e364b0428e584f286.jpg)
やってしまいました。漁港巡り、だんだん大型魚や質の高い物を手に入れることができるようになって来ました。ワラサです。この前50cmの物(イナダ)を手にしましたが、1.5kgでしたが、18cm大きいこの魚、3.1kgです。大きい魚は10cm、20cmの差で全くの別物になります。これは小さい魚と違うところです。
この魚、6本が急に魚屋に持ち込まれ、プロが3匹4匹大人買いする中に踏み込んで何とか一匹を押さえました。押し出しの強さや、勝負の切れを少しづつ身に着けられるようになってきました。魚買いは勝負なんです。プロも目をギラギラさせています。負けられません。なぜなら、このワラサ、スーパーで買える値段の1/3から1/4で、とても安いのですが、そのことが分かる目が必要。市価や値段の移り変わりの知識もないと勝負に参加できません。
これからも週2回の漁港巡り続けていき、魚買いの目を磨いていこうと思っています。美味しくて、だけど値ごろ感のある魚を見極め、買って帰れるような人に僕はなりたい。修行はまだまだ続きます。
それが人間という生物の命の幅。 井村雅代