rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

ラヂヲの製作

2008年12月31日 23時37分44秒 | 無線
フリーマーケットでは良いラジオが出ないので、一丁自分で作るか、と思い立った。

第一弾は30年前のラジオICのIF段をAGCアンプとして使い、自作VFOとRFアンプ、IFアンプを組み合わせた。なかなかの高感度になったのだが、ふとした弾みでタダの発振器に様変わり。良くあることだ(笑)。

第二弾として最新のラジオIC、LA1265を使って組んでみた。

一応目的は「灯台放送受信機」である。

局発とアンテナのバリコンが別々という「通信機タイプ」(笑)。
単にトラッキングを取るのがメンドイだけだったり。

最新型ICは高周波増幅回路内蔵、局発はALC付き。今回局発にバリキャップを使ってみた。バリキャップは安物のバリコンとは違い、周波数の変化が一様で高い方でつまるなんて事はないし、RF回路としてはコンパクトになる(引き回すのは直流バイアスのみ)。

いやいや、リファレンス回路に沿って組んでみたが、なかなかの高性能だ。苦労して組んだ第一段の性能を端っから出している。でもちょっと感度が悪いかな?

バリキャップは意外にQが低いのでALC付きの局発なら良いが、アンテナのチューニングには使えない。やはりバリコンがよい。

一応灯台放送も松下のBCLラジオに次ぐ感度で入っているので、まずは成功だ。

局発は600KHz~2285KHzまで連続可変出来る。150KHz~1800KHzまで連続受信出来る計算だが、今回はUS MW BANDに収めた。来年以降長波帯の同調回路を作ってみたい。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rszk)
2009-01-05 23:36:59
アケオメです。ラジオもLSI化されてるんですね。最近の技術で作ったら凄いラジオになりそうだなあ。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-01-06 00:24:10
あけおめ

今売ってるラジオはほとんどワンチップですね
ディスクリートで組むとコストがかかるし、品質のばらつきが大きいので…

最新のチップはPLL内蔵で、ワンチップラジオ+コントローラー+AFアンプってな感じです。コントローラーのプログラムを変えられれば面白いんですけどね

バリコンを安い中国製からALPS製に換えてみたりしてるんですが、寄生発振が治まらず難儀してます。アンテナをまき直しするかも…

そんな自作ラジオフリークに人気の三洋のIC,来年あたりにかなりラインナップ落ちするようです。
返信する
Unknown (さわけん)
2009-01-06 00:35:23
あけおめ

我が家のJJY専用ラヂオ(電波時計ともいう)なんですが、感度が悪いのか設置場所が悪いのかめったに受信インジケータが点灯してくれません。

良い外部アンテナがあったら紹介してください。
電灯線アンテナとかマジで検討しています。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-01-06 01:08:29
あけおめ

やっぱぴループアンテナあたりが良いのでは?
バーアンテナよりも開口効率良い感じですよ。

コンデンサ1000pFを使えばコイルは15.831mHで40KHzに同調します。

http://homepage2.nifty.com/kaoru~i/coil.htm
半径30cmの空心コイルで10cmの範囲に65回巻けば15.571mHになるので、あとはバリコンとかで調整すれば40KHzに同調しますよ。

15571uHと1016.7pFで40KHzなので、1000pFのセラミックコンデンサと260pFのポリバリコンで良さそうです。

あとはループアンテナにピックアップコイルを何回か巻いて家の中に引っ張ってきて、アンテナ本体は屋外に出せばいけそうですが…

http://jp1nom.at.infoseek.co.jp/data/LCFXCALC.lzh
ラヂヲ作るついでに同調回路電卓を作ったですよ。
返信する
Unknown (さわけん)
2009-01-07 00:02:35
ループアンテナですか。
確か開口面(?)とおぼしき面を送信所方向に向けてはいけないアンテナですね。

260pFのポリバリコンならどこにでも落ちていそうなのでコストパフォーマンスも良さそうですね。

で、どうせならスパイダーコイルにしてしまったほうが薄くできて壁面に貼り付けることができそうで良さげですね。

(株)我社製のソフトを初めて見たような気がしますがヘルプボタンが欲しいような…うふっ(^o^;)
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-01-07 03:44:49
HELPコンパイラが無いんで…
使い方はHTMLか何かで作ってみます
VECTORに置いてもらおうかな…

>(株)我社製のソフトを初めて見たような

エンデューロの記録ソフトも我社製ですよ

スパイダーコイルでももちろん良いですが、巻くのがちょっと大変かも…線間容量が減らせるので、巻くならスパイダーの方が良いですね。

>開口面(?)とおぼしき面を送信所方向に向けてはいけないアンテナ

左様です。
開口面と直角方向に放送アンテナが来るようにします。

返信する
Unknown (kbys)
2009-01-07 12:45:08
あけおめです。>皆様

RF側にHi-Qなプリセレとかアンテナカプラなんていかがでしょう?

50メガAMで、表面上SWRが落ちていても、アンテナチューナを入れるとSがひとつ上がる体験をしました。
不整合損、恐るべし。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-01-07 16:03:35
あけおめ

インピーダンス整合は要の一つなんでしょうねぇ

そういうことをろくに考えずに組むあたりがオバかなんですが…

アンテナコイルを疎巻に巻直して、中華ポリバリコンからALPSのポリバリコンに換えたら高域のゲイン低下が結構持ち直しました。Hi-Qがポイントですね。
返信する
Unknown (AC734)
2009-01-09 12:17:43
出遅れました。σ(^◇^;)
本年も宜しく御願い申し上げます。

休み明けにELMAR CO.,LTD謹製のカレンダーがお手元に届くはずです。>同士

昨年と図柄が同じですが、一枚だけ版が反転?しているものがあります。曜日の文字は読み易くなっていましたので、本国での各種祭日などの確認の際にでも、お役に立てれば幸いです。hi

年末は、いつもの場所で時同じくして、既製品の汎用通信機を用いて、長・中波を受信しておりました。278kHzが強力でございました。

FT-817+10m長釣竿利用のΔループ+ATU(T-1)でした。
返信する
Unknown (セルゲイ)
2009-01-09 20:18:50
タワーリシチ、あけおめです。

先日自作機でアンテナコイルを巻き直した際に
LWも受信してみたのですが、夜遅すぎたせいか
室内だったせいか、バーアンテナだったせいか
解りませんが、音声として受信出来る局は
ありませんでした…orz

ダブルスーパーやトリプルスーパーにしないと
ダメなのかもしれませんな

カレンダー、お待ちしております
返信する

コメントを投稿