今週末3連休なんですが、金曜日がママさんお仕事のため、ママさんのお仕事終了後に出発しようかと思ってましたが、
何と!全国的に大雪!雪遊びに行くので大歓迎なのだが、ちょっと雪の降り方が尋常じゃない。
大雪警報とかが各地に発表されており、山梨方面へのお出かけの予定だったが、本栖湖周辺の
ライブカメラを見ると、国道上も除雪されず真っ白!
これはちょっと大変かも?!ってことで、夜出発をあきらめ、土曜日の朝出発にした。
今回はワンコ友達のボーダーコリーの真鈴ちゃんFとハスキーのあられちゃんF。
出発して連絡を取るとちょうどあられママさんと真鈴ちゃんチームも出発した所だった。
R52を北上予定なので、途中のコンビニで待ち合わせ。朝ご飯をコンビニで購入して外に出ると、雪が降ってました。
静岡市内では雨でしたが、清水の山に入ると雪に変わってました。
しかし、強く雪が降っていたのは静岡県側で山梨県側に入ると雪は降っているものの、さほど強い降りではありませんでした。
増穂ICから中部横断道に入り、双葉JCTで中央道に合流。合流した途端、須玉から先が渋滞してるもよう。
っていうのも須玉から先がチェーン規制がかかっている為だと思われる。
まずは清里方面へという話だったので、須玉ICで降りようと思っていたが、一つ手前の韮崎ICで下道へ。
そして、そのままR141経由で清里へ。かなり道には雪があります。

須玉ICを過ぎて高度がぐんぐん上がると、道も真っ白に!

昨日からたっぷりの雪が降っているようで、雪遊びのコンディションは良さそうな感じ。
そして、車を停めようとした駐車場は除雪されておらず、嫌な予感(笑)
と思った途端スタック!みんなで押してもらって何とか脱出。やっぱ雪には4駆だな。
車を停めてまずはワンコのガス抜き!
そこは誰もまだ踏み入れていないバージンスノーのふっかふっかの雪の上。

ワンコはじけまくり。(笑)

マリンは雪に埋まってます!(笑)
ふか~い雪の中でご満悦です。




いつまでも雪の中で遊んでます。ホント雪が好きなんだね~




真鈴ちゃんはteraママさんに雪玉を投げてもらいご満悦!
マリンとあられちゃんはいつものように雪上女子プロレス!(笑)





楽しいでしよ!




そうとうはじけてあそんでガス抜きは十二分に完了。
一旦車に戻り、人間の燃料補給!
キープ牧場のファームショップで昼食。



ハンバーグ丼 ホワイトソースが美味しかった!

みそスープヌードル
デザートはパンケーキ
そのパンケーキに清泉寮のソフトをトッピング!


人間のお腹も満タンになった所で、雪遊び午後の部開始。
野辺山高原まで移動。

移動途中もかなりの降雪!新雪万歳!である!
午後の部ガス抜き場所は滝沢牧場に決定!

滝沢牧場には「ティモシー」というゴールデンがいました!

牧場の奥の方に少し遊べる場所を見つけそこで第2ラウンド開始。
かなり雪が降って寒いんですが、ワンコ達は、そんなのかんけ~ねぇ~と言わんばかりに大暴れ!

真鈴ちゃんは雪玉を投げてくれるのをひたすら待ってます。

あられちゃんはマリンの足を狙ってます。

マリンはあられちゃんのほっぺたを狙ってます。

ここも深雪がたっぷりとあってワンコ達のアドレナリン急上昇!

さあ!どんどん行くでしよ~!!

もっと行っていいでしか?

真鈴ちゃんはまだ雪玉を待ってます!(笑)
林の中で女子プロレスしたり、雪玉チャッチしたり、思う存分遊んで第2弾も無事終了。

ガスは完全に抜けたかな?!
雪が降る極寒の滝沢牧場でソフトクリームを食べ(笑)次の目的地へ。


次の目的地は野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル会場です。
滝沢牧場からは車で5分程度で到着。もちろんキャンドルが主役なので、暗くなってきてから始まるイベントです。
まだ、16:00過ぎなので、時間はたっぷりとあるのですが、プログラムを見ると、「まずいっ!」
っていうのも、花火が上がるようです。こりゃだめだぁ~。花火と雷はマリンの天敵。
うちは一足先に野辺山高原から離脱することに。あられちゃんFも明日の予定の関係で一緒に野辺山高原を離れました。
真鈴ちゃんとteraママさんは、野辺山の宿にご宿泊予定。後程teraパパさんと娘さんも合流の予定って事で、
明日また雪遊びの約束をして、うちは温泉のある道の駅「蔦木宿」へ。
冬場ということもあり道の駅は夏場のような激混みではありませんが、スキー帰りの家族などでお風呂はそこそこ混んでしました。


夕食は道の駅の食事処で簡単に盛り蕎麦と豚汁定食、モツ煮などで簡単に済ませ、温泉につかりゆっくりと一日の疲れを洗い流し、
明日の雪遊びに備えます。マリン?マリンはもう爆睡でございます!(笑)
何と!全国的に大雪!雪遊びに行くので大歓迎なのだが、ちょっと雪の降り方が尋常じゃない。
大雪警報とかが各地に発表されており、山梨方面へのお出かけの予定だったが、本栖湖周辺の
ライブカメラを見ると、国道上も除雪されず真っ白!
これはちょっと大変かも?!ってことで、夜出発をあきらめ、土曜日の朝出発にした。
今回はワンコ友達のボーダーコリーの真鈴ちゃんFとハスキーのあられちゃんF。
出発して連絡を取るとちょうどあられママさんと真鈴ちゃんチームも出発した所だった。
R52を北上予定なので、途中のコンビニで待ち合わせ。朝ご飯をコンビニで購入して外に出ると、雪が降ってました。
静岡市内では雨でしたが、清水の山に入ると雪に変わってました。
しかし、強く雪が降っていたのは静岡県側で山梨県側に入ると雪は降っているものの、さほど強い降りではありませんでした。
増穂ICから中部横断道に入り、双葉JCTで中央道に合流。合流した途端、須玉から先が渋滞してるもよう。
っていうのも須玉から先がチェーン規制がかかっている為だと思われる。
まずは清里方面へという話だったので、須玉ICで降りようと思っていたが、一つ手前の韮崎ICで下道へ。
そして、そのままR141経由で清里へ。かなり道には雪があります。

須玉ICを過ぎて高度がぐんぐん上がると、道も真っ白に!

昨日からたっぷりの雪が降っているようで、雪遊びのコンディションは良さそうな感じ。
そして、車を停めようとした駐車場は除雪されておらず、嫌な予感(笑)
と思った途端スタック!みんなで押してもらって何とか脱出。やっぱ雪には4駆だな。
車を停めてまずはワンコのガス抜き!
そこは誰もまだ踏み入れていないバージンスノーのふっかふっかの雪の上。

ワンコはじけまくり。(笑)

マリンは雪に埋まってます!(笑)
ふか~い雪の中でご満悦です。




いつまでも雪の中で遊んでます。ホント雪が好きなんだね~




真鈴ちゃんはteraママさんに雪玉を投げてもらいご満悦!
マリンとあられちゃんはいつものように雪上女子プロレス!(笑)





楽しいでしよ!




そうとうはじけてあそんでガス抜きは十二分に完了。
一旦車に戻り、人間の燃料補給!
キープ牧場のファームショップで昼食。



ハンバーグ丼 ホワイトソースが美味しかった!

みそスープヌードル

デザートはパンケーキ
そのパンケーキに清泉寮のソフトをトッピング!


人間のお腹も満タンになった所で、雪遊び午後の部開始。
野辺山高原まで移動。

移動途中もかなりの降雪!新雪万歳!である!
午後の部ガス抜き場所は滝沢牧場に決定!

滝沢牧場には「ティモシー」というゴールデンがいました!

牧場の奥の方に少し遊べる場所を見つけそこで第2ラウンド開始。
かなり雪が降って寒いんですが、ワンコ達は、そんなのかんけ~ねぇ~と言わんばかりに大暴れ!

真鈴ちゃんは雪玉を投げてくれるのをひたすら待ってます。

あられちゃんはマリンの足を狙ってます。

マリンはあられちゃんのほっぺたを狙ってます。

ここも深雪がたっぷりとあってワンコ達のアドレナリン急上昇!

さあ!どんどん行くでしよ~!!

もっと行っていいでしか?

真鈴ちゃんはまだ雪玉を待ってます!(笑)
林の中で女子プロレスしたり、雪玉チャッチしたり、思う存分遊んで第2弾も無事終了。

ガスは完全に抜けたかな?!
雪が降る極寒の滝沢牧場でソフトクリームを食べ(笑)次の目的地へ。


次の目的地は野辺山高原アイスキャンドルフェスティバル会場です。
滝沢牧場からは車で5分程度で到着。もちろんキャンドルが主役なので、暗くなってきてから始まるイベントです。
まだ、16:00過ぎなので、時間はたっぷりとあるのですが、プログラムを見ると、「まずいっ!」
っていうのも、花火が上がるようです。こりゃだめだぁ~。花火と雷はマリンの天敵。
うちは一足先に野辺山高原から離脱することに。あられちゃんFも明日の予定の関係で一緒に野辺山高原を離れました。
真鈴ちゃんとteraママさんは、野辺山の宿にご宿泊予定。後程teraパパさんと娘さんも合流の予定って事で、
明日また雪遊びの約束をして、うちは温泉のある道の駅「蔦木宿」へ。
冬場ということもあり道の駅は夏場のような激混みではありませんが、スキー帰りの家族などでお風呂はそこそこ混んでしました。


夕食は道の駅の食事処で簡単に盛り蕎麦と豚汁定食、モツ煮などで簡単に済ませ、温泉につかりゆっくりと一日の疲れを洗い流し、
明日の雪遊びに備えます。マリン?マリンはもう爆睡でございます!(笑)
