恐るべし!ひたち海浜公園のネモフィラ!(笑)
何が恐るべしか!?昨晩は「ひたち海浜公園」近くの「長砂公園」で車中泊。
「ひたち海浜公園」の駐車場公式ツイッターのつぶやきから4/22土曜日の駐車場ゲートオープンは6:30という事がわかり、
5:00には駐車場入場の為、「長砂公園」から「ひたち海浜公園」へ移動予定だったが、
3:30にまさちゃんから着電「もう駐車場入場の車の列が出来てる!」
えっ!?まだ3:30ですけど?! 気になって車で駐車場ゲートに行ったら、すでに駐車場入場待ちの列が!との事
それじゃあ並ばないと!(笑)ってことで、夜中の3:30に移動開始!
恐るべしですよ!まだ寅の刻ですよ!(笑)
もうすでに道路には10台程度の車列が!嘘だろう的な体験をいたしました。
一番乗りの方はいったい何時から並ばれているのか?!駐車場ゲートは閉まっているので、一般公道上に車列が。
2:00頃、モアちゃん&なおちゃん&梅ちゃんが長砂公園駐車場に到着しており、3台連なって車列の最後尾へ。
するとすぐに後続の車がまた列を伸ばしていきます。「ひたち海浜公園」の公式ツイッターが
駐車場は6:30開場と言っていますが、これだけの車列が公道上に伸びていると他の車に迷惑が掛かり、
開場時間が早まる可能性もあり、ママさんはバンクベットで寝てますが、私はスマホやパソコンを弄りながら起きている事に。
昨日は半袖でも良いくらい暑かったのですが、今日は打って変わって、かなり寒いです。
キャンピングカー内は寒くありませんが、車外はかなり冷えている感じ。
少し外が明るくなって、外に出てみると、車列がさらに伸びています。しかし、駐車場の開場時間に変更はなく、
6:30に開場し、順次駐車場内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/f5ddb5aecbbe89262c8a9df646d4c9cf.jpg)
寅の刻から並んだかいがあって、入り口に近い場所に停めることが出来ました。
駐車場の開場が6:30で公園の開園時間は7:30です。
トイレに行ったり、準備をして、公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c2/9e193da59e4f78a579c352011ba602ab.jpg)
公園はかなり広いんですよね。
2000年から2019年まで「ロックインジャパンフェスティバル」の開場になった公園です。
なので、公園に入ったらすぐ「ネモフィラ」という訳ではなく、少し歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/5ec306a4db6b32e039e44f4ddaae5c30.jpg)
10分ほど歩くと、菜の花畑の先に丘が見えてきます。その丘一面が「ネモフィラ」が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5d/9631037862277a9e96de2a67819a31f1.jpg)
まだ朝8:00前ですが凄い人です。丘の頂上付近にも大勢の人がいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/e074a266b8d613f41167e9c183b94ba2.jpg)
ちょっと空が曇り空なんですが、ネモフィラブルーは完璧です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e5/efe51951e4c1ab100e4b2f1d436c0175.jpg)
少し緑色の部分が見えてきています。先週あたりが一番のピークだったと思われます。
それでもまだまだ見頃で、幻想的な空間を作り出していましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/0b84766594037d246b3453d40eb08d98.jpg)
これで、空が青いともっと映えるんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/b0732a1fa1564400d66f72ae3e3686e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f3/516229427506fd46940cd71671947693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/7d509900e7225d34809053eb5cb92a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/1e9ce8b73ede3e99622b2682af46b3c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/933e58526ead06e3b01d55ad99a1fe17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/1ff7533846cc327a9b29d54715310bc4.jpg)
もう人が凄くてネモフィラのみを撮影するのは無理です!(笑)絶対に人が写り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/25287aa2b44016dcc3558f530d3d3327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/8251cc367d3a1d4d9684ecb953c8e13c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/188017736fd1adfbd4a53dfe9e7a6b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/4772d33467b02872a225761188350fc3.jpg)
今年は少し開花が早いみたいですね。桜も全国的に早く咲いたようですし、どの花も少し早めの開花の傾向があるようです。
ネモフィラも本来ならば、ゴールデンウィークが一番の見頃のようですが、
今年はゴールデンウィークだともう見頃をだいぶ過ぎちゃうのかなぁ~。
ゴールデンウィーク前までが良いかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/d4047ee7e5dc48f63b28d46e6a179899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/29589a69288be4006d1f24cc56c2f697.jpg)
んじゃ、丘の上に登ってみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fb/fbb830b74071eb098d93350f5d536c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/44d0f207f816f49ba3db6ff075b34b9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/daf06eefce6959e8734d7c70be10fcba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/e38503cf5f8ff6b049f961980dd92330.jpg)
朝方は雲が多く、寒い感じがしましたが、だんだんと雲が切れて青空も見えてくると、今度は少し暑くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/73/c1ac0e2886909628c30f6934161353bf.jpg)
公園内にはネモフィラだけでなく、色々見て回れます。
こちらは古民家「旧會澤家住宅(奥の屋)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/e8e8549d643e038dba618d2ff0268277.jpg)
山伏の家を1700年代半ば頃に那珂市に移築し、その後増築された建物です。保存活用のため2019年7月にここへ移築されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/03/c6cc3e6dc81f1d99fa6f71dd2d872073.jpg)
刀傷見つけましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f4/9e8b33d4d4648ee05b960c044c0f3e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a5/92f4edcd7d2b42bfadea9716056723c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/d49255af5392753fd965aa86a6a9e7ab.jpg)
まだ、9時代ですが、みんな朝ごはんも食べずに、入場したので、ここでティーブレイク。
公園内にはかなりの台数のキッチンカーがあり、色々な食事やスナックなどを提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/a35b68db1426fe21eae08e687f53c256.jpg)
たこ焼き、ポテト、小籠包、ココアで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/8aed34467e6a16800937279357949926.jpg)
公園内には今見頃のチューリップも綺麗らしいので、そのエリアへ。
チューリップのエリアには「これもチューリップなの?!」というような変わり種なチューリップもたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0f/d776a142f1af676edf3ffaca8226d47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/757db124765159cc4458849913f8770e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d5/ed4036335a1e46c434b2fe7783012b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/f9f93541d286b87211f61f3584850e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/3e19fbcda7411f6a4cf0883774cdd092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b7/ce6853d81c0623cfc0c2fe3f3d28899d.jpg)
チューリップの品種の名前も色々な名前があり、変わった名前のチューリップもありましたね。
「ランバダ」なんて言うのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e4/3cdc9c33e07ae7f8d1ca33dd6aa36126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/91/f734678270780f16678cd708c7c4eb55.jpg)
チューリップもピークを越えており、すでに刈り取られている品種などもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/29b021d122efaaf13c41c202556684c4.jpg)
でも、とても綺麗に咲いており、見ごたえがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a8/46d49c47186fdcfc339c839b3d3a6179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/46/cb2c640e8454f0074047019dfc5d4d5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c5/2a90d5be632baa789a6d83c1661ae785.jpg)
遠目から見ると綺麗なんだけど、近くに寄ると少し傷んでる感じのチューリップが多くなってきている感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/8df75711d7438e919eeca9edc77d0897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/3450731b3972094e2c71de7735c0ea3a.jpg)
モデル犬たちは大活躍です!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/aa5fd56b009cd36a92e977c4b3019645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4e/80ed27f098f55fa0310fcdda028aeb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6e/6599f9381fa3069848faeedc1cde7682.jpg)
そして、先ほどの「曾澤家住宅」の前では「がまの油売り」の口上が披露されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/5149af3ad7e200cc6bf80822a397ded4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/61690f6079da22445a7f11b6bf52152a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/a9e514250047cc8eeca348f5d1aaa024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/bc315803b91d90185aa1108ce5b9f2fa.jpg)
現代では「消費者センター」にかけ込まれてクレームになる販売方法です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/49/11aa4a6d43a8b9269ddc055dcde0bed6.jpg)
かなり天気が回復し、青空が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e8/e2d2ef962ce100a14ffc91a9476928f5.jpg)
空の青と、ネモフィラの青が同じ青になって、空とネモフィラの境界が!って写真が撮れそうでしたが、だいぶ疲れたので、
ソフトクリーム休憩です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/b0666d8dfb9814d6502a50ff6a9cb404.jpg)
まだ、午前中ですが、あさ7:30から入場し見学して歩き回りましたので、かなり疲れました。
車に戻り、朝慌てて移動したりしたので、車内のかたずけをして、コーヒーでブレイクタイム。
キャンピングカーはこういうことが出来るので、ほんと良いですよね。
そして、明日お仕事のモアちゃん&なおちゃん&梅ちゃんとはここでお別れ。
また、秋のコキアの時期にぜひこの「ひたち海浜公園」来ようね。
ちなみに今回の入場料は¥700/1人 駐車場¥520/1台でした。
ここで、モアちゃんFとは別れて、のぶさん家とお風呂に移動します。
今日のお風呂はひたちなか市の「ひたちなか温泉 喜楽里(きらり)別邸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/92/cf12dee7d84ba32c349de0acebafd9a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/ebf1c2107827016738e8436272929239.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/5a5e51585ab1dc5037019a1f9e539263.jpg)
料金は¥900ですが、バスタオル、フェイスタオルが付いてきます。
そして、内湯では、医療界でも注目の「高濃度炭酸泉」があります。
体内に取り込まれた炭酸ガスは全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする効果を持ちます。
歩き疲れた体を癒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/1c28345ba2023c4bedab3017a90202c1.jpg)
そして、本日の宿泊地「RVパークランドポート Ajigaura」へ。
ここは、2月のTeam大好きっ!のオフ会でも利用したRVパークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a3/ce04db5c0ea05f3d9512945e5353fc9e.jpg)
グランツとクレアを並べて停めて、オーニングを出して、まったりタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/35/106ad33b98e0f21a2f286afbf0cb54d8.jpg)
朝からまともな食事をしていないので、だいぶお腹がすきました。そして、昨晩は3時間程しか寝てないのに、
かなりの距離を歩いたので、少しお疲れ気味です。
底で早めの夕食準備。コストコで購入した牛肉を下ごしらえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/82bb4e0c0d8252cf610bd4f3dc8a16ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/a62e20d0d24a4d712e330a3fff81b34c.jpg)
シーザーサラダも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2d/e5cecfcd8050c24374e9f862f3ae6cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/af80f9479bb09388bbd8f51dedaa6d3b.jpg)
今日はコストコ食材を色々焼いてしまおう!
ウインナーも焼いちゃいます。しめじなどのキノコ類はバター醤油炒めで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/3c65fb0caa2abecb29004b7cdb321b18.jpg)
朝ごはん、昼ごはん食べなくて良かったぁ~!!(笑)
まさちゃんが「この焼肉のタレ美味しいよ!」と言って購入した「焼肉のタレ」が大当たり!これ旨いっす!
今日も「RVパークランドポート Ajigaura」は満車状態でしたね。
やはり、「ひたち海浜公園」へ行った方が多いようでした。
昨晩の寝不足もあり、本日は早めのお開きで、自分も珍しく21:30にはおやすみなさいでした。
明日は朝、近所にある前回このRVパークに泊まった時も翌朝訪問した「あじぱん」(パン屋さん)」へ行く予定です。
今日は、寝不足の上かなり歩き回って疲れたので、早めに就寝します。