せっかく取付完了したものの、なんか違和感があり、良く調べたらナンバー灯カバーも外されたままで、
キャンパーKに連絡し、カバーを送っていただき、届いたというのは昨日のまでのお話。
今日は取付けたナンバー灯をまたすべて取り外し、ナンバー灯とカバーを取付しました。
取付自体はさほど難しくはないのですが、車両の下へ潜り込まないといけないので、ちょっと面倒です。
カバー無しで取り付けた時は問題なく点灯したのですが、今回カバーを取付けたら、なんてことでしょう!左側が不灯に!
コネクターを左右付け替えても同じなので、電球部分に問題が?!でも電球の球自体は切れていないので、
電球部分の配線の接触不良もしくは断線。コネクタ部分やケーブル部分を少し曲げたり伸ばしたりして、
再度結線したら、しっかり点灯しました。

これで、しっかりと各取付ネジ、ボルトナットを本締めして取付完了です。
点灯確認もしてOK!
そうそう以前はこうだった!確かに!(笑)意外と気が付かないもの何なんですよね。

ステンレスの板1枚だけなんで。
これで、整備不良で捕まるリスクはなくなりました!(笑)