やっと暑さも和らいで秋めいてきました。とはいえまだ日中は暑いからエアコンを消すかどうするか悩みながらつけ続けているなかです。
以前ブログでうちの子にもマイクロチップを入れようと思っています。と書きましたが、涼しくなってきたしそろそろ行くかと思い先日くるみ様の健康診断とマイクロチップを入れに行ってきました!
話に聞く限りそういう子が多いと聞きますがくるみ様も例にもれず病院が嫌いです。そのため移動用の鞄に入れようとすると大暴れをするので格闘の後なんとか鞄に入ってもらい病院へ。
いつもはさほど鳴かないのに歩いてる最中「出せ!」と言わんばかりににゃーにゃー叫んでおりました。落ち着いてくださいくるみ様、横は国道です。あなたをこの鞄から出したら秒で死にます。是非とも落ち着いてください、お願いですから。
そんなことを思いながら動物病院へ着いた瞬間サイレントモードになるくるみ様。先ほどまでの叫びはなんだったのか。
予約をしていたのですんなりと案内され、健康診断で血を抜かれ、マイクロチップを入れられるくるみ様。採血もマイクロチップも暴れ、鳴き叫ぶ子が多いらしいのですが、すん……として終わりました。さすがです。痛みよりも早く帰りたいという気持ちが勝っていたのでしょう。
処置は終わったので書類を書き、環境省への登録の仕方を軽く教わり帰宅しました。初めて知ったのですが、マイクロチップを入れると二か所(獣医師会と環境省)へ登録が必要らしいです。くるみ様が行っている動物病院では獣医師会への登録は動物病院側でしてくれました。
帰宅してもう二度とお外に行かないから!モードになって隠れてしまったくるみ様を横目に環境省への登録をすることに。
書類を見ながらやればできるとのことだったので、書類を見たところ疑問が一つ。くるみ様の毛色が“キジトラ”と書かれていたのです。
そもそもくるみ様は保護猫なので血統書がありません。なので勝手に灰色だから“サバトラ”だろうと思っていたのですが、思ってみれば元々くるみ様は小さいときはくるみ色だったのです。つまり私が勘違いしていただけでキジトラだったのか……と悩み、キジトラとサバトラの違いを検索してみたものの、明らかにくるみ様サバトラ。
どうしよう……と思いつつももしキジトラだとしても保護してくれた人は今のくるみ様しか見れないわけですからサバトラだと思うはず!と思いサバトラで登録することに。
まぁ番号もあるし、お姫にゃんなので外に出ることはないし大丈夫でしょう……と思いながら登録し終わり数日後、まさかの病院のミスであることが発覚。
自分の感覚を信じろ!と某ゲームで習ったことが役に立ったなぁ……なんて思いながら誕生日に私の弟に買ってもらったお姫椅子に寝転がっているくるみ様を見たのでした。(中)

↑お姫椅子に寝転がってるくるみ様
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
以前ブログでうちの子にもマイクロチップを入れようと思っています。と書きましたが、涼しくなってきたしそろそろ行くかと思い先日くるみ様の健康診断とマイクロチップを入れに行ってきました!
話に聞く限りそういう子が多いと聞きますがくるみ様も例にもれず病院が嫌いです。そのため移動用の鞄に入れようとすると大暴れをするので格闘の後なんとか鞄に入ってもらい病院へ。
いつもはさほど鳴かないのに歩いてる最中「出せ!」と言わんばかりににゃーにゃー叫んでおりました。落ち着いてくださいくるみ様、横は国道です。あなたをこの鞄から出したら秒で死にます。是非とも落ち着いてください、お願いですから。
そんなことを思いながら動物病院へ着いた瞬間サイレントモードになるくるみ様。先ほどまでの叫びはなんだったのか。
予約をしていたのですんなりと案内され、健康診断で血を抜かれ、マイクロチップを入れられるくるみ様。採血もマイクロチップも暴れ、鳴き叫ぶ子が多いらしいのですが、すん……として終わりました。さすがです。痛みよりも早く帰りたいという気持ちが勝っていたのでしょう。
処置は終わったので書類を書き、環境省への登録の仕方を軽く教わり帰宅しました。初めて知ったのですが、マイクロチップを入れると二か所(獣医師会と環境省)へ登録が必要らしいです。くるみ様が行っている動物病院では獣医師会への登録は動物病院側でしてくれました。
帰宅してもう二度とお外に行かないから!モードになって隠れてしまったくるみ様を横目に環境省への登録をすることに。
書類を見ながらやればできるとのことだったので、書類を見たところ疑問が一つ。くるみ様の毛色が“キジトラ”と書かれていたのです。
そもそもくるみ様は保護猫なので血統書がありません。なので勝手に灰色だから“サバトラ”だろうと思っていたのですが、思ってみれば元々くるみ様は小さいときはくるみ色だったのです。つまり私が勘違いしていただけでキジトラだったのか……と悩み、キジトラとサバトラの違いを検索してみたものの、明らかにくるみ様サバトラ。
どうしよう……と思いつつももしキジトラだとしても保護してくれた人は今のくるみ様しか見れないわけですからサバトラだと思うはず!と思いサバトラで登録することに。
まぁ番号もあるし、お姫にゃんなので外に出ることはないし大丈夫でしょう……と思いながら登録し終わり数日後、まさかの病院のミスであることが発覚。
自分の感覚を信じろ!と某ゲームで習ったことが役に立ったなぁ……なんて思いながら誕生日に私の弟に買ってもらったお姫椅子に寝転がっているくるみ様を見たのでした。(中)

↑お姫椅子に寝転がってるくるみ様
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
ローコストで導入しやすい設備点検支援システム
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業