昨晩はキャンピングカーショーで歩き疲れて、早めの就寝でした。
明け方かなり冷え込み起床の少し前にFFヒーターを入れました。
外は水たまりに氷が張り、芝には霜が降りていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/83/735b2027f8c055b739bdc31d819c3659.jpg)
昨日のディナーでお世話になった、未知の駅の向かいにある「仙多郎」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/a2d54aa667c1d8dcc948b3f8d499d025.jpg)
昨晩は「道の駅風和里しばやま」でお世話になりました。
こちらの道の駅は数多くの農産品や地元の産品がたくさん販売されており、いろいろ購入させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/b1d599d4843c39f1395b087ff451618a.jpg)
今日の予定は未定です。(笑)
ただ、せっかく千葉まで来ているので、千葉でないとというものを是非体験、食して帰りたいなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/b1d599d4843c39f1395b087ff451618a.jpg)
今日の予定は未定です。(笑)
ただ、せっかく千葉まで来ているので、千葉でないとというものを是非体験、食して帰りたいなあと。
そこで、昨日も道の駅からも見えていた成田空港へ発着する飛行機を見に行くことに。
こーじさんが以前も来たことのあるポイントがあるそうなので、そちらへ移動します。
それがこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/d61f33320553674860ade05c651df606.jpg)
駐車場もトイレもあります。
成田空港は「A滑走路」と「B滑走路」がありますが、今回行ったのは「B滑走路」。
「B滑走路」の北の端にある「十余三 東雲の丘」
「B滑走路」は到着便(アプローチ)が多く出発便(デパーチャー)が少ないんですよね。
それに午前中」は逆光で写真は撮りずらいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fa/0e1e95b486acfde679ea5acff9779c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b4/9f52ed7a6b875826068484ab3a5d5528.jpg)
しっかりと飛行機を撮影に来てる方々はバズーカ砲みたいなレンズ抱えて、撮影されてます。
こちらは普通の一眼しかないので、なんかちょっと恥ずかしい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/5135522d0c1dfbdae2f1f87600271260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/db53fa317cad1fb810e80e84b3b05b02.jpg)
貨物ジャンボはあ窓がないんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/560516ccf4cbadf1ecef4b85ef57ca10.jpg)
旅客機にはしっかり窓があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/f72ef990e14c0cffff09a0734d64d89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/198cdb2515bd5aefef2aec4d5ee99cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/275467f284720efb3a471f452ad2a93c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/6b75f0339dbd0d9c3c1ef41fd83753d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/ab6034428a26f64deb43049b345b2bde.jpg)
飛行機の写真撮るのも結構面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/55/f140c849de3270810ddb1bbf25d87a68.jpg)
これは、離陸機を撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/2e6914741ecc91e50833ba743f7fa7e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/49a06b9040e92aa3ffdf61e49049853f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a9/15c689bb3f2013cdc12f7e8fe1b2c983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/c1741090b87f8157d6e46172ecf13799.jpg)
これは結構面白い。今度撮影だけを目的に空港周辺をうろつくのもいいかもしれません。
撮影場所の隣の農産物直売所で販売していた焼き芋を菜々ちゃんFのまさちゃんにいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/1b6174f57f09c7110f8b0523b8017598.jpg)
甘くておいしかった!でも唾液がすべて持っていかれました!(笑)
次のお楽しみへ移動開始です。
次はみんなのリクエストでお昼ご飯を「勝浦たんたん麺」をいただくために、勝浦へ移動します。
前回勝浦に来た時も訪問して、その時お休みで食べらあれなかった、人気店「元祖勝浦式担々麵 江ざわ」へ
訪問するも、人気店のため、駐車場も満車、待ち時間も1時間半以上という事なので、
その時に訪問した、「ぴかいち」へ。すると駐車場も空いており、キャンカー4台止められたので、
「ぴかいち」に決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/0ea8372fde2698a771650fae0e405e76.jpg)
「ぴかいち」で前回と同じく「勝浦たんたん麺」をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/a1cf18721fcd86552324cfa1aab6f648.jpg)
激辛って訳では全然ありません。程良い辛さで、旨みがありとっても美味しいです。
ひき肉と玉ねぎがおいしいんです。
スープも飲み干す事も全然可能です。たいへんおいしゅうございました!
この後道沿いの「わくわく広場 大多喜店」で少しお土産物を物色し、一応ここで解散となります。
といっても、みんな同じ方向なので、4台ともアクアラインを渡って帰宅というコースです。
しか~しだ!なんとアクアラインが事故渋滞でアクアラインを渡るのに相当な時間が掛かってしまいました。
その先の横浜大黒ふ頭付近でも渋滞発生の情報があったので、アクアラインを抜けると普段は横浜方面へ
抜けるのですが、今日は東京方面へ向かい、大橋JCTから東名に入り、帰宅となりました。
途中新東名清水PAで夕食に「伝説のスタ丼」をいただき、20:30頃無事自宅到着でした。
お世話になった皆さん、ありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます