JAF(社団法人日本自動車連盟)の会員になって15年。
入会した当初は車にトラブルもなく、ロードサービスを利用する事は無かった。
毎年8月が切り替えの時期で以前は継続しようかどうしようか悩む事もあった。
数年前に2回位乗用車のバッテリーあがりで自宅へロードサービスを依頼したことがあった。
その年も迷ったが継続入会をした。
しかし、昨年ほど入っていて良かったぁ~!と思った事はなかった。
そう昨年7月と9月の高速道路上でのキャンピングカーのバースト。
タイヤ交換は一人で出来ても絶対高速道路上でのタイヤ交換はしない事!
ロードサービスを呼びましょう!ほんと危険です。毎年何人かは高速道路上で
タイヤ交換やトラブルで止まっている所に追突されるという事故が発生し、
命を落としておられます。ロードサービスも高速道路上での作業には1台では絶対来ません。
必ず後方支援車と2台ペアで現れます。それだけ危険という事なんです。
9月のバーストの時は深夜だった。ロードサービスに連絡を取るとオペレーターの人が、
真っ先に「車から離れて待機しいてください。追突される危険がありますので」と
言った。
ロードサービスが来るまでほんと怖かった。自分の2m位先を時速100km/hで
大型トラックが通り過ぎていく恐怖。ヘタなお化け屋敷より怖いです。
多分車に乗り続ける限り会員でいるのだと思う。
入会した当初は車にトラブルもなく、ロードサービスを利用する事は無かった。
毎年8月が切り替えの時期で以前は継続しようかどうしようか悩む事もあった。
数年前に2回位乗用車のバッテリーあがりで自宅へロードサービスを依頼したことがあった。
その年も迷ったが継続入会をした。
しかし、昨年ほど入っていて良かったぁ~!と思った事はなかった。
そう昨年7月と9月の高速道路上でのキャンピングカーのバースト。
タイヤ交換は一人で出来ても絶対高速道路上でのタイヤ交換はしない事!
ロードサービスを呼びましょう!ほんと危険です。毎年何人かは高速道路上で
タイヤ交換やトラブルで止まっている所に追突されるという事故が発生し、
命を落としておられます。ロードサービスも高速道路上での作業には1台では絶対来ません。
必ず後方支援車と2台ペアで現れます。それだけ危険という事なんです。
9月のバーストの時は深夜だった。ロードサービスに連絡を取るとオペレーターの人が、
真っ先に「車から離れて待機しいてください。追突される危険がありますので」と
言った。
ロードサービスが来るまでほんと怖かった。自分の2m位先を時速100km/hで
大型トラックが通り過ぎていく恐怖。ヘタなお化け屋敷より怖いです。
多分車に乗り続ける限り会員でいるのだと思う。