OM諸氏が30前にやったであろうポケコンでパケット通信。
その一歩手前のTNCとポケコンの接続が完了。
RS-232CケーブルはPC-E500系用のものも作ってあるので、そのうち試す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/3b8093a2be45c203df4a77a5f63d0cac.jpg)
ターミナルソフトはG850用にはG850ターミナル、E500用にはKTERMを入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/731067436a94c0f501111389d9273cb1.jpg)
G850ターミナルはよくできたソフトなのだが、30KBという大きさになり、BASICのフリーエリアは1Kほどになってしまった(注:日本語表示を諦めれば半分ぐらいになるかも)。
その一歩手前のTNCとポケコンの接続が完了。
RS-232CケーブルはPC-E500系用のものも作ってあるので、そのうち試す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/3b8093a2be45c203df4a77a5f63d0cac.jpg)
ターミナルソフトはG850用にはG850ターミナル、E500用にはKTERMを入れてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/731067436a94c0f501111389d9273cb1.jpg)
G850ターミナルはよくできたソフトなのだが、30KBという大きさになり、BASICのフリーエリアは1Kほどになってしまった(注:日本語表示を諦めれば半分ぐらいになるかも)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます