goo

バナナ

 ビッグコミック・オリジナルという隔週で発行される漫画雑誌がある。その最後の目次のページに、業田良家が描いた「百年川柳」という4コマ漫画が連載されている。毎号欠かさず面白く読んでいるが、先週発行されたものは特に面白かった。
 
 1コマ目「他のフルーツだと
      洗ったり
      包丁で切ったり
      皮を剥いだり
      そうじゃなくても 
      果汁で手が汚れたり・・・
 2コマ目「その点バナナは
      配慮がいき届いている
 3コメ目「普段は丈夫な皮で
      その身を守っているが    
      いったん人から
      食べられるとなると
      異様に剥きやすく
      直径も
      ちょうど人の口に収まる
      程よい大きさ
      さらに種もない
 4コマ目「『バナナを食べる時、
      神様って本当にいるんじゃないか・・・
      って思うんだ』」
  『食べやすい!神のサービス バナナかな』(良家)

これを読んで、本当にそうだなと思った。バナナは食べやすい、おいしい、手が汚れない、栄養がある・・本当に素晴らしい食べ物だ。私はバナナが好きだ。(時々喫茶店でバナナジュースを飲むくらいだ)。改めてバナナのいいところを認識できてうれしかった。
 しかし、ちょっと待てよと思った。「バナナに種ってないのか?もしそうなら、どうやってバナナって増えるんだ?」と素朴な疑問が沸き起こった。意外なことを知っている妻に尋ねてみたら、「何言ってるの、種なんかあるに決まってるじゃん、あの黒い粒々」と答えた。「えっ、あれが種?」なんだか納得できずに google に「バナナの種」と入力して検索してみた。するとあまりに簡単に答えが見つかってしまった。

 栄養価が高くおいしいフルーツの代名詞のバナナ。しかし、バナナの種はどうしてないのだろうか。
 実は、マレーシアに残る野生のバナナにはちゃんと種が詰まっている。スーパーなどで売られているバナナを輪切りにすると中心部残る黒い点々が種の痕跡で、食用のバナナにのみ種がない。
 この種なしのバナナが出来たのは紀元前5千年前のことで、遺伝子の突然変異により偶然に生まれたと言われている。
 ちなみに種のないバナナは、新芽を利用して栽培している。

ちょっと拍子抜けしてしまうくらい簡単に答えが見つかってしまった。そうか、そうなんだ。ひょっとして常識なんだろうか?
 妻にも教えてやろう。


 
コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )