久しぶりに揚げたての天ぷらをいただこうと親父、お袋、ママさんの4人で「天文本店」へ。
天ぷらはいつも「天廣」へ行くのだが、今回は「天文本店」へ。
創業明治12年と静岡では老舗の天ぷら屋さんだ。2003年末に、お店を全面改装したそうで、お店は新しいです。
やはり、静岡は「桜エビ」を使った料理が多いですね。
天ぷらには必ずと言ってよいほど「桜エビのかき揚げ」が含まれます。
今回は自分以外が「天ぷらご飯」私が「駿河の味」をオーダー。
「天ぷらご飯」は色々な揚げたて天ぷらが楽しめるメニュー。もちろん桜エビのかき揚げも。
「駿河の味」は桜エビのかき揚げがメインのメニューになります。
こちらが「天ぷらご飯」
これにあと小さな「桜エビのかき揚げ」が付きます。
私の「駿河の味」は桜エビのかき揚げがメインでご飯が「しらすご飯」となります。
自分はサクサク感が味わいたので、いつも天ぷらは「塩」でいただき、「天つゆ」は殆ど使う事ありません。
でも「天文本店」の「天つゆ」は甘みと旨みが凄くあって、この「天つゆ」使わないのはもったいないと思わせるほど、
凄いインパクトのある「天つゆ」でした。
大満足な天ぷらをいただきました。
「天つゆ」がこんなに旨い!と感じたのは初めてです。
きっと「天丼」も旨いのだろうと想像できます。次回は、ここのお店の名物「天茶」いわゆる「天茶漬け」もいただいてみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます