今朝は5:00起床。
マリンが明け方からピーピーうるさく、とりあえず、朝散歩を敢行。
おしっことうんPを済ませ、車に戻り二度寝。だって眠いんだもん!(笑)
次ぎに起きたのは、おかキングのドアの開く音に反応して起きたら8:00でした。

5:00の時は雲っていた空も青空が見え、今日も暑くなりそうな感じ。
でも気持ちの良い朝です。梓湖レイクサイドではこんな風には行かなかっただろうな!(またその話かっ!笑)
朝ごはんは昨日の残りの鍋にうどんを入れたものと、この間行ったCostcoで
買って来た、キャンベルのクラムチャウダーを持ってきた。


このクラムチャウダーはすっごく美味しいのだが、缶詰になっていてこれがまたすごい量。
とても2人家族の我が家では1回では食べきれる量ではないので、今回残りを持ってきた訳だ。
ベーコンの塊りを少し厚めに切って最初に炒め、クラムチャウダーに入れる。
あつ~くして頂くとアサリの香りが良い香りとても美味しいスープなのです。

おかちゃんちは揚物がお得意で最近のマストアイテム「ハッシュドポテト」
これが、旨いんだ。サクサクしてね。

昨日は到着が夕方で、あまりマリンも遊んでいなかった為、川に入ってクールダウン。


なおちゃん、いっちゃんと一緒に川でお遊びにご機嫌のマリン。



流れている川は水が綺麗で水遊びにはいいですね。泳ぐほどの深さはありませんが、
水遊びはばっちりです。

マリンのガス抜きも出来たところで、お風呂に移動。
矢筈から30分位の所に、「ほっ湯アップル」という温泉施設へ。

ほっ湯アップルの駐車場に到着よ同時に建物裏の方から黒い煙がモクモクと。
「火事?」違うよね~?!なんて話していたら、消防車のサイレンが!
建物からはだいぶ離れているものの、火事には間違いないようです。

火事は消防士にまかせて、うちらはお風呂へ(笑)ここは400円というリーズナブルな料金で入れるお風呂。
安いからと言って施設がしょぼいかと言うとそんな事は一切なし。
内湯、露天風呂とあり、大満足なお風呂でした。


お風呂から出るとちょうどお昼を回ったところ。せっかくなので、飯田名物をお昼ご飯にと
おかちゃんにリクエストすると、隣の駒ヶ根の「ソースカツ丼」は?と言われ
即答でOK!何でも「ガロ」という有名なお店があるそうで、駒ヶ根まで移動です。
ほっ湯アップルからの移動途中、矢筈からお風呂に向かう時渡った橋が火事の為
通行止めになってました。タイミング的に少し遅れたら間違いなく火事に巻き込まれて、
橋を渡れなかったとおもいます。少しタイミングがずれてよかったよかった!
駒ヶ根までは飯田ICより中央道で駒ヶ根ICでおり、目的地の「ガロ」はIC下りてすぐです。
おかちゃん先導でお店まで行ったのですが、「本日休業」残念!
それで、「ガロ」の向かいにある「明治亭」へ。

何でも「ガロ」はボリュームがすごいらしいのです。でも、明治亭のソースカツ丼も
充分すごそうです。すでに時間は14:00を回っていたので、すぐに席に座る事ができました。
ロース、ヒレ、メンチと色々種類がありました。各々オーダーしまいたが、みんなボリュームがすごい!

ご飯の上に千切りキャベツがどっさり乗ってその上にカツが乗り、ソースたっぷりのうまうまでした。

ソースが少し甘く特徴がありました。食べれるかな?という心配ありましたが、
見事完食!長野B級グルメ?食ったどぉ~!!

時間は15:00を回っていて、お風呂に入ってさっぱりして、ソースカツ丼を食べて、
お腹一杯になって、これで眠くならない訳がないのですが、静岡まで帰らないといけません。
駒ヶ根から静岡までは順調にいって4時間30分。
さあ、気合入れて帰りますか!おかちゃん!お世話になりました!
また、長野B級グルメツアーやろうね~。
駒ヶ根IC近くのGSでガソリンを満タンにして、16:00頃駒ヶ根ICから中央道へ
諏訪湖SAでマリンのトイレ休憩をして、甲府南ICで中央道を下り、精進湖ブルーラインを通り、
道の駅朝霧高原で再度の休憩後、富士宮道路、東名富士ICから静岡IC経由で
20:00無事静岡帰還いたしました。
色々あったいきあたりばっ旅。土曜日のキャンプ場の話題はまだまだ続きそうな予感?!(笑)
マリンが明け方からピーピーうるさく、とりあえず、朝散歩を敢行。
おしっことうんPを済ませ、車に戻り二度寝。だって眠いんだもん!(笑)
次ぎに起きたのは、おかキングのドアの開く音に反応して起きたら8:00でした。

5:00の時は雲っていた空も青空が見え、今日も暑くなりそうな感じ。
でも気持ちの良い朝です。梓湖レイクサイドではこんな風には行かなかっただろうな!(またその話かっ!笑)
朝ごはんは昨日の残りの鍋にうどんを入れたものと、この間行ったCostcoで
買って来た、キャンベルのクラムチャウダーを持ってきた。


このクラムチャウダーはすっごく美味しいのだが、缶詰になっていてこれがまたすごい量。
とても2人家族の我が家では1回では食べきれる量ではないので、今回残りを持ってきた訳だ。
ベーコンの塊りを少し厚めに切って最初に炒め、クラムチャウダーに入れる。
あつ~くして頂くとアサリの香りが良い香りとても美味しいスープなのです。

おかちゃんちは揚物がお得意で最近のマストアイテム「ハッシュドポテト」
これが、旨いんだ。サクサクしてね。

昨日は到着が夕方で、あまりマリンも遊んでいなかった為、川に入ってクールダウン。


なおちゃん、いっちゃんと一緒に川でお遊びにご機嫌のマリン。



流れている川は水が綺麗で水遊びにはいいですね。泳ぐほどの深さはありませんが、
水遊びはばっちりです。

マリンのガス抜きも出来たところで、お風呂に移動。
矢筈から30分位の所に、「ほっ湯アップル」という温泉施設へ。

ほっ湯アップルの駐車場に到着よ同時に建物裏の方から黒い煙がモクモクと。
「火事?」違うよね~?!なんて話していたら、消防車のサイレンが!
建物からはだいぶ離れているものの、火事には間違いないようです。

火事は消防士にまかせて、うちらはお風呂へ(笑)ここは400円というリーズナブルな料金で入れるお風呂。
安いからと言って施設がしょぼいかと言うとそんな事は一切なし。
内湯、露天風呂とあり、大満足なお風呂でした。


お風呂から出るとちょうどお昼を回ったところ。せっかくなので、飯田名物をお昼ご飯にと
おかちゃんにリクエストすると、隣の駒ヶ根の「ソースカツ丼」は?と言われ
即答でOK!何でも「ガロ」という有名なお店があるそうで、駒ヶ根まで移動です。
ほっ湯アップルからの移動途中、矢筈からお風呂に向かう時渡った橋が火事の為
通行止めになってました。タイミング的に少し遅れたら間違いなく火事に巻き込まれて、
橋を渡れなかったとおもいます。少しタイミングがずれてよかったよかった!
駒ヶ根までは飯田ICより中央道で駒ヶ根ICでおり、目的地の「ガロ」はIC下りてすぐです。
おかちゃん先導でお店まで行ったのですが、「本日休業」残念!
それで、「ガロ」の向かいにある「明治亭」へ。

何でも「ガロ」はボリュームがすごいらしいのです。でも、明治亭のソースカツ丼も
充分すごそうです。すでに時間は14:00を回っていたので、すぐに席に座る事ができました。
ロース、ヒレ、メンチと色々種類がありました。各々オーダーしまいたが、みんなボリュームがすごい!

ご飯の上に千切りキャベツがどっさり乗ってその上にカツが乗り、ソースたっぷりのうまうまでした。

ソースが少し甘く特徴がありました。食べれるかな?という心配ありましたが、
見事完食!長野B級グルメ?食ったどぉ~!!

時間は15:00を回っていて、お風呂に入ってさっぱりして、ソースカツ丼を食べて、
お腹一杯になって、これで眠くならない訳がないのですが、静岡まで帰らないといけません。
駒ヶ根から静岡までは順調にいって4時間30分。
さあ、気合入れて帰りますか!おかちゃん!お世話になりました!
また、長野B級グルメツアーやろうね~。
駒ヶ根IC近くのGSでガソリンを満タンにして、16:00頃駒ヶ根ICから中央道へ
諏訪湖SAでマリンのトイレ休憩をして、甲府南ICで中央道を下り、精進湖ブルーラインを通り、
道の駅朝霧高原で再度の休憩後、富士宮道路、東名富士ICから静岡IC経由で
20:00無事静岡帰還いたしました。
色々あったいきあたりばっ旅。土曜日のキャンプ場の話題はまだまだ続きそうな予感?!(笑)