JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

やっと始まりましたよ。

2008年10月11日 | 
やっと始まりました。

当初9月末頃からということだったのだが・・・。

昨年は御前崎マリンパークでゴールデンウィークに開催され、

今年はどうなのかな?何て思っていました。

何が?って

レトリバー・ミート2008in嬬恋の申込受付

今回は先着順100組という限定のため少し前からまだかまだかと

毎日ホームページを確認していたんです。

やっと申込が出来るようになって早速昨晩申込完了

しかし、ちっと遠いなぁ~。

先週、北軽井沢にいましたが、そこからほど近い嬬恋にある

無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場が会場です。

開催日は11月1日(土)10:00頃からスタート予定なので、

9:30頃には着きたいですよね~。

う~ん、やはり金曜日夜出発して、どこかのSAで寝て、

早朝SA出発のパターンになりそう。

最寄のICが上田菅平ICでそこから約40Kmある。

ってことは上田菅平から1時間弱かかる。

8:30に上田菅平ICに到着するように計算していかないと・・・。

あ~相当タイトなスケジュールになりそう。

先週の軽井沢キャンプは双葉SAでダウンでしたが、

今回は最低でも諏訪湖SAまでは行きたい所ですね。

さて、どうなることやら?!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SIGGボトル

2008年10月10日 | アウトドア
1908年に誕生したアルミ製ボトルのブランド「SIGG(シグ)」

その昔、砂漠の舟ラクダの鞍に取付けたアルミ製水タンクや

数々のエキスペンディション(遠征探検)に使用されたアルミ製ボトルで

SIGG(シグ)は世界的に有名になりました。現在「SIGG(シグ)は

ボトル専門のメーカーとしてはスイスの自社工場で生産、管理されており、

その優れた機能性と高度な品質は世界中で高い評価を得ています。

このボトルにはちょっとした仕掛けがありまして。

何も中に入っていない時は写真の通り「白いボトル」ですが、



中に冷えた飲物を入れると~~~。






ブルーの雪の結晶が現れます。

色々な形の雪の結晶が見ていても楽しい。

SIGGとPatagoniaのダブルネームです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげその2

2008年10月09日 | グルメ
軽井沢のおみやげ その2

軽井沢に行ったら必ず立ち寄る

軽井沢デリカテッセン

そこで購入した一部をご紹介。



お皿の左半分が「牛タンスモーク」右半分が「スモークビーフ」

スモークの香りが程よくどちらも上品なお味でございます。

どちらもお奨め!

そして~



「レバーペースト」 自分はレバーが苦手で食べれませんが、

この「レバーペースト」はおいしくて問題なく食べれます。

フランスパンやカブリなどのクラッカー系に塗っていただきます。

軽井沢デリカテッセンに寄るのは本当に楽しみ。

必ず、レバーペーストとスモークビーフは購入します。



軽井沢に行かれる方は是非一度お立寄りください。

旧軽銀座通りの少し奥の方の脇道に入った所です。

詳しくはホームページで


        マリン「おいしそうな匂いがするでし!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげその1

2008年10月08日 | グルメ
軽井沢キャンプ旅の気になったおみやげのひとつをご紹介



「熱湯を入れて混ぜるだけ!」で簡単に国産そば粉100%の

そばがきがいただけるそう。



パッケージを開けると中には「そば粉」と「つゆ」が入ってます。

このカップの中に「そば粉」を入れて、熱湯をカップの内側の線まで入れる。



そして、箸などでかき回す。すると固まってきて出来上がり。



確かに簡単お手軽です。

付属のつゆに、わさび、ねぎを入れて、さあ食べてみましょう。



お味は?有名蕎麦屋のそばがきを想像してはいけません。

いわゆるそばがきのインスタントカップめんといったところか?!

分かりにくい表現だなぁ~。

まあそれなりといった感じ。

もう少し、蕎麦の香りがするといいんですけどね~

そこまで求めるのは酷かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんてこまい

2008年10月07日 | 日常
プライベートでビジネスの話はあまりしたくないのですが、

昨日も(月曜日)代休で休んだのですが、仕事の電話が

わんさか軽井沢のアウトレットにいる間かかって来ました。

まあしょうがないのですがね~。携帯電話ってのも考え物ですね。

そして今日仕事場のデスクの上には山ほどメモやら伝言が・・・。

その対応で1日終わってしまった。

大変な1日でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢3日目

2008年10月06日 | お出かけ
昨晩もぐっすり眠らせていただきました。

今朝は6時起床ですが、やはり外からは雨音が聞こえています。

出かける前の天気予報でも月曜日は雨の予報でしたからね。

昨日の予報では、昼頃から雨は上がるの予報が出ています。

天気予報よ当たれ!!

雨が降っていようがいまいが、朝のマリンの散歩は行かねばなりません。

ペンションのまわりを30分位散歩して、その後ペンションの

ドッグランで遊びます。ペンションのドッグランはウッドチップが

敷き詰められており、雨でもワンコの足が汚れる事はなくとても

精神衛生上とてもいいですね。


      朝の散歩 レインコート着てルンルン!



      ウッドチップのドッグランは雨でも快適!

お散歩の後は、またまたお楽しみの朝ごはん。

なぜか旅に出ると朝も早い時間からお腹が空くんですよね。

なんででしょう? 科学的に証明できる方是非メールで?!(笑)




          朝食もおいしかったよ~!

ペンションリーブルの駐車場にキャンピングカーのサンフライヤーが

置いてあった。オーナーさんの所有で、その昔はワンコ連れ旅行をしていた

そうですが、最近は夏場のアルバイトの宿泊場になっているそうです。


今日は午前中は雨の予報ですので、ワンコたちは気候が涼しいので、

車でお留守番していただき、軽井沢のアウトレットでお買物と昼ごはんを

食べ、雨が止んだ昼過ぎにアウトレットの芝生広場でワンコたちを遊ばせ、

静岡に向け出発という算段です。

さあ天気は回復するのでしょうか?

早速、ポン酢の臭いの充満するキャンピングカー(笑)でアウトレットに向け

出発します。ペンションからは3、40分で到着。

キャンカーは背が高い為、バス専用の駐車場に駐車します。

ここは、時間制限なしで1回¥500の駐車料。乗用車よりリーズナブル。



マリンには申し訳ないが車でお留守番いただき、アウトレットショッピング

ツアーに出発。

アウトドアブランドを中心に見て周り、色々と欲しい物はあったが、

お金がそれほどある訳でもなく、唯一「Timberland」でブーツを購入。

あとはおあずけ状態でショッピング終了。





           唯一ここでブーツを購入

お昼ごはんは「とりまる」の「ぶっかけ丼」

これは丼飯の上に鶏のから揚げ、のり、野沢菜、鶏肉そぼろ等がのっており

そこに、鶏がらスープをお茶漬けのようにかけて食べるもの。

さっぱりしてとてもおいしかった。


            とりまるのぶっかけ丼

そして、天気予報通り雨があがった!

おお~!なんとよいタイミングだ!

マリンとミラクを車から降ろし、アウトレットの芝生広場でガス抜きです。


      雨があがったアウトレットの芝生広場


           芝生広場でゴロゴロ


           ガス抜きするでし!


          おやつも、もらうでし!


          またまた、ゴロゴロでし!

思う存分ガス抜きをしていただき、静岡へ向け帰途に着きます。

ポン酢臭いキャンピングカーに乗り(笑)(クドイか)

帰りは、佐久から小海、野辺山、清里と下道で南下。

途中長坂ICから中央道に入り甲府南まで走り、精進湖ブルーラインを

通って、精進湖に抜け、朝霧高原、西富士道路、東名富士ICから

静岡ICまで東名を走り無事自宅に到着。

来年もまたカントリーフェスタの時、北軽井沢軽井沢ツアーに出かけたい

ですね。なにも臭わないキャンピングカーで(また言うか)(爆)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢2日目

2008年10月05日 | お出かけ
昨晩は結構冷えましたよ。

この夏以降初めて羽毛布団で寝ました。

初テント泊のミラクファミリーは?

なんて心配はご無用で私が朝トイレに外に出ると

すでに10m先をミラクを連れて朝散歩中でした。

天気もグゥ~!です。雨が降っているかと思いましたが、

青空が見えてます。今日も一日大丈夫そうです。


         朝のサイト 天気は良さそうです。


            おはよう!ミラク


            おはよう!マリン

朝ごはんは簡単にカップめん&カップスープ等で済ませます。

もう使わないであろう食品関係の撤収を始めたのですが、

ここでねえさん事件です!

キャンカーのシンク横に茶色の液体が少しこぼれていたので、

ティッシュでふき取ったんです。

その時は、朝飲んだコーヒーでも少しこぼれたのか位に思っていたのですが、

片付けをしながら再度キャンカーに乗り込むと、先ほど拭いたはずの

シンク横に再度茶色の液体が。???!!!

よ~く見てみるとぉ~。

上部にある棚からしたたり落ちる茶色の液体。

「何だこりゃ~!!」

どう考えてもあまり良い状態で無い事は確か!

慌てて棚の蓋を開けて中を見てみると~。

メッシュのかごに入った調味料から液体が。

「ひえ~!ポン酢のボトルが横になっとるでぇ~」

これじゃこぼれますわ!

棚の隙間まで入ってるようでポタポタと少しずつ垂れてきます。

いや~参った!ひとまずポン酢の処理は終わったが、

車の中はポン酢臭。車の中で鍋をしたらポン酢はいりません状態です。

気を取り直して、昨日チェックインしてからまだワンコ達をドッグランへ

連れいってないので、ドッグランでミラクとマリンを遊ばせます。

ドッグランで遊んだ後はキャンプ場内を流れている地蔵川を散策。

気温が低いので、ワンコ達も元気いっぱい。

川には滝があり、一本橋が架かっていてその周りをミラクとマリンが

ノーリードで走り周って遊んで、すごく楽しそうでした。


      ミラパパとミラクは服がペアルックで~す!




 マリン「ミラちゃんそんなとこ登って危なくないでしか?」


          ワンコだけでなく人も登る。


 あんなに急なハシゴは登れるのに一本橋は腰が抜けるミラク

11:00がチェックアウトなので、タープ、テントの撤収をして、

キャンプ場を後にします。

今日の目的はテニス。キャンプ場からすぐ近くにある、「竹内テニス」

ハードコートを借りて、みんな錦織圭やクルムにへんし~ん!!

あまりにも集中して錦織圭になっていたので、写真がありません(笑)


   マリン「錦織圭やクルムには見えませんでしよ!」


      ミラクはボールドッグがんばりました!

テニスを終え、お昼の時間をまわっていたので、お昼をどこでたべようか会議。

村民食堂」に行こうという事で、お店に向かっていましたが、

途中よさげなステーキハウスを発見!予定変更して「木馬亭」に。

ランチメニューの「サービスステーキ」と「バーグカレー」をオーダー。

ステーキは値段の割りにボリュームがあって美味しかった~。

バーグカレーも本格的なカレーの中に肉汁いっぱいのハンバーグが入って

おいしかった~す。


              バーグカレー


             サービスステーキ

本日の宿泊予定は「ペンションリーブル」チェックインタイムにはまだ早いので、

少し色づき始めた紅葉を見に少し高度を上げようと草津白根方面に車を

走らせます。

草津白根スキー場まで行きここで、先ほどお昼ご飯のとき車でお留守番の

ミラク、マリンのガス抜き。


ここは芝生が綺麗でワンコもOKドッグランもあり、良い所です。


  芝生広場で遊んだ~!ペンションに向かうぞ!


        草津でまんじゅうは外せません。


 紅葉はまだ早い感じですが、あと2週間もすれば綺麗でしょう

さあそろそろペンションに向かおうかと言う所で雨がポツリポツリと。

まあ今日一日持つかどうか心配だったが、テニスも出来たし上出来です。

草津から35~40分でペンションに到着。

噂どおり、ウッドチップが敷き詰められた400坪のドッグランが

ペンションの前に広がっています。

雨が降ってなければ最高なのにな~ の声もマリンには関係なし。

レインコートを着てチェックイン後ドッグランで一暴れ。




          リーブルのドッグラン

ドッグランで遊んだあとは、さっぱりお風呂で汗を流し、18:30からの

お楽しみのディナーです。


       お楽しみのディナーの始まりですよ~!


               オードブル


      かぼちゃのスープ とっても濃厚でおいしい!


      鯛のスープ仕立て このスープのだしが絶妙!


      子牛のステーキ生ハム巻き また食べたい逸品


     デザート チーズケーキがとっても濃厚でうまうま

ディナーは期待通りの本当にすばらしいお味でございました。

また食べてみたいメニューばかりでした。

食事のあとはペンションのホスト犬たちや、他の宿泊者のワンコたちと

ダイニングでマッタリタイムです。



  ペンションオーナーにいいこいいこしてもらうマリン

昨日はキャンプ場で22:00頃から熟睡だったのですが、

今日もテニスで錦織圭になったりしたので、疲れがたまり、

22:00にはお休みなさい。

明日は雨なのかなぁ~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢1日目

2008年10月04日 | お出かけ
結局出発は日が変わって土曜日の1:40

静岡ICから富士ICを経由し、富士宮道路、

朝霧高原から精進湖ブルーラインを抜け、

中央道甲府南ICから双葉SAまで。

双葉SA着が3:40。

バースト恐怖症のため、超低速走行だったので、

こんな時間に双葉SAに到着でした。

マリンのトイレを済ませ、自分もトイレに行くと

すでに売店のパン屋は仕込みを始めており、すでに

何種類かのパンは焼き上がってました。

そうだよね6:00開店のパン屋だから、開店2時間前からの

仕込みは当たり前か。なんて考えながら、バンクベッドに潜り込み

寝ました。

が、2時間ほど寝て朝6:00起床!

天気が良い!

う~ん!清々しい朝ですね。(寝不足なのにぃ~)

例のパン屋さんで朝ごはんを調達して、朝ごはん済ませ、

マリンにもご飯を与え、少し散歩のあと、双葉SAを出発したのが、

8:30頃でした。

須玉ICか長坂ICで降りて清里、野辺山経由の下道の予定でしたが、

去年、軽井沢へ行った時通ったのですが、途中の休憩場所があまりなかった

ような記憶があり、そのまま高速で更埴JCT経由碓氷軽井沢ICまで

走る事にしました。

小淵沢のあたりでミラクファミリーより「今、清里あたりで下道で軽井沢へ

向かっている」との連絡が。この時は軽井沢到着が同じくらいの時間かな?

なんて思ってましたが・・・。

高速は渋滞等もなく、順調に流れ岡谷JCT、更埴JCTと進み、

上信越自動車道に入ったあたりで、再度ミラクファミリーより

「軽井沢に着いたよ~!」の連絡。「えっ~もう着いたのぉ~」

こっちはまだ4,50分到着までかかるので、旧軽あたりを散策していて

もらう事にしました。先を急がねばと思ったところで、マリンがそわそわ

してきたので、東部湯の丸SAでトイレ休憩。ちょこっとお散歩して気分転換。

急いで、碓氷軽井沢ICを目指します。



            東部湯の丸SAで小休止


当初湯川ふるさと公園が集合場所でしたが、旧軽のいつもの駐車場に変更。

ミラクファミリーが軽井沢到着から約1時間遅れの11:30過ぎ

こちらも旧軽いつもの駐車場に到着。

お待たせ~!! 早速旧軽銀座をブラブラ。




         ミラクもマリンも同じ顔してますね~



            お~!スズメバチだぁ~!!


モナリザはよ~く見るとミラクに似てるんです?!



旧軽での私のお目当ては「軽井沢デリカテッセン」ここの「スモークビーフ」と

「レバーペースト」がお気に入り。今回も「スモークビーフ」と

「レバーペースト」それに「スモークタン」を購入。大満足!!


              軽井沢デリカテッセン

お昼をすでに廻っているため「浅野屋」でパンを購入し、

湯川ふるさと公園の芝生でオープンエアーの昼食を取る事にしました。


             湯川ふるさと公園


公園内でミラクとマリンも少し遊んでから本日の夕食の買出しを

公園の隣にあるスーパーでします。基本的には炭火焼がメイン。

贅沢な食材を少量ずつ色々とをコンセプトに食材選び。

牛肉、豚肉、しいたけ、ピーマン、本ししゃも、目刺し、

サザエ、などを炭焼き用に、エリンギのバター焼き、

にんにくのオイル焼き、サラダなどのメニューを考え食材を購入

買物に結構な時間を費やしてしまった。まあこれも楽しみの一つだからね。

一通り買出しも終了し、軽井沢から北軽井沢の本日の宿泊地、

「スイートグラス」に向かいます。

今日明日と「カントリーフェスタ」というイベント開催中です。

スーパーからキャンプ場までは30分位で到着。

受付で予約済みの電源サイト2サイトの場所を確認し、

サイトの設営開始。

今回、ミラクファミリーは独自にテントを持参してきており、

そちらに今晩は宿泊する。前回はうちのキャンカーの中に泊まったんですが、

だんだんアウトドア化ミラクファミリーは進んでおります(笑)

2サイトの両端に車をそれぞれ付け、その間にテントとタープを張りました。

設営が終わったら、カントリーフェスタの催し物の1つ

「トライクの特別試乗」に参加する予定でしたが、設営に時間がかかってしまった

のと、到着が少し遅かった事もあり、タイムオーバー。

残念!!だけど場内を走るトライクの姿は見ました。けど乗りたかったぁ~。

設営中に子供がうちのサイトに来て「これってユーロですか?」

「そうだよユーロスターだよ」って言うと「ぼくのうちもユーロスターなんだ」

なんて会話をしたあとしばらくして2家族さんがうちのサイトを訪ね来てくれ、

しばし、キャンピングカー談義に花が咲きました。

埼玉の方と東京の方だったですね。ありがとうございました。

またどこかでお会いしましょう。

設営が終わるともうあたりは暗くなりだし、夕食の準備に取り掛かります。

結構気温が低くなりそうなので、焚火台も用意。七輪を魚介系焼き用に、

今回ミラクファミリーが持参の新品、新富士バーナーの「G-デュアルグリル」を

卓上でお肉系を焼く事に。火起こしは私の役目。焚火台、七輪、卓上グリルに

火を起こし、準備万端。先程購入した食材をゆっくりと優雅に焼いて食べる。

あ~美味しい!!あまりの旨さに写真がありません。あしからず。

今回時間的タイミングが非常に悪く、楽しみにしていた、ファイヤーダンスも

ちょうど、食事中に行ってしまったらしく、見ることが出来ませんでした。

来年は、お昼にはキャンプ場にチェックイン出来るような時間で来ようと

思います。






今日は寝不足もあり、もう21時をまわると目がショボショボ。

22:00過ぎにはお開きにしました。

気温が低くなり、空気が澄んで星空が綺麗。

明日の天気はあまり良くない予報だけど何とか雨だけはご勘弁下さい。

と祈りながら、バンクベッドに潜り込みました。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ出かけられませ~ん

2008年10月03日 | お出かけ
東京からは帰って来ましたが、まだもう一本仕事が。

それが終了次第の出発ですが、さあ1:30頃には

出発できるかな?

さあ、現場のみなさ~ん。今日は特に巻いて行くよ~!

よろしくね~。

どこまで行けるかな~?

双葉SA? 双葉SAでダウンだったら須玉ICで降りて

小海線沿いを北上予定。

諏訪湖SAまで行ってダウンだったら、そのまま高速で

碓氷軽井沢ICまで行く事に。

まあ、無理せず行きます。

もしかして、道の駅朝霧でダウンなんて事になるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプに出掛けます

2008年10月02日 | お出かけ
明日金曜日の仕事が終わったら、キャンプに出掛けます。

行き先は、北軽井沢です。

キャンプ場は「スイートグラス」です。

土曜日、日曜日と「カントリーフェスタ」が開催されています。

いろいろと楽しめそうです。

一昨年もカントリーフェスタ開催時にキャンプしましたが、

とても楽しかった。夜の「ファイヤーダンスショー」が

結構迫力があり良かったですよ。

土曜日はキャンプ場泊ですが、日曜日はワンコOKのペンション

ペンションリーブル」に宿泊予定。

天気もまあまあでしょうか?月曜日がちょこっと心配ですが。

もっと心配は金曜日の私の仕事終わりの時間。

多分出発は金曜日から日が変わった土曜日の1:30位になりそう。

よりによって金曜朝から東京で会議。静岡に戻ってから深夜の仕事。

お~!超ハードだぜい!

まあ眠くなったら最寄のSAで寝ます。

集合場所は11:00過ぎ位に軽井沢の湯川ふるさと公園。

さあ明日はどこまで走れるかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする