🔵私どもの友国タイには、古くから国民の間で歌い継がれてきた「国王讃歌」がある。「高徳な国王」(その訳文のごく一部)「国王は、私たちタイ国民が健やかに暮らすようにと願って下さる。国王は、さぞかしお疲れに違いない。なぜなら仕事が大変だから。今日まで休んだことがない。なんと私ども国民は幸せなのでしょう。」いかに国王が、タイ国民から敬愛されているかよくわかる。
🔵既にタイ国には、日本から大手企業はじめ約6000社が進出、タイの自動車産業は年産200万台を誇る。そんなASEANの経済中進国タイで何故,軍事クーデターが相次ぎ、国政が安定しないのか。いささか平和ボケの日本人には、とても気になる。しかしタイでは、王国の統治と政治は別物で、厳然とした王制のもと時に政治闘争が起こり、時に軍事クーデターになると言う。しかしタイの人達は慣れた物で、軍事クーデターも選挙活動ぐらいにしか捉えていないふしがある。そのタイの事情を知らない人たちが、自分たちの尺度や世界標準で他国の事をとやかく言うのはいかがな物かと言う説も多い。
🔵タイに進出した日本企業やロングステイする日本人は、タイのために企業進出や長期滞在しているなどのおこがましい考えを捨てて、すべからくタイで仕事をしたり住まわせていただいていると言う,日本人本来の謙虚さが欲しい。
「やはりタイの事は、タイの人に聞け」ということか。(Yama)●標題の写真、タイのクデターへの市民デモの一齣。
. . . 本文を読む
最新記事
カテゴリー
- ⭕️いま推奨の題目⭕️(1)
- 🔴1)歳時記ーーーーーー(0)
- ●歳時記2)(64)
- ●Head Line News1)(43)
- 🔵2)語録ーーーーーーー(0)
- ●北條語録(48)
- ●中西語録(36)
- ●松本語録(25)
- ●山田語録(12)
- 🔴3)日本国ーーーーーー(0)
- ●大東亜戦争(3)
- ●昭和の敗戦●(15)
- ●戦後昭和(3)
- 🔴戦後80年🔴(5)
- ●記憶と忘却の相剋(2)
- ●平成の時代(15)
- ●令和新時代(18)
- ●日本の政治経済●(11)
- ●日本の人口問題(1)
- ●日本の外交(4)
- ●日本の国防(10)
- ●日本の海(3)
- ●日本の旅(観光)(15)
- ●日本の晩秋(2)
- ●日本の市場と企業(4)
- ●日本の農業(1)
- ●日本の医療と介護(4)
- ●日本の伝統文化(6)
- ●日本の神社仏閣●(4)
- ●日本のスポーツ文化(1)
- ●東京オリンピック(7)
- ●商都大阪(5)
- ●情報の時代(13)
- ●日本のトレンド(23)
- ●日本のキーワード(10)
- ●日本の新潮流(4)
- ●日本の明日(6)
- 🔴4)シニア&高齢者ーー(0)
- ●百歳時代(5)
- ●シニアの生き方(18)
- ●年金と社会保障(2)
- ●リカレント(2)
- ●シニアの健康(2)
- ●社会貢献活動(8)
- 🔵5)ASEANーーーーーー(0)
- ●植民地の独立(1)
- ●ASEANの概要(18)
- ●ASEANの経済統合(2)
- ●ASEANと日本(5)
- ●アジアの海(2)
- ●アジアのデータ(3)
- ●世界情勢(2)
- 🟡6)タイ国ーーーーーー(0)
- ●タイ国王(5)
- ●タイの政治(11)
- ●タイのクーデター(21)
- ●タイの経済(6)
- ●タイの外交(4)
- ●タイの警察(1)
- ●タイの国防(4)
- ●タイの大運河構想(2)
- ●タイの社会(3)
- ●タイの教育(4)
- ●タイの国際観光(3)
- ●タイ医療ツーリズム(1)
- ●タイの大洪水(7)
- ●タイの歴史(3)
- ●タイの仏教(3)
- ●タイの伝統文化(7)
- ●タイの家族制度(4)
- ●タイの子供救済施設(1)
- ●タイの美食文化(5)
- ●タイのスポーツ事情(3)
- ●タイの魅力(3)
- ●タイのマッサージ(7)
- ●首都バンコク(3)
- ●古都チェンマイ(12)
- ●チェンマイ慕情(12)
- ●チェンマイ生活事情(3)
- ●北都チェンライ(1)
- ●日タイ修好の足跡(5)
- ●Jtiro公式訪問ミッション(2)
- ●チェンマイお茶会(1)
- 🟡7)タイ,ロングスティーー(0)
- ●ロングスティ・セミナー(1)
- ●介護ロングステイ(中西)(6)
- ●介護ロングスティ(5)
- ●タイロングスティ(26)
- 🔵8)JTIROーーーーーー(0)
- ●NPO・JTIROの足跡(4)
- ●JtiroWebサイト(2)