4月30日22:40頃自宅を出発。
行先は長野方面。なのでいつも通り静岡ICから富士ICまで高速走行。
やはりGWに突入しているせいかトラックよりも一般車がいつもより多い気がする。
しかし、渋滞などはなく富士ICで降り、西富士道路、朝霧高原、精進湖ブルーライン経由で
甲府南ICより中央道へ。中央道も東京方面よりの乗用車がいつもより多く、GWだと感じさせられる。
順調に車は進み、双葉SAの5月1日0:40に到着。駐車場は、ほぼ満車状態。
1台分の駐車スペースを見つけ停める。まだ風邪が治らず体調不良のため到着後すぐに
ダイネットをベットにして就寝。今回はママさんがGW中仕事が入っており、自分の体調も万全ではなく、
マリンの面倒もお粗末になる可能性があり、完全一人旅。
翌朝は6:00起床。SA内は人と車で溢れてます。GWだからね~。

SAのパン屋で焼きたてのパンを購入し朝食を済ませ、双葉SAを出発。車は多いけど渋滞は無く、
快適に中央道を北上。豊科ICで降りる予定なので、豊科ICの手前の梓川SAでトイレ休憩。

梓川SAからの常念岳

梓川SAの桜
休憩中に車に置いてきた携帯に4月29日から長野入りしていて白馬にいるやまちゃんからの着信が。
すぐに折り返しのTELをして、安曇野のとんぼ玉博物館で待ち合わせ。

1000円ももうこれが最後かな?!


自分が到着してから暫くするとやまちゃんFも到着。やまちゃんFはゆきちゃんとの2人旅。
今年のGWキャラバンはやまちゃんFとの3人旅で楽しもうという魂胆。
まず旅のグルメ第一弾はとんぼ玉博物館でやまちゃんおすすめのジェラートをいただく。
かなりの種類があるジェラートの中から、「ココナッツ」と「ストロベリー」をチョイス。
シングルではなくダブルで!(笑)これがとても濃厚で美味しかった!

でもって、安曇野といえばお蕎麦なんだけど、いつもの「みはらし食堂」もいいけど、
たまにはほかの店もって事で、やまちゃんが地元のタクシー運転手さんのリサーチしてくれていて、
安曇野の「上條」に決定!11:00開店で人気のお店らしいので、少し早めにお店へ。


これが良かった!すでに2組が並んでおり、自分たちも開店前の列に。
ほどなく11:00になり開店。席に案内されて、外を見るとすでに駐車場が満車で、
駐車場空き待ちの方たちも。
オーダーはこの店の人気メニュー「天恵そば」をオーダー。
天恵そばは温泉たまごをはじめ、鴨のくんせい、小エビ、そば焼味噌、揚げたそば米など
約10種の具がのっています。そば粉は、信州八ヶ岳の麓で収穫された玄そばを石臼挽き。
色が白いので田舎そばの「みはらし食堂」とはまた違った美味しさが。


しか~し!なんといってもこの店のグルメアイテムNo1は「桜かつ」
桜肉の刺身用極上肉をレアーのカツレツにして薄くスライスしたもの。
桜刺の柔らかさと香ばしさが絶妙なうまうまグルメなので~す。
これはホント旨かった。くせになる旨さですが、結構いいお値段!(笑)

やまちゃんは「おしぼりそば」という辛味大根の絞り汁に信州味噌をとき入れた汁で食べる
蕎麦をオーダーしてました。結構辛いらしいけどこれも美味しそうだった。
腹ごなしの為に白馬に移動して、マレットゴルフをする事に。
マレットゴルフ場までの道のりは北アルプスが大迫力で見え、これぞ白馬!って感じ。




これがたまらないんだよね~。安曇野、白馬に来る楽しみの一つがこの風景なんだよね~。
地元の人はいつも見てる風景だけど、観光で来る人達にはたまりませんこの風景。
自分は静岡でいつも富士山を見ているので富士山を見てもあまり感動はないけれど、
新幹線で新富士付近で富士山の写真を撮る人達の気持ちがよく分かります。
マレットゴルフは白馬グリーンスポーツの森で。

用具レンタル(スティック、ボール)込みで400円と格安。全36ホールありますが、何ホール回れるかな?
自分はマレットゴルフは経験なし、やまちゃん、ゆきちゃんは何回もやった事あるとの事。
硬い大きめのボールを円筒状にになっているスティックで打っていくもの。
さあ!「第1回大好きっ!杯」の開催です。
まずは、五竜コースの1番ホールから。


北アルプスが見えるコースで青空のもとマレットゴルフ。なんて贅沢な!(笑)
これが結構面白い!難しいんですけどね。でも楽しかった。


結局18ホール回って、体力、時間ともに限界。36ホールは回れませんでした。
結構夢中になって天候も良かったので、汗をかいたので、お風呂と買い出しに。
買い出しはいつもの白馬ジャスコ。今日は昨年シルバーウィークに泊まった白馬のある河原へ。
あそこは確か、バンクベッドから落ちて足を怪我したそうです。その通りです!(笑)
今回は一人なのでバンクベッドへは上がらず、ダイネットベッドなので大丈夫かと・・・。
その節には多方面の方々にご迷惑をおかけいたしました事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。(笑)
お風呂は白馬の「みみずくの湯」へ。広くはないのですが、ゴルフでかいた汗をすっきりと洗い流す事が出来ました。

車中白地は北アルプスが目の前に迫るとても気持ちの良い場所。

早速キャンカーを配置して、夕食の準備。
やまちゃんにビールをいただき、カンパーイ!


鮭のハラモ明太漬け


豪快!ベーコンブロック炙り焼き!
炉ばた大将で豚バラ、牛カルビ、鮭ハラモの明太漬けを焼いて、初日の晩ご飯に!
やまちゃんは最近の定番「ブロックベーコンの炙り焼き」などをごちそうになり、
20:30頃まで宴は続き、白馬の夜は結構冷え込んできたのと、自分も風邪気味なので、早めのお開き。
明日も精力的に動きたいので、早めに休んで体力温存で。
さてさて明日はどんな一日になるのでしょうか?
行先は長野方面。なのでいつも通り静岡ICから富士ICまで高速走行。
やはりGWに突入しているせいかトラックよりも一般車がいつもより多い気がする。
しかし、渋滞などはなく富士ICで降り、西富士道路、朝霧高原、精進湖ブルーライン経由で
甲府南ICより中央道へ。中央道も東京方面よりの乗用車がいつもより多く、GWだと感じさせられる。
順調に車は進み、双葉SAの5月1日0:40に到着。駐車場は、ほぼ満車状態。
1台分の駐車スペースを見つけ停める。まだ風邪が治らず体調不良のため到着後すぐに
ダイネットをベットにして就寝。今回はママさんがGW中仕事が入っており、自分の体調も万全ではなく、
マリンの面倒もお粗末になる可能性があり、完全一人旅。
翌朝は6:00起床。SA内は人と車で溢れてます。GWだからね~。

SAのパン屋で焼きたてのパンを購入し朝食を済ませ、双葉SAを出発。車は多いけど渋滞は無く、
快適に中央道を北上。豊科ICで降りる予定なので、豊科ICの手前の梓川SAでトイレ休憩。

梓川SAからの常念岳

梓川SAの桜
休憩中に車に置いてきた携帯に4月29日から長野入りしていて白馬にいるやまちゃんからの着信が。
すぐに折り返しのTELをして、安曇野のとんぼ玉博物館で待ち合わせ。

1000円ももうこれが最後かな?!


自分が到着してから暫くするとやまちゃんFも到着。やまちゃんFはゆきちゃんとの2人旅。
今年のGWキャラバンはやまちゃんFとの3人旅で楽しもうという魂胆。
まず旅のグルメ第一弾はとんぼ玉博物館でやまちゃんおすすめのジェラートをいただく。
かなりの種類があるジェラートの中から、「ココナッツ」と「ストロベリー」をチョイス。
シングルではなくダブルで!(笑)これがとても濃厚で美味しかった!

でもって、安曇野といえばお蕎麦なんだけど、いつもの「みはらし食堂」もいいけど、
たまにはほかの店もって事で、やまちゃんが地元のタクシー運転手さんのリサーチしてくれていて、
安曇野の「上條」に決定!11:00開店で人気のお店らしいので、少し早めにお店へ。


これが良かった!すでに2組が並んでおり、自分たちも開店前の列に。
ほどなく11:00になり開店。席に案内されて、外を見るとすでに駐車場が満車で、
駐車場空き待ちの方たちも。
オーダーはこの店の人気メニュー「天恵そば」をオーダー。
天恵そばは温泉たまごをはじめ、鴨のくんせい、小エビ、そば焼味噌、揚げたそば米など
約10種の具がのっています。そば粉は、信州八ヶ岳の麓で収穫された玄そばを石臼挽き。
色が白いので田舎そばの「みはらし食堂」とはまた違った美味しさが。


しか~し!なんといってもこの店のグルメアイテムNo1は「桜かつ」
桜肉の刺身用極上肉をレアーのカツレツにして薄くスライスしたもの。
桜刺の柔らかさと香ばしさが絶妙なうまうまグルメなので~す。
これはホント旨かった。くせになる旨さですが、結構いいお値段!(笑)

やまちゃんは「おしぼりそば」という辛味大根の絞り汁に信州味噌をとき入れた汁で食べる
蕎麦をオーダーしてました。結構辛いらしいけどこれも美味しそうだった。
腹ごなしの為に白馬に移動して、マレットゴルフをする事に。
マレットゴルフ場までの道のりは北アルプスが大迫力で見え、これぞ白馬!って感じ。




これがたまらないんだよね~。安曇野、白馬に来る楽しみの一つがこの風景なんだよね~。
地元の人はいつも見てる風景だけど、観光で来る人達にはたまりませんこの風景。
自分は静岡でいつも富士山を見ているので富士山を見てもあまり感動はないけれど、
新幹線で新富士付近で富士山の写真を撮る人達の気持ちがよく分かります。
マレットゴルフは白馬グリーンスポーツの森で。

用具レンタル(スティック、ボール)込みで400円と格安。全36ホールありますが、何ホール回れるかな?
自分はマレットゴルフは経験なし、やまちゃん、ゆきちゃんは何回もやった事あるとの事。
硬い大きめのボールを円筒状にになっているスティックで打っていくもの。
さあ!「第1回大好きっ!杯」の開催です。
まずは、五竜コースの1番ホールから。


北アルプスが見えるコースで青空のもとマレットゴルフ。なんて贅沢な!(笑)
これが結構面白い!難しいんですけどね。でも楽しかった。


結局18ホール回って、体力、時間ともに限界。36ホールは回れませんでした。
結構夢中になって天候も良かったので、汗をかいたので、お風呂と買い出しに。
買い出しはいつもの白馬ジャスコ。今日は昨年シルバーウィークに泊まった白馬のある河原へ。
あそこは確か、バンクベッドから落ちて足を怪我したそうです。その通りです!(笑)
今回は一人なのでバンクベッドへは上がらず、ダイネットベッドなので大丈夫かと・・・。
その節には多方面の方々にご迷惑をおかけいたしました事をこの場をお借りしてお詫び申し上げます。(笑)
お風呂は白馬の「みみずくの湯」へ。広くはないのですが、ゴルフでかいた汗をすっきりと洗い流す事が出来ました。

車中白地は北アルプスが目の前に迫るとても気持ちの良い場所。

早速キャンカーを配置して、夕食の準備。
やまちゃんにビールをいただき、カンパーイ!


鮭のハラモ明太漬け


豪快!ベーコンブロック炙り焼き!
炉ばた大将で豚バラ、牛カルビ、鮭ハラモの明太漬けを焼いて、初日の晩ご飯に!
やまちゃんは最近の定番「ブロックベーコンの炙り焼き」などをごちそうになり、
20:30頃まで宴は続き、白馬の夜は結構冷え込んできたのと、自分も風邪気味なので、早めのお開き。
明日も精力的に動きたいので、早めに休んで体力温存で。
さてさて明日はどんな一日になるのでしょうか?