前回の話からの続き
1989年
見学に行った翌日、早速練習を開始することにした。
入門したばかりの練習生は辻本先生が指導していた・・30年以上前の記憶だから名前合ってるか怪しい
辻本先生は近くのD大学の学生とのことだった・・・だから同世代だ。
一番最初にやったことはオーソドックスかサウスポーか決めることだった。
剣道経験者はサウスポーになるといわれている。
剣道の構えが右足が前になるからだ。
実は俺も剣道経験者だった・・・小学生の時。
だから中学の時遊びでやってたスケボーなんかはグーフィーで右足が前のスタイルだった。
それなら当然サウスポーかというとそうではなく、
構えた時にオーソドックスの方がしっくりときた。
しかし、ボクシング辞めた後に数回やったスノボーはグーフィーだった。
構えが決まり最初にやった練習はピョンピョンとジャンプすることだった。
鏡の前で構えたまま・・ではなく、腰に手を当ててピョンピョンとジャンプする。
この時、足の位置や顎が引けてるかとか色々と注意される。
この次はファイティングスタイルのままピョンピョンとジャンプする。
初日はここまでだったかな。縄跳びの飛び方も教えてもらったか。
ボクサーの縄跳びは延々見てても飽きない。
タンタンタンとリズムよく飛び途中ダッシュを入れたり最後にスパート掛けたり・・・
初めてのスパーリング
入門して3カ月近く経った。
それまで休むことなく毎日練習に通った。
そんなある日、荻野先生に声を掛けられた・・・「スパーリングやるよ」
相手は同時期に入門した練習生だ。
彼も初めてのスパーリングだった。
相手は練習生、、、余裕だな。
だって俺、今プロテスト受けても余裕で合格する自信あるんだもん・・・だったよな?
初めてスパーリング用のグローブを着けた。
16オンスのFSだかFPタイプというもので、今だとソフトタイプというのだろうか。
大きいし重いし・・・
タイマーのブザーが鳴る。
頭にパンチが入った・・・俺が打たれたってことね
ゴツッと石を当てられたような感覚だ。
何発当てて何発当てられたかなんて数えている余裕は当然ない。
確実に言えることは俺の方が遥かに貰ってるってことだな。
グローブの紐を解きながら荻野先生か有沢先生か須田先生か覚えていないが
「井岡はこれの1000倍強いよ!」と言われた。
ヒョロヒョロだと舐めてた井岡弘樹氏の偉大さを実感したね。
自分のレベルがどの程度か知らされた17の夜・・・
つづく
☆★プロボクサーに憧れて・・・その3 1989年の草加有沢ボクシングジム
☆★プロボクサーに憧れて・・・その4 双子の有沢兄弟を目にして驚愕した17歳のあの日
☆★プロボクサーに憧れて・・・その5 スパーリング恐怖症でジムからランナウェイ!!
☆★プロボクサーに憧れて・・・その6 宮田ボクシングジムに入門!!
☆★プロボクサーに憧れて・・・その7 1990年の宮田ボクシングジム・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その8 プロテスト受験が決まる・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その9 プロテスト受験・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その10 プロテスト受験・その2
☆★プロボクサーに憧れて・・・その11 デビュー戦が決まる・・・初めての減量
☆★プロボクサーに憧れて・・・その12 いよいよデビュー戦!!!
☆★プロボクサーに憧れて・・・その13 いよいよデビュー戦!!!・・その2
☆★プロボクサーに憧れて・・・その14 いよいよデビュー戦!!!・・その3
☆★プロボクサーに憧れて・・・その15 2戦目が決まる・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その16 賭けに勝った瞬間・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その17 ロードワークをやらないと決めた日・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その18 新人王予選・・・
☆★プロボクサーに憧れて・・・その19 新人王予選・・その2
↓↓↓ブログランキングに参加しております。よろしければ1クリックお願いします<m(__)m>
YouTubeに動画UPしております。よろしければ高評価・チャンネル登録お願いします。
チャンネル登録はこちら・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
インスタもフォローお願いします。
Youtube・・・http://www.youtube.com/channel/UCTqT22F5fp_bcWQ2Dut0j3g?sub_confirmation=1
Instagram・・・https://www.instagram.com/yopparai99/?hl=ja
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます