goo

勘違いも甚だしい・・

昨日の塾で、中3の授業中に。

「塾長!この問題、選択肢に答えがないよ!」
「えっ?どういうこと?」
「ガンディーって平安時代くらいの人でしょ、なのに、第一次大戦か第二次大戦しか選択肢にないよ?」
「はっ?何言ってるの?ガンディーってそれくらいの時代の人だよ。英語の教科書にも出てただろ。非暴力とか塩の道とか」
「忘れた」
「ダメじゃん、そんなこと忘れたら・・。

あっ、ひょっとしてガンディーとガンジンを間違えてるのか?」
「そう、それ。平安時代でしょ」
「ガンジンは漢字で書くだろ。それに奈良時代の人だし」
と私は、『鑑真』と黒板に大きく書いた。
「へーえ、紛らわしいね」
「全然紛らわしくない、ふつうは間違えんわ!!!」

この子は私立の高校に推薦で合格したばかりだから、こんな感じでもいいかもしれないけど、ちょっとばかり唖然とした。

こんなことばかりの毎日で、決して飽きることがないから、ここまで塾を続けてこられたのかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )