JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

若いもんには負けられねぇ~

2008年06月10日 | 
今朝の散歩途中、キャスちゃん家の近くで、

イエローのラブラドールにあった。

すごい勢いでガウガウしていたので

まだ若いかな?とおもったのですが、

お顔はちょっと白くなってまして、

間違いなくマリンよりお姉さんだなぁ

なんて思って、飼い主さんに歳を聞くと

「12歳です」って! すっすっごい!

どう見ても6~8歳位かと思われ。

「若いもんには負けられないよ」と言わんばかりに

マリンにガウガウでした。

いつまでも元気でいてくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドラッシュ

2008年06月09日 | グルメ
「ゴールドラッシュ」を昨日のうちに
皮をむいて、電子レンジで「チン」をしておいた。

やはりうまい!

土曜日は生で食べてとても美味しいと感じたが、

茹でても(火を通しても)うまい!!

「ゴールドラッシュ」を知ったのは、2年ほど前

軽井沢のペンションの夕食サラダで出されて感動し

やはりその時30本位おみやげに買ってきた。

いや~ほんとうまいですよ。

恐るべし「ゴールドラッシュ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンと2人で週末は山梨にいます。3日目

2008年06月08日 | お出かけ
日曜の朝は5:30起床。

今日も山梨さくらんぼ地方は天気がよさそうです。

(静岡は朝から雨だったらしいですが、山梨はラッキーでした)


まずは、マリンの朝の散歩から。まだ他のメンバーは寝ているようです。

静岡とは少し気温に差があるようで、昨晩は毛布にくるまって

寝てました。今朝も少し涼しい感じがします。

マリンの食事を済ませ、自分も軽くパンとスープとコーヒーで朝食です。

昨晩の宴の片付けもありみなさん起き出して、お片づけと朝食です。

そんな時にもお調子者のマリンはみんなに「なでて!なでて!なでて!」と

寄って行き、なでてもらってました。


    農家の庭先にいったい何台のキャンカーが?!



     朝からみんなになでなでされてご機嫌のマリン


            佐藤錦もおみやげに!



片付け後もみなさんでまったりとキャンカーの話、再来週に迫った全国オフの

話で盛り上げっていると、そこにAKMLのクボイケさんファミリーが到着。

早朝さくらんぼ狩りに出かけて行きました。


          クボイケファミリー到着

そして、お昼前あたりにみなさん各々の自宅へ向け出発していきました。

うちも静岡へ向け出発ですが、マリンのガス抜きをどこでしようか考え、

ちょっと遠回りにはなりますが、朝霧アリーナに寄ってガス抜きをと思い、

出発。すぐ後ろを東京方面に帰るピースさんが走っており、信号待ちの並走で

「静岡こっちじゃないじゃん」って言われ、「朝霧高原によってっから」で

納得して、追い抜いて行かれました。ピースさんお気をつけて~!

んでもってうちは、中道を抜け精進湖から朝霧高原へ。

朝霧アリーナへは1時間20分くらいだった。

駐車場に着くとそこに車は1台もなし。

そして階段を上がって、アリーナを見ると、

あの広~い空間に自分とマリンのみ。

いや~気持ちよかった。

マリンもフリーで存分に走り回り、息が上がってました。


       誰もいない「朝霧アリーナ」ちょっと怖い


         朝霧アリーナで遊んだでし!!

ひとしきり遊んで、自宅に向け出発。

自宅には16:00頃到着しました。

今回は行きあたりばっ旅だったものの、偶然AKMLの仲間に逢え、

楽しさ倍増のマリンとの2人旅になりました。

ガルビーズのみなさん、AKMLのみなさん、お世話になりました。

また、遊んでくださいね。ありがとう。



         みんなまた遊んでくださいまし。




おまけ:マリンママより早く家に着いたマリン。
    しばらくするとマリンママが仕事から帰宅
    すると、マリンは尋常ではない喜びよう。
    放送禁止用語ですが、○チガイのように
    キュンキュン言って甘えてました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリンと2人で週末は山梨にいます。1、2日目

2008年06月07日 | お出かけ
金曜日仕事終わりで帰宅後、入浴、食事を済ませ

自分の荷物とマリンの荷物を積込み、21:45頃出発

もう少し早く出発したかったのだが、なぜかこの時間。

静岡ICから富士ICまで東名を利用。

いつものように、西富士道路を通り、精進湖から甲府方面へ

抜けて行きます。

目的地の「道の駅とよとみ」には23:00過ぎに到着。

道の駅には見た事のあるキャンカーが数台。

はて?誰だったかなぁ?なんて思っていると、

うちの車の前をAKML(キャンカーメーリングリスト)の

「しーとさん」が横切った。

「あっ!しーとさんだ。」と思ったら「しーとさん」もうちの

車に気付いていただき、ご挨拶。

「今、やまちゃんの車で一杯やってるんだよ」ってしーとさん

「やまちゃんもいるんだ~。」てな話をして、トイレに行って

車に戻ると、今度はやまちゃんが「久しぶり~!」のご挨拶に

来てくれ、約1年ぶりの再会を喜びがっちり握手。

また明日の朝ね~ってことで、私はマリンのトイレを兼ね

夜の散歩。30分ほどで車に戻り、ベッドをつくって今日はこれで

オヤスミナサイ。

土曜日の朝は5:30起床。

もうすでに道の駅はざわついている。




     土曜の朝の「道の駅とよとみ」すでに車が・・・。



「とうもろこし収穫祭」の準備はすでに始まっている。

6:00にはマリンを連れて朝のお散歩。

道の駅には10台以上のキャンカーそして乗用車も。

毎年この収穫祭は駐車場が大混雑し、臨時駐車場をまわりに

確保してシャトルバスで道の駅にピストン輸送するという位大人気。

だから、金曜夜出発したのです。

マリンの朝の散歩から戻るとすでに道の駅にはたくさんの

ゴールドラッシュ狙いのお客様が多数。

マリンに朝ごはんを食べさせ、自分も軽くパンを食べて

朝食終了。AKMLのメンバーに挨拶をしに外に出ると、

やまちゃんファミリー、しーとさんファミリー、

ピースさんファミリー、松ちゃんファミリー、

とっぷあうと@おかちゃんファミリー、が集結しておりました。



         メンバーのキャンカーが集合


          販売待ちのメンバーの面々

あとKansaiさんもいらっしゃいまして、みなさんにご挨拶。


AKMLメンバーはゴールドラッシュをゲットした後は、

釜無川の公園でまったり昼食のあと、これまたAKMLメンバーの

「とーちん」主催のさくらんぼ狩に向かうとの事。

自分も特に予定のないマリンと2人での行きあたりばっ旅。

ここは、みなさんからのお誘いに甘えて飛び入り参加させていただく

ことにしました。

まずは、ゴールドラッシュのゲットです。まだ販売開始1時間以上前

だというのに、もうすでに長蛇の列。


        すっ!すっごい長蛇の列発生です。

最後尾は道の駅の駐車場を出てしまいそうです。

去年も9:00から販売開始だったんですが、あまりの販売待ちの

列の長さに、30分ほど早めに販売開始をしたそうで、今年もそんな

勢いです。

すでに販売開始1時間前には駐車場が満車状態。人気があります。

だってほんと「ゴールドラッシュ」は甘くておいしいんだもん。

採れたては茹でなくても生で食べれるんです。

試食の茹でたゴールドラッシュを頂きましたが「美味しい~!」


        試食の茹でたゴールドラッシュ


   良く見ると道の駅のまわりはとうもろこし畑ばっかり

はやる気持ちを抑えて列にならび販売上限数の30本を購入。

他メンバーみなさんも購入できたようで、キャンカー6台の

コンボイを組んで、一路釜無川の河川敷公園に向かいます。

道の駅からは40分位でしょうか、途中スーパーで昼食用食材などを

買物し、公園に到着。

芝生もあり、噴水あり、でとてもきれいな公園です。


         お天気も良く気持ちいいでし!


           お決まりのゴロゴロ

キャンカー6台で円陣をを組みまったりな時間を楽しみます。


             釜無川河川敷公園


           お昼ごはんとまったりタイム

まず、先ほど購入した「ゴールドラッシュ」の皮をむいて、

「生」でいただきます。

柔らかくて美味しい!!そして、あま~い!!

