久しぶりのブログ当番です。最後に書いたのはいつだろうと調べてみたら、2020年3月31日。2年以上も書いていなかったのかと思うと時の流れの早さをしみじみと感じます。
で、今日のテーマは参議院選挙。6月22日に公示され、7月10日が投開票。ただいま選挙戦の真っ只中です。従来選挙期間中は、やたらと街宣車が行きかい、賑やかなイメージでしたが、新型コロナ以降、街宣車に出くわすこともほとんど無いような気がしています。参議院選挙について、学生時代に習いはしたものの、記憶も薄れ、制度も変わっていることから、あらため調べてみました。
参議院議員の任期は6年です。ただ議院の継続性を保ち、空白化を防ぐために、一度に全員分選挙を行うことなく、3年ごとに半数が改選されます。2016年時点での定数は242人でしたが、公職選挙法の改正で定数は248人。欠員分も含め今回の選挙では125人が選ばれることになります。
衆議院と同様に参議院も選挙区と比例区がありますが、大きく異なるのは比例区で、政党名だけでなく、個人名でも投票できます。比例区で応援したい人がいても、衆議院選挙では政党名でしか投票できないため、名簿の順番によっては当選できない可能性もありますが、参議院では、個人名で投票でき、特定枠を除き、個人名票が多い順から当選が確定していくため、より自分の意見が反映される可能性が高くなります。
参議院選挙の前回の全国投票率は48.8%。神奈川県の投票率は、ほぼ全国平均と同じ48.87%でした。以外だったのは東京で51.77%。根拠があるわけではありませんでしたが、都市部は投票率が平均より低いと思い込んでいました。一番投票率が高いのは山形県で60.74%。3世代での同居率が高いことが理由ではないかとのことです。
ネットをあされば多くのサイトで選挙の特集が組まれており
各党や立候補者の主張も確認しやすくなっています。参議院は衆議院にくらべて、直接的な権限は少なく、選挙の影響も少ないかもしれませんが、その結果がこれからの動向に大きな影響を与えることは間違いありません。
自分の一票だけで何が変わるわけでも無いし・・。と考えてしまうかもしれませんが、そうした小さな一票が大きな流れとなっていきます。その一票、投票にいくという行動だけで、何かが変わるかもしれないということを信じたいと思います。
まとめ:皆さん選挙に行きましょう。
(いけ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
で、今日のテーマは参議院選挙。6月22日に公示され、7月10日が投開票。ただいま選挙戦の真っ只中です。従来選挙期間中は、やたらと街宣車が行きかい、賑やかなイメージでしたが、新型コロナ以降、街宣車に出くわすこともほとんど無いような気がしています。参議院選挙について、学生時代に習いはしたものの、記憶も薄れ、制度も変わっていることから、あらため調べてみました。
参議院議員の任期は6年です。ただ議院の継続性を保ち、空白化を防ぐために、一度に全員分選挙を行うことなく、3年ごとに半数が改選されます。2016年時点での定数は242人でしたが、公職選挙法の改正で定数は248人。欠員分も含め今回の選挙では125人が選ばれることになります。
衆議院と同様に参議院も選挙区と比例区がありますが、大きく異なるのは比例区で、政党名だけでなく、個人名でも投票できます。比例区で応援したい人がいても、衆議院選挙では政党名でしか投票できないため、名簿の順番によっては当選できない可能性もありますが、参議院では、個人名で投票でき、特定枠を除き、個人名票が多い順から当選が確定していくため、より自分の意見が反映される可能性が高くなります。
参議院選挙の前回の全国投票率は48.8%。神奈川県の投票率は、ほぼ全国平均と同じ48.87%でした。以外だったのは東京で51.77%。根拠があるわけではありませんでしたが、都市部は投票率が平均より低いと思い込んでいました。一番投票率が高いのは山形県で60.74%。3世代での同居率が高いことが理由ではないかとのことです。
ネットをあされば多くのサイトで選挙の特集が組まれており
各党や立候補者の主張も確認しやすくなっています。参議院は衆議院にくらべて、直接的な権限は少なく、選挙の影響も少ないかもしれませんが、その結果がこれからの動向に大きな影響を与えることは間違いありません。
自分の一票だけで何が変わるわけでも無いし・・。と考えてしまうかもしれませんが、そうした小さな一票が大きな流れとなっていきます。その一票、投票にいくという行動だけで、何かが変わるかもしれないということを信じたいと思います。
まとめ:皆さん選挙に行きましょう。
(いけ)
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業