酔っぱらい一人旅

オール電化キャンプを推進します・・・

☆★カンボジア旅行・・・6日目その2 本日の夕飯も攻めました・・これからの予定

2022-02-08 21:13:52 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

2度目の更新ですよ。

夕方になり何か食べようと宿の並びの気になる店に行った。

店の前で肉を焼いていたので、入る時にそれを指さした。

店内に入ると鍋を食べている人ばかりだった。

まずは肉が運ばれてきた。

豚肉を焼いたものだ。

そして、葉っぱと謎のタレ

店員さんに確認したところ、タレにはマナオを絞って唐辛子を入れ、砂糖も入れるらしい。

しかし、このタレは独特の匂いがするよ。

塩辛が近いかも。

葉っぱも初めて見るものもある。

こんな感じで葉っぱに包んで食べた。

ビールのつまみには合いますね。

食べ散らかした画像スミマセヌ

料金は缶ビール3本込みで29000リエル

多分ビールが1缶3000リエルで、肉は20000リエルってことだろう

昨日の豚モツと同じだね。

7.25ドルってことだな。

鍋も食べてみたい。

ここで「氷を売ってくれ」とスマホで翻訳したものを見せたのだが、通じなかった。

実は博物館の後、スーパーを数件回ったが氷が売っていなかった。

いや~困りましたね。氷難民だね。

宿のフロントでそのことを話すと、ルーフトップバーに行けばいいよと・・

先程、宿のルーフトップバーにテイクアウトでフレンチフライを買いに行ったら、無料で分けてくれましたよ。

良かった~

フレンチフライは2ドル

今後の予定・・・

本当は明日、シアヌークビルへバスで向かう予定だったが

ここにもう一泊することにした。

昨日、プノンペンに着いたときはすぐに移動しようと思ったくらいだったが

宿の近所にも食べるところは沢山あるし、割と快適に過ごせている。

観光客が少ないからか、どこに行ってもウェルカムな感じだね。

どこの国とは言わないが、タクシーに乗ると結構高い確率で嫌な思いをすることがあるのだが

過去にも現在もカンボジアではそのようなことは全くないね。

GRABを利用しているからってこともあるのだと思う。

GRABは後からドライバーに対して評価を付けるシステムになっているので、それも大きいのかな。

明日は鉄道駅と市場に行く予定。

場合によってはバスではなく鉄道でシアヌークビルに行こうかと思っているが、

シアヌークビル行の鉄道は金土日の週3日のみとのことだ。それに現在運行されているかも不明だ。

明日駅に行って確認してこようと思う。

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 

 

 

 


☆★カンボジア旅行・・・6日目 キリングフィールドとトゥール・スレン虐殺博物館

2022-02-08 17:10:32 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日は朝から真面目に観光したよ

まずは宿の並びの食堂で朝食です。

何が食べれるのか分からなかったけど、とりあえず入ってみた。

おばさんが、アオアライディーカー?って言ってきたからタイ語通じるかと思って

何があるの?ってタイ語で尋ねたら、、当然???なわけで、こういう時のお決まりの反応で

ワサワサし始めて英語できる人連れてきましたよ。

考えてみれば俺にタイ語で話しかけるわけないよな・・・どう見ても日本人だからな

カンボジア語がそのように聞こえたってだけの話だね

・・・で奥から高齢の男性が出てきて凄い流暢な英語で話してきた。

恐らく店のオーナーなのだろう。

この年代でこんな流暢な英語話す人って何者だろう??って思ってしまうよな

もしかして向こう側の人間だったのか?とかね・・・もしくは、当時留学していて運良く生き残れた人とか

向こう側とはこの日見学に行くところと深く関係がある。

・・で、流暢な英語で唯一聞き取れたのはポークとチキン

分かったふりしてポーク連発しましたよ

最初にお茶が出てきました。ジャスミン茶ですね。

次に青菜(小松菜みたいなもの)の漬物とソースが出てきましたよ。

そしてメインはこちらです。

タレに漬けた豚肉を焼いたものですね。

朝から重いかとも思ったが、美味しくいただきましたよ。

タイ料理にもあるかな。

価格は驚きの7000リエル・・・1.75ドル

朝食が済みGRABでトゥクトゥクを呼びキリングフィールフィールドへ向かいます。

ゴチャゴチャした街中を抜けるまで結構時間かかったね

ちなみに45分の距離で5ドル弱だった。

到着したとき、ドライバーのアニキが帰りはどうする?と尋ねてきた。

GRABで呼べなかったらシャレにならないからな~

2時間見学する予定だからまた来てよ・・・というわけで2時間後に来てもらうことにした

ここが入り口

チケット売り場

入場料は3ドル

本当は日本語の音声ガイド機が借りれるはずだった。

しかし、コロナで貸し出しを中止しているとのことだ。

これは大誤算ですね。音声ガイド機を全て聞きながら見学すると1時間30分かかるとのことだった。

それで2時間と指定していたのだが・・・

この塔にはキリングフィールドで犠牲になった方々の頭骨が納められている。

お花と線香をお供えしましたよ。

敷地内に博物館がある

ビデオルームはコロナで閉鎖

Googleレンズで展示の英文を翻訳しながら、ゆっくり見ても1時間かからなかった。

迎えの時間まで1時間以上ある。

門を出てすぐの売店でコーラを飲みながら時間をつぶした。

結論から言うと帰りもGRABで大丈夫だね。

付近の待機してる車を検索すると1~2台はあったからね。

但し常に待機してるとは限らないので往復チャーターするのが確実。

往復チャーターだと待ち時間も入れて20ドルが相場みたい。

GRABなら往復10ドルで済む。俺の場合は帰りは10ドルで来てもらったから合計15ドルだった。

宿まで戻るつもりだったが予定を変更してトゥール・スレン虐殺博物館に行くことにした。

到着するとナント11時30分から13時30分まで昼休みとのことだ。

1時間もあるな~

腹も減っていたので食事をすることに。

朝と同じ系統だな・・

豚耳を頂きましたよ

これでお値段9000リエル・・・2.25ドル

トヨタのこのタイプの車が多いな

日本だと持て余しそうな大きさだが、こちらでは実用的な車ということなのだろうな。

本当は音声ガイド機付きで8ドルなのだが、音声ガイド機の貸し出し中止しているので

5ドルに値下げ中ってところか

ここは元々高校の校舎だったところだ。

そこをクメール・ルージュが政治犯収容所としたとのことだ。

 

画像は削除しました

↑これらは実際に使われたものだ。

 

中庭だけ見れば、かつてここで拷問・虐殺が行われていたなどと想像することができない。

撮影禁止の展示は撮影していないが、かなり生々しかったよ

さて、これからフラフラと出かけることにしますよ

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 


☆★カンボジア旅行・・・5日目 その2 

2022-02-07 22:52:10 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日も2度目の更新です。

夕飯にしようとゲストハウス近辺をブラブラしましたよ。

昼に麵料理を食べた並びの食堂に入りました。

豚足がありましたので、指さして中に入りましたよ。

とりあえずビールが飲めればいいのですよ・・・部屋でも飲んできたけど

少しすると店員さんが来て「あなたはタイ人ですか?」とタイ語で話しかけてきましたよ。

ん??俺をタイ人と思うのだから、この人はタイ人ではないな。

タイ語ほんの少しだけ話すけど日本人ですよ・・と、答えるとメニューを持ってきた。

あっ、メニューあるんじゃん

ボイルした豚モツと焼いた豚モツがあるようだ。

メニューを見せられてもクメール語だから分からないけど

タイ語で説明されて、それだけは分かった。

・・ってか、入り口の豚足は??

まあ、こういうときはね、何でもいいのですよ

まず最初にこれが運ばれてきました。

生野菜ですね。

ズッキーニみたいのと人参、葉っぱ・・・

タレには砕いたナッツが入ってますね。

来ましたよ

ボイルした豚モツですね。

これと野菜を一緒にタレに付けて食べるわけですね。

野菜には青いトマトみたいのも入ってましたよ。

ビールのつまみとしては最高ですね

これで20000リエル・・・5ドル

最後に店員さんに「アナタは~何故タイ語が話せるのですか?」と尋ねましたよ

前に働きに行ってたことがあるそうです・・・そうだよな

宿に戻ったら部屋の下の道で酔っぱらいか薬中が延々と叫んでおりますよ。

その叫び声に哀愁を感じずにはいられない・・・

それでは・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 


☆★カンボジア旅行・・・5日目 Giant Ibisのバスでプノンペンに移動した PoolTopゲストハウス

2022-02-07 20:36:22 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日はプノンペンに移動する。

予約してあるバスは08:45発だ。

6時には起きて動き始めましたよ。

朝食はこれがいいですね

Giant Ibisの発着所に到着するとバスが待機していた。

出発までここに座って待つ・・

シートはこんな感じ

クロワッサンと水が配られた。

時間丁度に出発し2時間少々走って最初の休憩。

30分とのことでランチタイムだ。

ビュッフェ形式のものもあったがメニューからも選べるようになっている。

システムが良く分からなかった。

フライドライス・シーフードを注文した・・・3.5$

こういうところの食事は全く期待していなかったのだけれど、これは美味しかったですよ。

イカとエビが火を通しすぎてないところが良かったね。

メニューに3.5$と書いてあるからドルで支払おうとしたら、カンボジア・リエルのみとのことだった。

やはり昔と変わったよな~・・リエルの信頼度が高くなったのだろうな

途中もう一か所10分の休憩を挟んで6時間でプノンペンに到着。

GRABで本日の宿に向かいました。

POOLTOPゲストハウス。

名前の通り屋上にプールがある。

エアコン、テレビがあるのでゲストハウスとしては上等ですよ

バルコニーからの眺め

さて、街を散策します

チャミスルではない韓国焼酎だね

中途半端に腹減ったので食堂に入りましたよ。

これが最高に美味しかったですよ

卵麺にワンタン、アヒル肉

看板にビールの写真が出てるから当然ビール飲めるかと思って入ったのに

ビールはありません・・でした。

飲めないとなるとアル中のスイッチが入ってしまい、余計に飲みたくなってくるのですよ。

ここがタイだと言われたら、そう思ってしまうだろうな。

メビウスの空き箱が落ちてるし

こちらでも販売されてるのだろうな

・・で、ビールと氷を買おうと思い向かったミニマートは廃業しておりました。

都会ですね

シェムリアップは田舎だったのですね

高層ビルが建ってますよ

Grabでスーパーに行きましたよ

しかし、ここには氷が売ってませんでしたよ

他のスーパーへ向かいます

酒のことになると急にアクティブになるんだよね

ここで氷買いました

一袋1ドルでした。交通費かかってるので結構高級な氷になってしまいましたよ。

帰ってきてゲストハウスの屋上に行ってみましたよ

ファランがお1人黄昏ていましたよ・・・

明日は一応観光する予定

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 


☆★カンボジア旅行・・・4日目その2 韓国食堂でランチ ビールは安いがワインは高い

2022-02-06 22:00:40 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日2度目の更新です・・・ってか、連日2回更新してるけどね

昼食はホテルの真ん前にあるこちらの店に行きましたよ。

BBQセット6$とはどのようなものなのか?

表の6$のセットと注文すると、これですねとメニューを指さしてきた。

左上のGrilled Pork Bellyがそれだ。

サムギョプサルということだろう。

いやいや、驚きましたね~

バンチャンが7品ですよ。

肉は焼いたものが出てきた。

ここは自分で焼くシステムではなく焼いたものが出てくるようだ。

但し肉はカリカリのベーコンの塩抜きのような感じだった。

まあ、しかしね、、これだけ品数があるのだから十分ですよ。

しかもお代わりOKみたいですよ。

キムチが無くなったころに店員さんが、どうですか?と勧めてきた。

肉が無くなったころにも勧めてきたのだがお断りしましたよ。

結構残してしまいました。美味しいのだけど食べられなくなってますね。

・・でね、更に

玉ねぎと豆腐がどっさりと入ってましたよ。

味噌スープでしたね。

ここのところ野菜不足な感じだったけど、まとめて数日分摂取できました。

最後にデザートですね。

私はスイカ苦手なので食べませんでしたけど・・・スイカが苦手になった理由は子供の頃の体験にある

本当に6$なのか??サービス料とか乗っかってくるんだろうな~と思っていたら

本当に6$ポッキリでした。

他のメニューにビビンバや冷麺なんかもあるので今度行くことがあったら、そちらを食べてみたいですね。

さて、話は変わり・・・旅行も本日で4日目ということで洗濯物が溜まってっきました。

ホテルの並びにローカルの美容院があり、そこでランドリーサービスを行っている。

中で髪切ってるところ・・美容院だからね

料金は1キロ当たり1ドルとのことだ。

朝出せば夕方には仕上がる。

どうですか??エクセレント!!

ちなみにこれで1.5キロ

夜になり例の店にホイクレーン(貝)を食べに行った。

しかし残念ながら本日はホイクレーンは入荷していないとのことだった。

空心菜炒めとイカのスパイシーグリルを頂きました。

ビールばかり飲んでいるから飽きてきた。

他の酒が飲みたいと思いスーパーへ買い物に・・・

ウィスキーとチャミスル、、ソーダはタイのものだね。

つまみにゆで卵も買いましたよ。

前にも書いたがチャミスルは1.8$、ウィスキーは8.5$

ウィスキーは日本と同価格のようだ。

しかしワインは高いですね~

日本で7~800円で買えるようなものが10$以上しますね。

氷は2.5キロで0.5$

そういうわけでブログ書きながら飲んでますよ。

明日はプノンペンに移動する

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 

 

 


☆★カンボジア旅行・・・4日目 4年ぶりにアンコールワット見学したよ

2022-02-06 12:26:50 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

早起きは三文の徳・・・だからというわけではないが、、

5時に目を覚ました。

隣のフォーの店は6時から営業開始だ

俺が一番最初の客のようだ。

麺を2種類持ってきて、どちらにするか尋ねてきた。

極細面を選択した。タイだとセンミーと呼ばれているものだ。

麺も肉も昨日より量が多いな。

食事が済み動き始めることにした。

昨日宣言した通りアンコールワットに行く。

時間は7時少し過ぎていたので日の出の時刻はとっくに過ぎている。

まあ、でも少しでも早く出たいのは昼に近くなるほど暑さが増すからだ。

GRABでと思ったが、行った先の遺跡でGRAB対応のトゥクトゥクが待機しているとも限らないと思いチャーターすることにした。

ホテル前を通りがかったトゥクトゥクと交渉した。

アンコールチケット販売所~アンコールワット~アンコールトム~タプロム~ホテル・・というコースだ。

ホテルからチケット販売所までがGRABで4ドルと少々。これを基準にすると15ドルくらいかなと考えていた。

・・・で、幾ら?と尋ねると・・アニキ、即答で30ドル

お~ベリーイクスペンシブ~!!

立ち去ろうとすると、幾らならいいんだよ??・・と

15ドル!!アニキ少し考えて、、OK,OK

少し走ったところで給油

ガソリンではなくガスでしたよ

ガス入れるところ見るの初めてだな

チケットオフィスに到着しました。

1日券、3日券、7日券と窓口が分かれている。

それぞれ37、62、72ドル

1日券はその日だけ。3日券は7日間のうちの任意の3日

7日券は30日のうちの任意の7日

1日券はかなり割高なのだが仕方がない。

旅の最後にはシェムリアップに戻ってくるので7日券とも考えたが、

精々行っても、もう一回だろうということで、やはり1日券にした。

指で隠してるところに顔写真がある

夜明け前に真っすぐのこの道を走るのが大好きだった。

今は日の出には興味ない。

写真撮影で早起きして場所取りしてた聖池は立ち入れなくなっていた。

ブログ用の写真はスマホで撮ってるんだけど、YouTube用に動画撮影もしているから撮り忘れること多いんだよね。

・・・で、飛んでアンコールトム

バイヨンです。

次は最後のタプロム

映画のロケ地にもなったところだね

タプロムには案内係の人があちこちに居たね。

迷子になる人とか多いのかな。

ちなみに観光客はカンボジア人ばかりでしたよ。外人は少ないね。

そして真っすぐホテルに戻り、、これから昼食ですよ

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 

 


☆★カンボジア旅行・・・3日目 その2 午後からは飲んだくれる&パブストリート散策

2022-02-05 21:38:06 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日2度目の更新です。

昼食は隣の食堂でパッタイと野菜炒めを食べた。

パッタイは確かにパッタイですよ。

どのメニューも一人で食べるには量が多い。

複数人出来てシェアするのが良いのだろう。

昼間からビール飲んだら眠くなりました

昼寝しました。

張り切って動きすぎると大抵後で疲れがたまり体調崩すので意識して休むことにしますよ。

夕方になり動き始めました。

昨日ホイクレーン食べた店に行きましたよ。

ここ、入り口には英語メニュー置いてあったのだな。

各席にはクメール語のメニューしか置いてない。

客層も地元の人ばかりだ。

今日は焼きえびを注文しましたよ。

小さなエビなのでこれで3.5ドル

付けダレは辛さ控えめのナムチム・タレーですね。

勿論ホイクレーンも注文しました。

ホイクレーンは3ドル

以前はメニューにドル表記してある店はそのままドルで請求されたのだが

今回はどの店でもカンボジアリエルで請求されている。

カンボジア通貨も以前より強くなっているってことなのかな

軽く飲んだところでパブストリートまで散歩することにした。

ここはタプロムホテルの前の通り。

オールドマーケット・・・空き店舗も目立ってたね

ここはタプロムホテルの前の川を渡ったところにあるナイトマーケット

殆どの店がシャッター閉まってたね。休業してるのか廃業したのか知る由もない。

話が飛ぶけど、、ガソリンはこの価格

レギュラーが4500リエル/L

1ドルと少々だから130円弱かな

安くはないよね

足マッサージを60分受けて軽くなったところでGRABでトゥクトゥクを呼びホテルに戻った。

ちなみに足マッサージは60分で6ドル・・・タイが物価上がったのに比べるとカンボジアの物価はまだまだ安いよね

・・・で、このトゥクトゥクだけど、前にもこのタイプってあったっけ?

バイクで牽引するタイプしか無かった気がするのだけど・・・

夕飯は再び隣のこの食堂で頂きました

カオマンガイ

・・ってか、量多いな

軽く2人前ありますね。

もうすぐ閉店だからオマケでこれだけ盛ってくれたのか、普段からこの量なのかは分からない。

お値段は2.5ドル

只今、部屋でチャミスル飲みながらブログ書いてます。

チャミスルはスーパーで1.8ドル・・・日本より安いね

日本だと250~300円位かな

明日は4年ぶりのアンコールワット見学に行く予定・・・予定だよ

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 


☆★カンボジア旅行・・・3日目 バスチケットを買いに&街中散歩 シェムリアップ

2022-02-05 12:12:19 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

午前5時に目が覚めた。

日本との時差は2時間なので、いつも通りの時間ってことだ。

窓を開けると涼しかった。

熱帯夜かと思い冷房付けて寝たのだが、明け方は涼しくなるようだ。

8時近くまでダラダラと過ごし朝食に出かけることにした。

出かけるといってもホテルの並びにフォーの店がある。

フォー以外にも春巻きとかもあるらしいのだが、皆フォーを食べていた。

左のジョッキはお茶かと思ったら、ほんのり酸味のある(マナオっぽい)ものだった。

一瞬フィンガーボールか?と思ってしまったが、そんなわけがない。

フォーは大きなルークチン(つみれ)と豚肉?が入っていた。

お好みで右側の小鉢に入ったマナオを絞ったり、唐辛子を入れたり、バジルの葉っぱを入れたり・・・

さて、本日のメインイベント・・・

バスチケットを買いに行く

初めてのお使いみたいw

昨日のうちにネットで調べたところ

タイのように全てのバスが発着するバスターミナルは無いということが分かった。

民営のバスが数社あり、それぞれの会社の発着所から出るとのことだ。

・・で、現在はコロナの影響で運行しているのは「Giant ibis」という会社のみだそうな。

Googleマップで検索するとGiantターミナルとかGiantオフィスとかGiantメインターミナルとか、、いくつも出てくる。

どこに行けばいいんだろう???

Giantチケットオフィスというのがあるのだが、口コミ欄に「他に移転したみたいだ」と書いてある。

とりあえずメインターミナルに行ってみることにした。

Grabで1ドル以下だ。距離にすると1キロ

バスが並んでいる。

すぐに暇そうな(失礼!)アニキが寄ってきて、どこへ行くんだ?・・と

プノンペンに行きたい旨伝えると、もう既に出発してしまったよ・・とのことだ。

そんなことは分かってるんだけど、、明後日のバスだ、チケットはどこで買えるんだと尋ねると

ここで買えるよと・・・

ここに窓口がありましたよ。

無事チケットゲットしました。

ちなみにシェムリアップ~プノンペンで13ドル

Wi-Fi完備とのことだ。

夜発の夜行バスもある。こちらも料金は同じだが横になっていくことができるらしい。

時間が6時間程度だから寝付く頃に到着して疲れがたまりそうなので止めた。

窓口のアニキは英語が大変流暢だった。

帰りは来た道を歩いて戻ることにした。

歩道は工事中の箇所が多いな。

しかし4年前に来た時より格段に綺麗な(平らな)歩道になっている気がする。

朝から大入り満員の食堂があった。

土曜日で休みの人多いのかな?

只今午前11時

それでは・・・


☆★カンボジア旅行・・・1~2日目 シェムリアップまで その2

2022-02-04 22:17:31 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

本日2度目の更新です。

出来る限りリアルタイムに更新できるかどうかは初日の頑張りにかかっておりますw

本日の宿・・アンコールパールホテル

過去3度シェムリアップに来たときは毎回パブストリート近くのタプロムホテルに泊まっていたのだが

今回は1か月超の旅行ということもあり、日々の支出をできる限り抑えるべく

こちらを選択したのですよ。

これで約2200円ですよ。

エアコンが付いてお湯が出る、バスタブ付き。

但しテレビが映らないとか、お湯は出るけどバスタブに溜めるほどの量は出ないとか、

色々ありますが安いのだから気になりませんよ。

ホテルで落ち着いたころにランチに行くことにした。

ホテルの並びというか隣の食堂。

タイ料理なのですが・・・

右がヤムウンセン、左がパックブン・ファイデーン

ヤムウンセンはタイとは違うかな・・辛いの苦手な人はこちらの方が良いかも

ホテルに戻りいつの間にか寝落ちした。

そうそう、こちらはホテルのスタッフも食堂のスタッフも皆マスクしていないんだよね。

空港のスタッフやトゥクトゥクのドライバー氏はマスクしていたけど・・・

不思議なことにバイクに乗る時はマスクしてるのに店に入ってきた途端に外すんだよね。

普通逆だと思うんだけどね。

夜はここで食べた。

英語メニューは無く完全ローカル食堂だ。

テイクアウトの客が多かった。

看板にホイクレーンが載っていたので、それを指さして注文した。

ホイクレーンでビールでも飲もうかと思ってたのだが・・・

注文の時に適当に返事してたら一緒に白いご飯が出てきた。

ホイクレーンおかずに白いご飯・・・

以前シェムリアップでホイクレーン食べたとき、しっかり茹でてありあまり美味しくはなかったのだが

ここのはレアですよ。付けダレがタイのナムチン・タレーに似ている。

以前食べたときはブラックペッパーと塩を混ぜたものにマナオを絞って付けダレにしていたのだったが

今回のような付けダレも普通にあるのかな?

メニューに写真の出ていた海鮮チャーハンを注文したのだが

何か言ってくるから適当に返事していたら海鮮チャーハンではなく牛肉チャーハンが出てきた。

まあ、いいんだけど・・・

明日はプノンペン行きのバスをチェックしに行く予定だ。

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます

 


☆★カンボジア旅行・・1~2日目 シェムリアップまで

2022-02-04 16:11:37 | カンボジア旅行

こんにちは、酔っぱらいです。

昨日の出来事から書いていきます。

日本からカンボジアへ行くのはシンガポール航空でシンガポール経由でのみ可能だ。

タイ経由で行けないことはないが一度タイに入国する必要があり、

その際に隔離ホテルに1泊しなければならないから、あまり現実的ではない・・・先にタイで数日過ごすならアリだけど。

北千住の日高屋でラーメンを食べエアポートバスで羽田へ向かった。

22時55分発なのだが3時間前に到着した。

チェックインカウンターには数人しか並んでいなかったが

中々先に進まない。書類のチェックで一人当たりに時間がかかっていた。

シンガポールへ行く人だったり、シンガポール経由で他の国へ行く人だったり。

俺の番になると特にカンボジアビザを念入りにチェックしていた。

時間をかけてチェックし終えると、もう一人現れてダブルチェックしていた。

セキュリティを通過し制限エリアに入った。

時間が遅いからか、昼間から営業していないのかは不明だが免税店は全て閉まっていた。

以前は羽田も成田もプライオリティパスで利用できるラウンジは無かったが

現在はANAラウンジを利用することができる。

蔓延防止法発令中なのでアルコールは20時まで

残念ながら酒は飲めなかった。

海鮮丼で止めておけばよかったのにカレーまで食べてしまった。

おまけにアイスクリーム

閑散としていますね~

ガチャガチャ

さて搭乗開始。

搭乗前に呼び止められて席を変更して欲しいとのことだった。

元々後方の座席だったのだがテーブルが汚れているから他の席に変えさせてほしいとのことだ。

足元の広い最前列はいかがでしょうか?とのことで最前列にしてもらった。

でもね、この最前列の席ってひじ掛けが固定されてるんだよね。

これでは横になれないじゃん・・

確かにね、満席の時だったら足元広くて有難いんだけどね。

この日はガラガラだから3席使って寝れるんだよね。

まあ、しかしね、、CAさんもそのこと分かっていたのか

離陸した後はお好きな席へどうぞって言われたよ。

ちなみにね、エコノミーの乗客全員がそれぞれ3席使っても、更に空いてるところが3分の1くらいあったからね。

久々の機内食だ。2年ぶり、、いや、レガシーキャリアに搭乗するのが4年ぶりくらいかな?

ビール飲んだら苦しくなった。

食べ過ぎなんだよな。

後方の空席で横になった。

あまり寝た気がしないのだが気が付くと離陸から5時間経過していた。

眠ったのだろうな。

シンガポールに到着しトランジットエリアへ・・

PCRの陰性証明の確認くらいあるのかと思ったが何もなかった。

トランジットエリアから通常の出発エリアに入る時には腕に印になるテープを巻かれた。

出発エリアにあるラウンジへ向かった。

メニューがありオーダーすると作ってくれる。

ビュッフェ形式はやっていないらしい。

LAKSAというヌードルを注文した。

カオソイに似ているような似てないような不思議な味でしたね。

朝からビールいただきました。

時間があったので次にアンバサダートランジットラウンジに行きましたよ。

ここはトランジット客のみ利用可能だ。

シンガポールから出発する人は利用できないってことね。

入る時にメニューとアルコールチケット2枚を渡される。

フライドライス注文したらこのようなものが出てきました。

冷凍食品をレンチンしたもののようだ。

ここではウィスキーいただきました。

以前はビュッフェ形式だったようだ。設備がそのまま残っている。

さて、時間が来たので搭乗します。

シンガポールまでと違って大入り満員。

日本人はいなかったな。

機内食もいただきました。

しかしよく食べるよな。自分でも感心するね。

2時間でシェムリアップに到着。

長かったね~疲れたね~

まずはここで書類をチェックされ回収されます。

書類はPCR陰性証明とワクチン接種証明

2人がかりでチェックされますよ。多分、不正が無いように2人でチェックしてるんだね。

もし書類の不備があったときに賄賂で云々ってことが無いようにだね。

俺みたいに、すぐにコソッと金渡して解決しようとするのがいるからね。

・・で、この後入国審査があります・・これは通常のものと同じ

入国審査の後でバゲージクレイムでスーツケースピックアップします。

あれっ?抗原検査やるんじゃなかったっけ??やらなくなったのかな~

・・なんて思ってたら

ここで鼻に棒突っ込まれて検査されます。

・・で、ここに座って待つように指示されます。

10分~15分くらい待っていると係の人が名前を確認して陰性だったから行っていいよと声かけてきます。

空港からはGRABでトゥクトゥク呼んでホテルに向かいました。

ちなみに料金は16500リエル・・・4ドルくらいだね。5ドル渡してお釣りいいよというと喜んでいたよ。

・・ってかさ、そんなに安かったんだ。

初めて来たときキミーに10ドルって言われたのは吹っ掛けられてたんだね。

長くなったのでここで一度終わります・・

それでは・・・

↓先日UPした動画

↑画像をクリックすれば観れます