空冷四発のCB750は生き残れるのか?
そんな問いの答が出たようです。販売店情報なので確度は高いでしょう。予想通りこのモーターショーが最後の花道。色を塗り替えて売り切り、ということみたいです。排ガス規制を通せない/通すだけのコストをかけられないという事ですね。
まぁ世界的に見れば750ccはニッチで、600が主流なので仕方がないところ。2009年モデルからはCBF600あたりを持ってくるか、CB1100Fで代替えになるでしょう。リッターバイクと400の間に600を持ってくるというのは十分考えられます。
ただスズキやヤマハみたいに中間排気量をばっさり切っちゃう事もまたあり得ますね。
この調子だとカワサキのZephyr750もあぶないねぇ。
そんな問いの答が出たようです。販売店情報なので確度は高いでしょう。予想通りこのモーターショーが最後の花道。色を塗り替えて売り切り、ということみたいです。排ガス規制を通せない/通すだけのコストをかけられないという事ですね。
まぁ世界的に見れば750ccはニッチで、600が主流なので仕方がないところ。2009年モデルからはCBF600あたりを持ってくるか、CB1100Fで代替えになるでしょう。リッターバイクと400の間に600を持ってくるというのは十分考えられます。
ただスズキやヤマハみたいに中間排気量をばっさり切っちゃう事もまたあり得ますね。
この調子だとカワサキのZephyr750もあぶないねぇ。
やはりそうですか。
空冷四発全滅説は当たってましたね。
四輪の昭和50年規制とかあの辺りで2T-Gや18R-Gが一時無くなり、その他のエンジンもパワーダウンなどを余儀なくされました。その悪夢が今二輪によみがえってますね。
当時の経済・四輪市場状況は解りませんが、今の国内二輪市場は冷え切ってますから、当時より状況は厳しいモノと思います。
一時の我慢で済むのか、もうお先真っ暗・未来はないのか…