システム開発が未経験どころか、パソコンの操作もやっとの奥様にプログラミング言語Pythonを教える話し、4回目です。
第1回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20230823
第2回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20230920
第3回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20231222
残念!!ダメかもしれません...
とうとう奥様、プログラミングの世界から遠ざかりつつあり...
いつもは毎週土曜日の21:00に講義開始のスタイルでした。
遅い時間ですが、これは生後2年くらいの娘さんを寝かせた後にやっと空きができるためだったようです。
だいたいスタートの10分前にLINEで合図し、Zoomを起動して、私がさっと作ったPowerPointの教材を画面共有しながら、PythonAnywhereのエディタでコードを書いてもらったりして、Pythonを教えていました。
私の教材だけだと拙いので、市販のPythonテキストも購入してもらい、私も買って、書かれていることの意味を説明したり、実際に PythonAnywhere で実行して動作確認したりして、すこーしずつ学んでもらいました。
ちなみにテキストは「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」を使っていました。
アマゾンのサイトはこちらです。
★4.1 で、サクラチェッカーでも安全みたいですが、個人的には少しわかりづらいのではないかなーと思いつつ....
確かに、プログラミング未経験者でもなるべくわかってもらおうという意気込みは感じられるのですが、そういう説明でわかってもらえるの....か?という記載が随所に....
あくまで個人の見解ですが...
このテキストを選んだ理由は、レビューが好評だった他、「仕事のやり方まで」というタイトルがポイントでして、奥様が在宅勤務で仕事したい!という希望があったから、ということもありました。
しかしながら残念なことに、現在このテキストの6分の1程度しか進めていないこともあり、「仕事のやり方まで」書かれているかは、実はよくわかっていないという.....すみません、レビューにもならず....
さて、そのようなテキストも使いながら、しかし6分の1程度だと実践的な教えも少ないため、自作PowerPoint教材でテキストに沿った練習問題を作ってやってもらうというスタイルをとりつつ進めてきました。
Pythonでコードを書いていると、やはり入力ミスとかあってPythonのコンパイラからのエラーが表示されますが、その英文がぱっと読めず、難儀もしていました。
だいじょうぶ、だいたい表示されるエラーメッセージはパターン化されるから、数こなすと慣れてくるから、と励ましたりもしました。
英語に慣れていないと、変数名や関数名を自分で設定するときにも悩みますよね。
プログラムは他の人が読んでわかるように書きましょう、という専門学校の先生が言いそうなべたなことも伝えつつ...
ああ、第1回目の記事はもう去年の8月ですか、1年は取り組んだようです。
その頃から奥様、実はパソコンの操作もちょっとおぼつかず、パソコンでフォルダでファイルを整理することもままならぬ状態でした。
ですが親戚のいとこが目を輝かせて絶対やりたい!というのだから、お手伝いさせていただくしかない!と。
しかしながらやはり娘さん2人(1人だけではない!)を抱え、家庭を運用しないといけない身。
ここ2か月程は進捗が停滞している感じです....
もう少しゆとりがないとつらいかもしれませんね。
ですが、この後も講義してくれと頼まれれば、いつでも受けて立つつもりです。
プログラミング自体はすごく楽しそうにやっていますので、あー自分には無理だーと思っているわけではなさそう。
奥様からの次のLINEを気長に待つことにしましょう。
(酒)
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム
PLMソリューション
製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します
EV用充電制御ソリューション
EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
第1回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20230823
第2回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20230920
第3回目
https://blog.goo.ne.jp/jsp_blog/d/20231222
残念!!ダメかもしれません...
とうとう奥様、プログラミングの世界から遠ざかりつつあり...
いつもは毎週土曜日の21:00に講義開始のスタイルでした。
遅い時間ですが、これは生後2年くらいの娘さんを寝かせた後にやっと空きができるためだったようです。
だいたいスタートの10分前にLINEで合図し、Zoomを起動して、私がさっと作ったPowerPointの教材を画面共有しながら、PythonAnywhereのエディタでコードを書いてもらったりして、Pythonを教えていました。
私の教材だけだと拙いので、市販のPythonテキストも購入してもらい、私も買って、書かれていることの意味を説明したり、実際に PythonAnywhere で実行して動作確認したりして、すこーしずつ学んでもらいました。
ちなみにテキストは「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」を使っていました。
アマゾンのサイトはこちらです。
★4.1 で、サクラチェッカーでも安全みたいですが、個人的には少しわかりづらいのではないかなーと思いつつ....
確かに、プログラミング未経験者でもなるべくわかってもらおうという意気込みは感じられるのですが、そういう説明でわかってもらえるの....か?という記載が随所に....
あくまで個人の見解ですが...
このテキストを選んだ理由は、レビューが好評だった他、「仕事のやり方まで」というタイトルがポイントでして、奥様が在宅勤務で仕事したい!という希望があったから、ということもありました。
しかしながら残念なことに、現在このテキストの6分の1程度しか進めていないこともあり、「仕事のやり方まで」書かれているかは、実はよくわかっていないという.....すみません、レビューにもならず....
さて、そのようなテキストも使いながら、しかし6分の1程度だと実践的な教えも少ないため、自作PowerPoint教材でテキストに沿った練習問題を作ってやってもらうというスタイルをとりつつ進めてきました。
Pythonでコードを書いていると、やはり入力ミスとかあってPythonのコンパイラからのエラーが表示されますが、その英文がぱっと読めず、難儀もしていました。
だいじょうぶ、だいたい表示されるエラーメッセージはパターン化されるから、数こなすと慣れてくるから、と励ましたりもしました。
英語に慣れていないと、変数名や関数名を自分で設定するときにも悩みますよね。
プログラムは他の人が読んでわかるように書きましょう、という専門学校の先生が言いそうなべたなことも伝えつつ...
ああ、第1回目の記事はもう去年の8月ですか、1年は取り組んだようです。
その頃から奥様、実はパソコンの操作もちょっとおぼつかず、パソコンでフォルダでファイルを整理することもままならぬ状態でした。
ですが親戚のいとこが目を輝かせて絶対やりたい!というのだから、お手伝いさせていただくしかない!と。
しかしながらやはり娘さん2人(1人だけではない!)を抱え、家庭を運用しないといけない身。
ここ2か月程は進捗が停滞している感じです....
もう少しゆとりがないとつらいかもしれませんね。
ですが、この後も講義してくれと頼まれれば、いつでも受けて立つつもりです。
プログラミング自体はすごく楽しそうにやっていますので、あー自分には無理だーと思っているわけではなさそう。
奥様からの次のLINEを気長に待つことにしましょう。
(酒)
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム
PLMソリューション
製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します
EV用充電制御ソリューション
EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます