rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のニャンコ

2010年04月20日 07時57分00秒 | ノンジャンル
午前2時に『飯ゃ~まだかい?』と執拗に騒ぎ、おこされた。
ラジオマヤークが始まった4時過ぎに眠りに就けた。
だが六時半にスイッチの入った三味線は、家の中を走り回り、母には顔舐めとジャンピングアタック、拙者には枕元ニャーニャー攻撃に布団上ダッシュ(股間踏みつけ付き)、身を起こすと飛び蹴り、肩乗り。

早目のゴミだし後はゴミ箱籠城、新聞アタック、そしてビニール袋と格闘を始めた。

あんまり暴れまわるので「お前の人生それでいいのか?」と説教するものの、猫に小判、馬の耳に念仏である。

眠い目で食い千切られた新聞・広告を片付ける43の春。いつのまにかバカボンのパパを越えていたよ…


事故死

2010年04月19日 05時00分00秒 | ノンジャンル
読売新聞によると、18日国道299で右折中の乗用車の右側面に後続のバイクが衝突、ライダーが死亡した。

状況を想像すると、右折車を右側から追い抜こうとしたようだ。

無理したな、と思うけど、四輪がウィンカーも点けずに停車した可能性もあるね。

299の吾野区間はとかく漫然とした運転になりやすい。信号機のない緩いカーブの連続で、妙にゆっくり走る四輪があると、とたんに渋滞。気合いの入った奴は二輪も四輪も抜きにかかる。例え見通しが怪しいカーブでも、黄色ラインでも…
二輪の過信も問題だけど、下手すると「前すら見てない」四輪も問題だ。

だからこの区間は嫌い。平行する林道を通った方が気持ち良いし、時には林道の方が早い。

芝桜渋滞なんて最低だからね。

あくびしながら運転するより、たとえ少々遠回りになろうと適度な緊張感を保てる林道や、県道を選びたい。

Re:コメント

2010年04月18日 16時16分00秒 | ノンジャンル
kbysさん

>裏側もキレイに

細かい所が写ってないだけです(笑)

>高級な集合管

あんまり高級にこだわると会社クビになっちゃうので注意が必要です。

>斜めパイプはブレ止め程度で

内側のステーが心許ないので、荷重も考慮しています。ぶれ自体もかなりなものです。

>駐輪場で蹴飛ばして壊してしまったりすると

ステーが曲がる程度で済みました(笑)。でも一部塑性変型したので目に見えない強化を施しています。


rszkさん

ゴルゴを見る分にはデカイ単行本がいいのですが、資料として以外にも文庫版はなるべく発表順に収録するという事です。

単行本は発表後10年後に収録とかあったようです。

できれば現在御蔵入りになっている数篇も、断りを入れる等してもう一度世にだしてほしいですね。

ついでに『THEゴルゴ学』も御覧になると良いと思います。



Re:コメント

2010年04月18日 16時05分00秒 | ノンジャンル
kbysさん

>裏側もキレイに

細かい所が写ってないだけです(笑)

>高級な集合管

あんまり高級にこだわると会社クビになっちゃうので注意が必要です。

>斜めパイプはブレ止め程度で

内側のステーが心許ないので、荷重も考慮しています。ぶれ自体もかなりなものです。

>駐輪場で蹴飛ばして壊してしまったりすると

ステーが曲がる程度で済みました(笑)。でも一部塑性変型したので目に見えない強化を施しています。


rszkさん

ゴルゴを見る分にはデカイ単行本がいいのですが、資料として以外にも文庫版はなるべく発表順に収録するという事です。

単行本は発表後10年後に収録とかあったようです。

できれば現在御蔵入りになっている数篇も、断りを入れる等してもう一度世にだしてほしいですね。

ついでに『THEゴルゴ学』も御覧になると良いと思います。