goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★2020タイ旅行・・・現地より その5

2019-12-30 21:00:59 | タイ旅行

ジョニーです。本日3回目のブログ更新です。

ブログ更新しに旅行に来てるのかって感じですが終始動き回っていると疲れるので

ブログ更新している時が休憩時間って感じです。

昼寝しようと思っても中々眠れないのです。

さて、本日の続きです。

バンコクエアウェイズを利用しクラビまで行きました。

国内線でも機内食出るのですね・・・最近はLCCばかり利用していたので知りませんでした。

豆腐に鶏ひき肉を練りこんでバジルの葉っぱを底に敷き詰めたという表現が正しいかどうかは分かりませんが

タイらしい味の機内食でした。好き嫌いはっきり分かれそうです。

1時間10分でクラビに到着しました。

最前列だったので一番最初に降機できたのですがスーツケースを受け取るために待っていたので最初に降機したメリットは全くありませんでした。

スーツケースをピックアップしてから到着ロビーに出てきました。

シャトルバスのカウンターが数件並んでいてどこも客引きしていました。

一番手前のカウンターで申し込みました

クラビタウンまで90バーツでした。

いつ出発するのだ?と尋ねると5分後と言っています。

何だか急かされているようです。

しかし私が乗り場に到着するとすぐに発車しました。

乗客は欧米人カップル2名のみ。

出発してすぐに停車すると多数の乗客が乗り込みほぼ満員になりました。

スマホのマップでチェックしていましたがシャトルバスはクラビタウンを回りながら私を降ろしました。

しかしそこは宿泊するホテルから2キロ弱ほど離れている場所でした。

そこにソンテウが停車していてそれに乗っていけとのことでした。

シティホテルまでと伝えると40とのことでした。そんなに安いの?乗客私一人でチャーター状態なのに。

到着したら40ドルとかって請求してくるんじゃないのか?などと少々疑心暗鬼になっておりました。

到着して40B支払うと「コープクンカップ!」と運転手さんは満面の笑みでした。

疑ってごめんなさい!!

まあ今になって考えればタクシーだって初乗り35バーツですからね。

ソンテウは車体が大きいからチャーターだと高いって思いこんでいました。

シティホテルは1泊2400円位です。

部屋は下の写真の通りです。

昨夜宿泊したホテルより綺麗です。

肝心のトイレのハンドウォシュレットも付いております・・・タイでハンドウォシュレット付いてないのが稀ですけど・・・

ホテルで荷物を降ろしてから早速街歩きをしました。

 

時間は午後4時前くらいです。

この時間になると酒が飲みたくて仕方ないです。

・・・ってことでPoo Damというシーフードレストランに入りました。

タイは飲酒できる時間が決まっているためビール飲めるか尋ねてから入りました。

ビアシンと空心菜炒めホイクレーンルワックを注文しました。

ホイクレーンルワックは巨大でした。隣のビアシンの大瓶と並んだ画像で大きさが分るでしょうか。

昨夜食べた小ぶりのものより美味しかったですが一番大きなものはイマイチでした。

やはり程よい大きさのものが良いようです。

この後足マッサージを受けにホテルの並びのマッサージ屋に入りました。

足マッサージ60分で300バーツでした。12年前に私の店で280バーツだったことを思えばマッサージはまだまだ安いですね。

マッサージとタクシーは他の物価に比べて上昇率が低いようです。

 

これでやっと行動とブログが追いつきました。

これからホテル前のナイトマーケットに行ってきます。

明日は4島を巡るシュノーケリングツアーに申し込んでおります。

それでは・・・

 


☆★2020タイ旅行・・・現地より その4

2019-12-30 19:16:37 | タイ旅行

こんにちは、ジョニーです。

前回のブログの続きです。

今朝からの話になります。

午前3時ごろに目覚めてからは眠れないどころか頻繁にトイレに行く羽目に・・・

ブログを更新してから風呂に入り2度寝しようとしましたが殆ど眠れず。

6時半に朝食会場に行きました。

 

 

 

失礼ながら全く期待していなかったのですが予想を裏切り良かったです。

早めにスワンナプーム空港に向かいました。

ラムカーヘン駅から乗車します。

ラムカーヘン駅からスワンナプーム空港駅まで30Bでした。

タクシーより安くて早いでしょうか。

本日は先日購入したビデオカメラをメインで使用することにします

2時間半前に到着しましたが長蛇の列でした。

これはバンコクエアウェイズの便全てを受け付けているのでそうなってしまうわけです。

カウンターが多数開いていたので進むのは早かったですが30分ほどかかりました。

チェックインの時に窓側をリクエストしましたが空いてないとのことでしたが最前列の通路側が空いていました。

最前列だと降機するときに早く出られます・・・しかしバッゲージクレイムで荷物待ちしてたら早く出られても関係ないですね。

昼時なのでラウンジで昼食にしようと当てにしていたのですが国内線ラウンジはA、BのA側にありB側のゲートを指定だったので利用できませんでした。

A、BそれぞれにセキュリティチェックがあるのでB指定の私がAのセキュリティチェックを通過することはできません。

・・・というわけで、ABに分かれる前のゾーンのフードコートに入りました。

カオマンガイとペットボトルの水で330バーツと少々・・・

日本円で1300円位でしょうか。

他にも日本食のラーメンとかありましたが、どれも1000円オーバーです。

この旅行の初めに成田空港の制限エリア内で食べた一風堂のラーメンが1000円少し超えるくらいでした。

タイも本当に物価高くなりましたね。

ちなみにこのカオマンガイは高いだけあって今まで食べた中で一番ではありませんがトップクラスの美味しさでした。

 

リアルタイムでは現在足マッサージ受けながらブログ更新しております。

本当のリアルタイム更新になるように頑張ります。

それでは・・・


☆★2020タイ旅行・・・現地より その3

2019-12-30 13:46:31 | タイ旅行

こんにちは、ジョニーです。

今朝のブログの続きです。

ホテルはエアポートレイルリンクのラムカーヘン駅のすぐ近くのナサ・ベガスというところです。

これは今朝撮ったものです。

このホテル、駅から出ている空中歩道を通れば道路を横断したりすることなくスムーズに向かうことができます。

私はそんなことを知らずに駅を出てから普通の道路をスーツケースを引きずりなが道路を横断したり結構大変でした。

ホテルの部屋は広いのですがなんとなく殺風景な感じで古かったです・・・動画撮ったが画像は撮らず

早速夕飯を食べに出かけました。

目的の店はラープ・ペット・プララーム9という店です。

ここは在住のころよく来た店です。ただその当時はこの店の名前すら知らないでおりました。

アヒルのラープがそのまま店名になっております。要するにアヒルのラープが売りなのでしょうね。

このことも昔は知らずにただのイサーン料理の店だと思っておりました。

ちなみにこの12年の間で場所も変わっておりました。以前は大通り沿いでしたが

現在は大通りからソイを100mほど入ったところにあります。

 

まずはビアシンをいただきます。

 

 

12年ぶりでクンテン(小エビの踊り食い)を食べました。

蓋を開けるとピチピチ跳ねて外に飛び出してしまいました。

辛いのですが昔より辛さがマイルドになったように感じました。

 

 

これが看板メニューのラープ・ペット(アヒルのラープ)です。

今回初めて食べました。カオニャオ(もち米)と一緒に食べました。

 

 

私の大好物、ホイクレーン・ルワック。

粒が少々小さかったです。

 

 

これも大好きなヤム・ウンセン。辛かったです。

辛いのを構わずに全て完食しました。

そのおかげで今朝は大変でした。トイレには10回以上行きました。

これは生ものの食中りではなく辛いものの食べ過ぎです。

お昼の今は落ち着いております。

 

そろそろクラビ行きの飛行機の搭乗開始でしょうか・・・つづきはまた後で

それでは・・・


☆★2020タイ旅行・・・現地より その2

2019-12-30 05:54:18 | タイ旅行

おはようございます、ジョニーです。

こんな朝早くからブログ更新しております。

こちらは現在午前4時です。早く寝たおかげでこんな中途半端な時間に目が覚めてしまいました。

ブログを書き終えたら2度寝すると思います。

昨日のブログは成田空港のラウンジでビールを飲んだというところまでだったと思います。

飛行機はほぼ定刻に出発しました。

タイライオンエアーです。機材はエアバスA330-900でした。

シートは3-3-3の配列です。

私は前方の4列目をオプション料金支払って座席指定しておりました。

中央3席の通路側を指定していたようです・・・ようです、、というのは随分以前に指定していたので覚えていませんでした。

私の隣は日本人のご夫婦でした。

さて、搭乗完了となりドアが閉められます。この時点で前方の座席だけはガラガラでした。

後方は満席です。並びの3席が丸々空いているところが何か所もありました。

当然移動しました。隣の日本人ご夫婦も各々空いている3席に移動していました。

・・・ですので私が座っていた中央3席も丸々空くこととなりました。ここには後で他の方が移動しておりました。

そういうわけで横になることができました。

昨日のブログでライオンエアーはアルコールの機内販売が無いと書きましたが、そんなことはなく

ビールの販売はありました。

150バーツと良い値段です。今のレートだと550円位でしょうか。韓国のLCCが500円でしたから少々お高めですね。

事前に注文していた機内食が運ばれてきました。

カツカレーを注文していたようです・・・ようです、というのも先に書いた理由と同じです。

これにミネラルウォーターが付いて料金は500円位だったと思います。600円だったかもしれません。

量は少なかったですが美味しかったです。

 

定刻より15分遅れの16時にドンムアン国際空港に到着しました。

ドンムアン空港の入国審査は混んでいると1時間待ちのこともあるらしいですが、この日は幸い5分ほどで通過できました。

入国審査を早く通過できたのは良いのですがバッゲージクレームでスーツケースが中々出てこず20分以上待ちました。

少し待ちましたが無事スーツケースを受け取って税関を通過し外へ出ました。

ホテルまではエアポートバスとBTS、エアポートレイルリンクを乗り継いで向かいました。

この辺の動画は撮ったのですが画像は撮っておりませんでした。

ブログに使用する画像も意識して撮るようにしないとなりません。

・・・結果から申し上げるとタクシーでサクッと行った方が時間と労力の節約になります。

エアポートバスで戦勝記念塔まで行きBTSに乗り換えるのですがバス停とBTSの駅が結構離れております。

スーツケース引きずって歩くのは大変でした。

おまけにBTSの駅には昇りのエスカレーターはありますが下りのエスカレーターはありませんでした。

・・・エレベーターはあるようですが、その時はエレベーターを探してホームを歩くのがしんどくなりスーツケースを持って階段を下りました。

まだスーツケースが軽かったのが救いです。

結局エアポートリンクのラム・カムヘン駅まで1時間30分かかりホテルに到着しました。タクシーだったら30分くらいだったかもしれません。

まあ、こういう方が後々記憶に残るのだと思うことにします。

これから2度寝します。

それでは・・・