かねてより懸案事項だった、うちじゅうに たまりに溜まった書類の整理を
1月8日に、まず、リビングから始めました。
今日は、その第2回目で、和室でした。
これまで、郵送物やどこかでもらった資料、プリンターで散々印刷をしたもの、
それらは、来るものを拒まず、どんどん書類フォルダーの中に増え続けて
いました。
フォルダーボックスを使った整理方法をしているので、ボックスはパンパンに
なっていきました。
あとで参考になるかもと、なんでも残しておいていました。
私がまず書類を1枚ずつ見て、廃棄行きか、どうかを決め、夫が
その中で、シュレッダーにかけるものを切り取り、シュレッダーに
かけてくれます。
2日目が終わって、ずいぶんきれいになってきました。
だいたい5年も見なかったようなものは、捨てたところで、困ることはないのだろうと
思いました。
ただ、大事に取っておいて良かったと思った出来事も過去にはあるので、
どう考えてもこれは、なくても支障がないだろうと思えるものを中心に
捨てていきました。
でも、まだまだこの大掃除は続きます。
時間ならいっぱいあるリタイア生活なので、ぼちぼち、やっていきます。
ビリー・ジョエル 「素顔のままで」
1月8日に、まず、リビングから始めました。
今日は、その第2回目で、和室でした。
これまで、郵送物やどこかでもらった資料、プリンターで散々印刷をしたもの、
それらは、来るものを拒まず、どんどん書類フォルダーの中に増え続けて
いました。
フォルダーボックスを使った整理方法をしているので、ボックスはパンパンに
なっていきました。
あとで参考になるかもと、なんでも残しておいていました。
私がまず書類を1枚ずつ見て、廃棄行きか、どうかを決め、夫が
その中で、シュレッダーにかけるものを切り取り、シュレッダーに
かけてくれます。
2日目が終わって、ずいぶんきれいになってきました。
だいたい5年も見なかったようなものは、捨てたところで、困ることはないのだろうと
思いました。
ただ、大事に取っておいて良かったと思った出来事も過去にはあるので、
どう考えてもこれは、なくても支障がないだろうと思えるものを中心に
捨てていきました。
でも、まだまだこの大掃除は続きます。
時間ならいっぱいあるリタイア生活なので、ぼちぼち、やっていきます。
ビリー・ジョエル 「素顔のままで」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます