JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ジャパンキャンピングカーショー2020&ちょこっと千葉 土曜日編

2020年02月01日 | お出かけ
昨晩は21:30頃自宅を出発。

東名静岡ICから高速に入り、清水JCTで新東名へ1時間半ほどで東名海老名SAに到着。

海老名SAは思ったより混雑はなく、空いていました。そして、見覚えのあるキャンカーが!
 
菜々ちゃんFのグランツ。グランツの後ろに止め、ご挨拶し少しお話をして、今朝を迎えました。
 
すると、となりのレーンに見覚えのある、真新しいリアダブルタイヤのクレアが!おかちゃんFです。
 
朝食をSAで済ませ、8:30頃海老名SAを出発。横浜町田ICで高速を降りて、保土ヶ谷バイパスへ。
 
しかし、事故渋滞でかなり滞ってます。渋滞を抜けて、そのまま首都高湾岸線方面へ。
 
湾岸線大黒ふ頭PAで待ち合わせたこーじさんFと合流。そして、湾岸線を幕張方面へ。
 
湾岸習志野ICで高速を降りて、幕張メッセへ。昨日、今日。明日と開催されている、
 
「ジャパンキャンピングカーショー2020」へ。
 
 
駐車場へ入る車の渋滞が少しありましたが、無事到着です。
 
すると、駐車場でしーとさんFに遭遇。やはりみなさんキャンカーショーへは来るのですね。
 
もうすでに開場時間は過ぎていますが、入り口は行列になっています。
 
 
 
入場チケットはあらかじめ電子チケットを持っていますので、そのまま入場待ちの列に並びます。
 
すると、LINE情報によるとすでに会場内にモアちゃんがいるみたい。みんな来てるんだね。
 
入場待ちの列に20分ほど並び、無事入場。
 
 
 


凄い人です!いつもこんなに混んでましたっけ?! 最近キャンピングカーブーム来てますからね。

キャンピングカーにすでに乗っている人、これからのる人、興味がある人、そんな人たちが

集まってきているので、凄い混雑なんですよね。中のエリアもキャンピングカーのエリア、
 
パーツや関連部品のエリア、フードコートとエリアが分かれています。
 
まずはキャンピングカーエリアで次はどのキャンピングカーにするか決めることにします。(笑)
 
 
ハイエースベースもこれ位天井が高ければ、内部で立って移動が可能ですよね。
 
キャンピングカーで内部で不通に背を伸ばして移動できるか、背中を曲げないと移動できないかでは大きな違いです。
 
今まで不通に立って移動できていたのが、背を曲げないと移動できないとなるとかなりのストレスになります。
 
 
やっぱり次のキャンピングカーもキャブコンかバスコンでしょうかね。
 
中には最後尾のラゲージスペースにバイクがの位のスペースを持つキャンカーもありまして。
 
これなら、自分の乗っているPCXも積載可能!ってやつがこちらです。
 
 
でも、ね~ 金額が2000万円オーバーなんですよね~。(笑) 家が買えますよ!
 
欧米の車両は大きさが大きくてゆったりしていますが、日本の道路事情にはあまり合わないですよね。
 
 
この「デスレフ」も車幅がとてもあってゆったりしていますが、日本の道を走るにはちょっと不便かな?!と。
 
キャンピングカーだけでなく、こんな車両も展示されていましたよ!
 
 
 
うちのサーフもこれにしちゃおうかな?!(笑)
 
そして車だけでなく、なんと船まで展示されてました!
 
 
キャンカーの次はやっぱり「クルーザー」そして「ジェット機」へという流れ?!(笑)
 
そして、今話題の国内最大サイズのプレミアムミニバン「グランエース」も展示されてましたよ。
 
 
 
キャンピンググッズでは、モアちゃんにこれを購入いただきたい!
 
 
今のロゴスのSTはかなりくたびれてきているので、こちらをぜひ!(笑)
 
やはり国内キャンピングビルダーで今、一番勢いのあるのが「NUTS(ナッツ)」ですかね。
 
 
ナッツのブースでケイパパとモアちゃんに合流できました。
 
 
いつかは「ボーダー」ではなく、次は「ボーダー」?!(笑)
 
 

クレアもマイナーチェンジがされていましたね。



テールランプが変わっていました。

 
それとリアコーナーのふくらみがなくなりスリムになっています。
 
 
あとフロントのバンク部分の変更も。
 
 
レインモールみたいな感じの形成になっています。
 
キャンカーはよく乗車時にバンクに溜まっていた雨水が流れ出し、人に雨がかかるという現象がありましたが、
 
このレインモールで解消されているのでしょうかね?!
 
 
ユーチューバーのモアちゃんは一生懸命クレアの動画撮影してましたよ。
 
 


こちらがモアちゃんのチャンネルです。いいね!や登録をお願いしますね~。

Team大好きっ!のメンバーの車両もほとんどがナッツの車両になってしまいました。
 
今はなきグローバル車両はとうとう私のみ。昔はみんなグローバルだったんですけどね。

ナッツの勢い凄いですよね。



リュックのDaisuki なんてブースもありました!

 
 
 
 
車両ブース、パーツブース等を一通り見て、一旦会場の外に出て、ランチを食べ再び再入場し、
 
もう一度おさらいをして、(笑)会場を後に。
 
駐車場に戻り、せっかく「Team大好きっ!」メンバーが集まったので、この後成田方面へ行くことに。
 
明日お仕事のモアちゃんはここでお別れ。モアちゃんありがと~!ユーチューブ動画たのしみにしてるよ~!
 
菜々ちゃんF、こーじさんF、おかちゃんF、うちの4ファミリーで、「道の駅風和里しばやま」を目指し、
 
湾岸千葉ICから高速へ。富里ICで高速を降り、「道の駅風和里しばやま」へ。
 
こーじさんの情報だと、「道の駅風和里しばやま」の目の前に、食事処があり、そこで夕食をという作戦。
 
でも、こーじさん、おかちゃん、自分のトリオで移動の時のあるあるで、お風呂などを検索して実際に行ってみると、
 
すでに廃業していて跡形もない(笑)とかその日は休業とか。そんなことがよくあるので、少し嫌な予感がしていた。
 
道の駅に到着し、その食事処「まんぷく食堂仙多郎」へ行ってみると。
 
本日、貸し切り(笑)
 
やっぱり!このトリオが一緒に移動するとあるよね~!
 
でもお店に確認すると、19:30だったら対応可能!との返事。それならお願いします。
 
と19:30にお店に伺う事になり、夕食にはなんとかありつけることになった。
 
んじゃ、ごはん前にお風呂ってことで付近の日帰り入浴を検索。
 
見つけたところが「天然温泉 黄金の里」
 
潰れてないよな?!(笑)
 
貸し切りじゃないよな?!(笑)
 
定休日じゃないよな(笑)
 
 
しっかり営業してました。
 
しっかりと汗を流し、道の駅に戻るとちょうど19:30。
 
お店へレッツゴー!
 
お店そこそこ広く、小上がりへ通していただき、9人全員一部屋で。
 
 
まずはビール!
 
メニューはとても豊富で海鮮ものから中華、和食、洋食、ラーメン、お寿司までなんでもそろいます!
 
 
 
オーダーはいろんなジャンルから多種多様なオーダーとなり、みんな大満足!
 
 
 
ドリンクバーもあり、かなりリーズナブル。料理もおいしかったですよ。
 
みんな満腹大満足でお店を後に。
 
そして、道の駅の隣には24時間営業のドラッグストアーもあり、あしたの朝ごはんの調達も完璧。
 
それぞれ、車に戻り本日は皆さんお疲れのようなので、おやすみなさい。
 
明日はどこか観光しながら、帰宅方向への移動になるでしょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日はここまで! | トップ | ジャパンキャンピングカーシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