マリンもバリバリ芯まで食べる勢いで食べ、

2人で3分で1本たいらげました。 あ~うまかった!!


         生のとうもろこしに噛り付くマリン


この公園ははじめて訪れたのですが、1時間おきに噴水から

水が出る仕掛けが。

マリンは噴水から水が出る時の音にびびりまくり。

やまちゃんに助けを求めてぴったりくっついて離れません。


           やまちゃんこわいよ~!!

地面に直径3センチくらいの穴がいくつも開いていて、

その穴からランダムに水が出るという仕掛けの噴水があります。

ロシアン噴水?!です。

そして、そのロシアン噴水の餌食になった方が1名。

まあ簡単にいうと、ズボンをはいたままウォシュレットをしてしまう。

そのめずらしい体験をされた方がこの方。


中央にいるエンジ色のTシャツのおかちゃん(ウォシュレット前)


   ズボンをはいたままウォシュレット中のおかちゃん


  おしりがすっきり?!ウォシュレット後のおかちゃん

そのあともまったりと時間が流れ、そろそろさくらんぼの会場に移動。

公園からさくらんぼ狩の会場までは約15分。

さくらんぼ狩をさせてもらう農家は「とーちん」のお知り合い。

広い農家のお宅で庭にキャンカーを停めさせてもらい、本日はここが

キャンプ地です。


本日のキャンプ地「ハッピードリンクショップ」?!


まずは本題のさくらんぼ狩へ。


            これです。「佐藤錦」






私の記憶では、イチゴ狩り、ぶどう狩り、ピオーネ狩り、イチゴ狩りは

経験がありますが、さくらんぼ狩りは初めてです。

何と、さくらんぼの王様「佐藤錦」も狩れるらしい。

ワンコのマリンも連れて行って良いと言われ一安心。



        マリン「みんな遊んでくれてうれしいでし」

今日は山梨といいえども日差しがきつく、車に残しておくのは

少し危険かと思っていたので、よかった。

畑にに行くとすでに「とーちん」とガルビーズの面々が

さくらんぼ狩を楽しんでいた。

畑にはさくらんぼの木がたくさんあり、どの木にもさくらんぼが

すずなり。

脚立も用意されており、この脚立を使って高い所のさくらんぼを

採るのである。

一般客は40分食べ放題¥2,000だが、「とーちん」価格で

「飽きるまで食べて¥1,500」「とーちん」ありがとう。

さくらんぼは木によって甘さが違うし、同じ木でも枝が違うと

若干甘さが違ったりしておもしろかった。

マリンもとうもろこしに続きさくらんぼもたんまりとお腹に入った。

参加者全員畑を後にする時には「満足」といった表情だった。

いったん今日のキャンプ地にもどり、多少今日も暑かったせいで、

汗をかいており、4台分乗でキャンプ地から20分位の温泉「やまなみの湯」に

本日の汗を流しに行きました。


             やまなみの湯

「やまなみの湯」はきれいで、とても清潔感あふれる良い温泉でした。

プールも併設されており、水着とスイミングキャップがあれば、プールでも

泳げるようです。

ちょっと残念だったのは同じ敷地内に芝生公園があるのですが、

わんこNGの看板がありました。今日はまだマリンをノーリードで

思い切り走らせてないので、だいぶガスが溜まっているようで、

ガス抜きをしてあげたかったのですが、非常に残念でした。



今日のキャンプ地にもどり、夕食の準備なんですが、自分たちは

このような旅を想定していなかったので、グリル関係の道具は

なにも持っておらず、昼間調達したインスタントな食事で夕食を

車内で済ませ、みなさんお集まりの宴会場に顔を出すと、

しーとさんファミリーからご一緒にどうぞとお誘いをいただき、

バーベキューをご馳走になりました。しーとさん 誠子マミーありがとう。

ご馳走様。



21:00頃AKMLメンバーの「ケイパパ」さんファミリーが到着。

夜のまったりアルコールタイムに突入。





色々な話で盛り上がり、あっという間に0:00近く。

今日はこの辺でということで、キャンカーのベッドに入ったのが0:20頃。

今日一日マリンはメンバーのみんなから「かわいいね~」なんて言われて

なでなでをしてもらい最高の1日だったに違いない。

なにを隠そう私も1日目一杯楽しませてもらい、ぐっすりと朝まで気持ちよく

寝れそうです。

みなさんありがとう。また明日もよろしくね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良さそうなのでちょっくら

2008年06月06日 | お出かけ
土曜日は終日天気が良さそうなので、

マリンと2人旅に。

例の如く行きあたりばっ旅ですが。

今日も暑かったので、

ちょっくら涼みに行こうかと。

仕事終わりで本日、涼を求めて北上します。

遅くとも日曜の夜には帰ってきます。

留守をよろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の合間をぬって、ちょっくら

2008年06月05日 | お出かけ
今週末の空模様は?

梅雨空ではなく、何となく雨はなさそうな予報。

んじゃ 貴重なお天気ってことでしょ?!

週末が必ず天気が良くなるなんて確率は低いので、

ちょっくらお出かけしますか?!

金曜日帰宅後出発予定。

どこへ? また行きあたりばっ旅?

だけどマリンママが土曜日、日曜日両日ともお仕事なので、

ひとり旅? いや、マリンとふたり旅?

マリンとふたり旅なら昨年の伊豆以来だろうか?

さて、どうなります事やら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコン

2008年06月04日 | キャンピングカー
「バンコン」が今人気だ。

「バンコン」と言っても結婚が遅い事が人気ではない。

「バンコーバージョン」を略して「バンコン」

キャンピングカーの種類。

「ハイエース」や「キャラバン」といったいわゆる

「バン」と呼ばれる車を改造してキャンピングカーに

したタイプの車だ。

今日も仕事関係の人が「バンコン」を検討中だという話を聞いた。

外見も「キャブコン」(キャブコンバージョン)や

フルコン(フルコンバージョン)のコテコテの

キャンピングカーと違い、街乗りにも特に違和感なく走れ

価格的にも「キャブコン」や「フルコン」「バスコン」などに

比べると安上がりなので、人気がある。

ただ、やはり外側は市販のバンと同じため、温度変化に弱い。

ビルダーによっては断熱に力を入れているビルダーもあり、

バンコンを購入するなら、やはり断熱に力を入れているビルダーが

おすすめ!かなぁ?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌煮込みうどん

2008年06月03日 | グルメ
今日、名古屋に。

タイトスケジュールだったが、

何とか15:30頃時間が空いたので、

お昼ご飯。

名古屋に行く前から「ひつまぶし」にしようか

「味噌煮込みうどん」かと色々考えていたが、

山本屋総本家」へ。

1年振り以上だと思う。

やっぱりうまかった。

独特の太くてすごいこしがあるうどん。

これでゆでてあるのか?って思わせる位の硬さとこし。

今日は「たまご」と「鶏肉」入りの親子煮込みうどんを

いただいた。

お土産もあるのだが、やはり、ここへ来て食べるのが一番。

ってことで、今回もお土産はなし。

いや~スケジュールがタイトなので、すぐ新幹線に乗って

帰らなければ~。



     この「紙エプロン」をかけないと汁が飛ぶ~!


          「親子味噌煮込みうどん」


        「ふた」を取り皿にしていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ町田へ

2008年06月02日 | お出かけ
SAECO(コーヒーメーカー)用に買ってきたスタバの

ブレックファーストブレンドがもう少しで底をつく。

Costcoに買物に行きたい。のですが・・・。

ガソリンがこれだけ高騰すると、無類のCostco好きの

自分も躊躇する。

1ファミリーだけではコストが掛かりすぎるので、

そこで一緒に買物に行くファミリーを募集します。

買物日程については調整します。

どしどしご応募を!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2008年06月01日 | 日常
すでに九州、四国地方は例年より1週間程早く
梅雨入りしている。

今週1週間の静岡の天気予報を見ると、
ほとんど雨ベース。

ひょっとしたら東海地方もそろそろ。

マリンさん梅雨入りですぜぇ~。
あなたの嫌いな雨の日が続くのですよ。

レインコート嫌がらず着てくださいよ。

憂鬱な1ヶ月半の始まりですね。




余裕かましてひっくり返ってますが梅雨入りしたら大変よ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする