今日は本当なら10月に開催予定だった「RETRIEVER MEET 2010 IN 本栖湖」へ行ってきました。
受付が9:30~だったので、前乗りはせずに、朝7:30に自宅を出発。
9:00少し前には会場の本栖湖に到着。
駐車場に入ると到着済みの参加者が大勢おりました。
その中に、8月22日に白樺湖でお会いした、ゆぅかさんちのけんちゃんにお会いできました。
ゆぅかさんとあいかさんは都合で来れなかったようですが、
その時お会いしたパパさんと初めてお会いするママさんとご一緒できました。
それと、けんちゃんにも初ご対面!けんちゃん、さすが3歳まだまだ元気いっぱい!
動きが早くてカメラに収めるのが大変でした!(笑)
けんちゃんです! こんんちは、けんちゃん!
レトミートの会場は本栖湖畔です。天気は良いのですが、風が吹くと寒~い!それと太陽が雲に隠れると、
これまた寒~い!だから太陽が雲に隠れて風が吹くと~ 極寒!(笑)
2年前の嬬恋も極寒だったが、それに匹敵する寒さになるか?!
きっちり防寒装備で会場に行った方が良さそうです。
会場に行くと、当たり前だがレトだらけ!(笑)
受付は長い列に
受付を済ませ、「キミいつ」(キミといつまでも)の撮影に。
今日撮影した「キミいつ」の写真は来月発売のRETRIEVER12月号に掲載される予定です。
撮影も100オーナーが参加されているため、そこそこ時間がかかるわけで、開会式は13:00からとかなり時間があります。
けんちゃんファミリー撮影中
それまでは、レトフォトアワードの写真を貼りだしたり、隣で開催中のフィールアースの会場を見学したり、
キングオブカップヌードル「金ちゃんヌードル」でお昼ごはんを食べたり、参加ワンコと触れ合ったりしていました。
フォトアワードにエントリー
開会式のあとすぐに集合写真の撮影。今回は真ん中よりちょい後ろあたりで写りましたよ。
12月号購入の方は是非探してみて下さい。
集合写真撮影の後は古銭先生のしつけ教室。
もうすでに7歳になるマリンに今からしつけはちょっときついかも?!ですが勉強になりました。
けんちゃん良い子でフセ中!
今回初めて見ました!「イエローのフラット」
その後「リアルレト馬鹿検定」という○×式のクイズが出され、レトばかを競うのですが、
一問目でなんと残り5組に入り、景品をゲットする事ができました。ラッキー!
2問目からはもう景品ゲットしたので、超いいかげん!(笑)何問かありましたが、
すべて景品ゲットには至りませんでした。
景品ゲットでし~!
検定の後は「レト馬鹿一発芸大会」立候補で一発芸を披露するのですが、うちは皆さんの前でご披露するような
一発芸は持ち合わせていませんので、みなさんの一発芸を見て楽しませていただきました。
輪くぐりやダンス、いろんな一発芸が披露され、点数と会場の参加者の拍手により優勝者には
ダイソンの掃除機が贈られました。モアちゃん、あの「ペットグルーミングツール」付きだったよ~!!
輪くぐり!
一発芸披露中!
ダンス中!
16歳のラブ。参加者最高齢だそうです。
いろんな催物の間も寒い~!!日が当たって風がないと寒くないのですが、やはり本栖湖は寒い!
閉会式の頃には、ほんと「ハイポサーミア」(低体温症)じゃないか?って位体か冷えました。
閉会式終了後マリンを車に収納し(笑)2人でフィールアースの会場へ。
いつも裾野カントリベアーキャンプ場近くで朝霧の豚肉を販売している業者が豚汁を出していたので購入。
普通の豚汁とは全く違った洋風豚スープという感じでとても美味しかった。
アウトドア用の良い椅子があったので一脚購入しました。2000円とまあまあ安かったかな?!
フィールアースのオージービーフのブースには田中けんさんが一生懸命オージービーフをカットしてました。
グラミチも出店してました。
このバック欲しかった~!
この焚火台も欲しかった~!(笑)
一通り会場をみて、車に戻り、冷え切った体を温泉で温めようという事で、近場にも温泉はあったのですが、
明日の予定の絡みもあり、一時間ちょっとかけて山梨市の「ほったらかし温泉」へ。
温泉にいく途中、晩ご飯を「甲州牛ステーキレストラン ベルマリン」で豪華なディナーを。
霜降り和牛ロースステーキ¥4700/1人をママさんと2人前オーダーして食べちゃいました。
ライス、コーヒー付きで総額¥10,000オーバーでした。
やっぱ、旨かった~!!当り前か!(笑)
食事の後はいつものほったらかし温泉で冷えた体を温め、いつものように「温玉揚げ」を!
この「温玉揚げ」が隠れたB級グルメなんですよ!このブログでも何回も言ってますが、
ころもに付いてる塩味が絶妙で、人気看板メニューなんです。是非ほったらかし温泉に来た際は
「温玉揚げ」お忘れなく! また「あっちの湯」「こっちの湯」でどちらに入ろうか迷った時には、
ぜひ、「どうでしょう」のようにサイコロで決めて下さい!(笑)
ほったらかし温泉「あっちの湯」「こっちの湯」
迷ったらサイコロで!
温玉揚げ
そとはカリッ!中はトロッ!
体も温泉で温まり、お腹もステーキでいっぱいになったので、
ほったらかし温泉のすぐ下の笛吹川フルーツ公園駐車場で車中泊です。
これは明日の行動の為のその1です。(笑)
車の中でTVを見ていたらいつの間にか、うとうととしてしまい、あわててバンクに潜り込んだのが23:00でした。
さあ!あすはどんな一日になるのかな
おやすみなさい!