ブログネタが乏しく、伊豆みやげネタ暫く続きます。(笑)
「ちょっくら伊豆へ」で爪木崎に行った時、ちょっと珍しい物を発見。
伊豆へ行くと「干物」は良く目にしますよね。道の駅やお土産物店、ドライブイン、などなど色々な所で色々な種類の干物が販売されていますが、
爪木崎では、干物の燻製を販売していました。

きんめだい、さんま、むろあじ、さばと4種類の燻製。
「このまま焼かずに」と書かれているので、熱燻なのでしょうか?!
それとも温燻でかなりの時間かけて燻しているのか?!

とても美味しそうだったので、試しに「むろあじ」と「さんま」を購入。
そのままでOKだけど、食べる時電子レンジで温めても良いらしい。
夕食の一品として「むろあじ」をいただきました。

少し身は硬めですが、スモークの香りが程良く美味しいですね。「むろあじ」は脂が少ないので、すこし身がしまった感じです。
「さんま」や「さば」は脂があるのでまた違った食感になるのでしょうね。
まださんまがあるので、また後日食べたらレポします。
「ちょっくら伊豆へ」で爪木崎に行った時、ちょっと珍しい物を発見。
伊豆へ行くと「干物」は良く目にしますよね。道の駅やお土産物店、ドライブイン、などなど色々な所で色々な種類の干物が販売されていますが、
爪木崎では、干物の燻製を販売していました。

きんめだい、さんま、むろあじ、さばと4種類の燻製。
「このまま焼かずに」と書かれているので、熱燻なのでしょうか?!
それとも温燻でかなりの時間かけて燻しているのか?!

とても美味しそうだったので、試しに「むろあじ」と「さんま」を購入。
そのままでOKだけど、食べる時電子レンジで温めても良いらしい。
夕食の一品として「むろあじ」をいただきました。

少し身は硬めですが、スモークの香りが程良く美味しいですね。「むろあじ」は脂が少ないので、すこし身がしまった感じです。
「さんま」や「さば」は脂があるのでまた違った食感になるのでしょうね。
まださんまがあるので、また後日食べたらレポします。