酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★引き伸ばしタイマーにフットスイッチを直結する・・・

2012-02-01 21:17:03 | モノクロ写真&暗室作業の記録
・・・ったく軽いぎっくり腰だよ。
数日経てば治まるだろうな。
 
引き伸ばしタイマーは一世代前の旧式のものを使用している。
旧式と言っても現行品と性能的に劣るところは無い。
 
 
↑ラッキーのデジタルタイマー。
表示されている数字は露光時間を表しているのだがこれがカウントダウンされるというわけだ。
今までは一々右側のスイッチを手で押して使用していた。
フットスイッチを接続すれば両手が使えて覆い焼きをするときに便利なわけだ。
 
 
↑このコンセントにフットスイッチを接続すればいいのだがアダプターが必要だ。
しかしこの形状のアダプターは現在売られていない。オークションにも出てこない。
・・・ということでフットスイッチを直結することにした。
 
 
↑フットスイッチはこのようなものだ。
コードの先には差し込みプラグが付いているがこのプラグをアダプターを介して先程の引き伸ばしタイマー側のコンセントに差し込むというわけだ。
 
 
↑裏蓋を開けるとこのようになっている。先程のコンセントに繋がっている線2本をフットスイッチに直結するというわけだ。
 
 
↑線を通すための穴を開けているところだ。
 
 
↑この穴にフットスイッチの線を通し内部で直結する。
 
 
↑線を通したところ。
 
 
↑このようなものも作らなければならない。
プラグをショートさせる・・・という表現か?
 
 
↑そのプラグはフットスイッチに差し込むようになっている。
フットスイッチが分解できれば内部で線を繋いでも同じことだろう。
 
 
↑裏蓋を元に戻して動作テスト。問題なく動作した。
 
今まで手で押していたスイッチだがこれからは足踏みで作動させることだできるようになった・・・ってことだ。