JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

運転中の携帯電話は罰金でし!

2009年06月11日 | Hawaii
日本では2004年11月1日から運転中の携帯電話には罰金が科せられるようになった。

もうだいぶ昔の話だなぁ~と思うのですが、今年の7月1日から罰金が科せられる事になったのが、

Hawaii Oahuだ。

今まで罰金は科せられなかったのだが、これからはNG!

旅行や仕事で渡ハされる方、お気をつけください。

ハンズフリー装置を使えばOKです。このところ日本で使っている携帯がそのまま

海外で使えるようになったので、気軽に海外でもいつも使い慣れた電話で通話が出来る。

日本ではすでにNGなので、さほど問題は無いと思うが、海外に行くと、ついついって事があるので。

初めのうちは警告のみ!なんてことはなく、7月1日からばっちり切符を切られますので、

くれぐれも、お気をつけ下さい。罰金$67です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It’s New!

2009年06月10日 | 
ニューアイテムをゲット!携帯用水飲みボウルです。

今までも持っていたんですけど、今回のはいい!

今までの奴も小さくたためるのですが、使っているうちに、穴が開いて使い物にならなくなっちゃう。

今回の奴は頑丈そうで、携帯するにも良さそうだよ~ん。

だけどマリン用にはちょっと小さいかな?!まあいいでしょう。


    Travel Cupって書いてあります。



                 
                                 これが~!


                                こうなりま~す!


いいでしょう?!どう?どう?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2009年06月09日 | 日常
気象庁は今日静岡を含む東海地方から九州にかけて、梅雨入りしたとみられると発表した。

この梅雨入りしたとみられるって表現がいいよね。

はっきり言わないんだよね。梅雨明けも「梅雨明けしたと見られる」ってね。

どちらにしても、7月20日位までは鬱陶しい季節に突入したという事だ。

9月頃までは気温の上昇でお出掛けは控えめになるだろうな。

それでも、カヌーが出来る涼しい所を見つけてお出掛けしようかと思う。

昨年7月に奥日光が抜群に涼しかった。中禅寺湖でカヌー!これがいいかな?!

だけど、遠いんだよな~。それに昨年帰りがけに「バースト事件」があったりしたんだよね。

まあタイヤもR202に替えてるし、大丈夫だと思うけど、何となくマイナスイメージ。

けど、めげません!(笑)昨年の栃木キャラバンは楽しかったからね~。

ウィークデイに休み取れるかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば!

2009年06月08日 | お出かけ
楽しい事はあっという間に終わってしまい。

先週末のモロコシ&カヌーオフは天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごす事が出来た。

詳細はブログでも報告したのだが、そう言えば自分のカヌーに乗る写真が一枚も無いなぁ~。

なんて考えていたら、一緒にオフ会を楽しんだおかちゃんから

カヌーに乗る勇姿(笑)が写り込んだ写真が届いた。

富士山バックにあらためて見てもいいよね~。もちろん人間じゃなく景色がだよ!(爆)

突っ込まれる前に自分で突っ込んでおきました。(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロコシ&精進湖カヌーオフ 日曜日編

2009年06月07日 | お出かけ
今朝は4:30にトイレに行きたくなり起床。

富士山が綺麗!幻想的!ってことでトイレを済ませ、富士山を撮影し、2度寝。(笑)



次に起きたのは6:00をまわってました。すでにみんな起床してたのかな?

天気は快晴とても気持ちの良い朝です。ゆきちゃんにコーヒーをいただき、完全に目が覚めました。



今日の予定は特に無いので、午前中漕いで楽しみましょうか。

まずはみなさん朝ごはん?それとも先に漕ぐ?なんていってる矢先に事件発生!

マリンがしーとさんに朝の撫で撫でを要求に行く時、その脇のテーブルでお湯を沸かしていた

コンロの火がマリンの毛に!

「チリチリチリ」という音と共に焦げ臭い匂いが!

「お~いマリン!燃えてるよ!」

さすがウール100%燃えやすいんです。

気が付くのが早かったので、手ではたいて消火完了!(笑)

そんな事があってもマリンは何があったのか分からない様子。ほんの毛先だけが燃えたのだ。

笑い事で済んで良かった。今度からはちゃんと気をつけなくてはね~。

トイレを済ませ準備をして、カヌーを湖に浮かべ出発。

今日はモアちゃん&おかちゃん&梅ちゃん艇とやまちゃん&ゆきちゃん艇、

タツ兄&いっちゃん&なおちゃん艇にうちの艇という構成。




昨日は向かって右側のジャングルクルーズコースだったので、今日は向かって右側に進む事に。

うちの艇のだいぶママさんと息が合ってきたけどまだまだ危ない。

場数を踏んで慣れなくてはね~。湖で練習して、川も下れるようになりたいね~。

いっちゃんとなおちゃんもすっごく楽しそうだし、みんなでカヌーに乗れてよかったね~。









だけど、今回もマリンは乗せなかった。乗せると艇から飛び込む可能性があるからだ。

その場合、最悪自分も湖に入ってマリンを最上艇させなくてはいけない可能性がある。

まだこの気温だと自ら湖に入る勇気が・・・。もう少し暑くなったら浅瀬で練習しよう。

それとマリンは皮膚が弱いので、水遊びした後はしっかり洗い流して乾燥させないと、

湿疹が出来て大変な事になるので、それなりの準備が必要だ。

マリンはカヌーにおとなしく乗っているのだろうか?また次回考える事にしよう。

だけど、カヌーは楽しいからマリンも一緒に楽しめるのがいいんだけどね~。

いっちゃん、なおちゃんも楽しそうだったよ、おかちゃん!(笑)

一度サイトに戻り、選手交代。やまちゃんちのバックカントリーにおかちゃんと

しーとさんが乗艇し、シングルパドルの艇も体験。しーとさんは今月北海道で

カヌーを体験する予定で、その予行演習になってよかったのかな?!


                     しーとさん&おかちゃんがカナディアンに挑戦!


                               いってらっしゃーい!!



富士山バックに!気持ちいいね~!!

みんな楽しめたかな?!天気も良くて富士山も綺麗に見えてたし、湖上に出ると、

風が爽やかで、ほんと気持ちが良かった。またみんなで精進湖カヌキャンしたいねぇ~。

一漕ぎ終えて、軽く朝食後、ライル工房が開店!まずはモアージュのウインカー修理から。

パパッと手際よくほんの5分ほどで修理完了。


                              モアージュのウインカー修理

次は自分の車にデジタル電圧計の設置をしてくれるとの事。

すでに、電圧計自体は家で作成してくれてあり、後は現場で穴を開けて配線なのだが、

ウインカーと同じく手際よくほんの10分足らずで装着完了。

これで、常時デジタル表示で電圧が確認でき、精神衛生上とても良い環境になった。

やまちゃん、ライト消し忘れブザー、LED照明に続き、この電圧計とお世話になりっぱなしで、ありがとさんでし!


                            デジタル電圧計施工前


                            デジタル電圧計施工中


                            デジタル電圧計施工完了

お昼前までみんなで湖畔の涼しい風に吹かれてまったりしてから撤収開始。

撤収後は帰りがけにナッツに寄るコージさんファミリーとはここでお別れして、

残りの5ファミリーで、上九の湯に行って汗を流して解散となりました。

いや~またまたたっぷりと楽しかった3日間!ご一緒いただいたファミリーのみなさん、

ほんとにお世話になりました。また遊んでくださいね~!!










コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロコシ&精進湖カヌーオフ 土曜日編 Part2

2009年06月06日 | お出かけ

                          今日もこれから始まります!(笑)

毎回毎回みんなの料理のレパートリーと質の高さに感動。

おかちゃんは揚げ物を。しいたけの天ぷらもうまかったけど、絶品は「おおばとニンニク包み上げ」

ニンニクをおおばで包み衣をつけて揚げるのだが、これがサクサクでおいしかった!

やまちゃんのがんもの炭火焼もうまいし、モアちゃんのハラミ焼肉がジューシーで

うまかったなぁ~。



                             モアちゃんのハラミうまかった~!!

しーとさんからはほうとうが振舞われ、コージさんはコージさんらしく、カツオを丸々一本さばいて、

カツオのたたきを。このカツオも新鮮だから旨いの何のって、もう言葉になりません。


「釣れば釣るほど安くなる三段逆スライド方式」ではありません。(古)







                        このかつおのたたきうまかったぁ~!!

うちのおでんもみんなに食べていただき、なんてやってたら、結構お腹がいっぱいになって来て、

またもや、午前中にマックスバリューで仕入れてきた食材は一切手を付けずっていう状態。

まただよ~!前回も買ったものを一切手を付けなかったんだよなぁ~。

反省したのにまた同じ事の繰り返し。(笑)また帰宅後2日間位夕食はキャンプメニューですね。(爆)


                                     おでん!


                              やまちゃん特製ゴーヤ


                                コウダイ君も上機嫌!


               マリンも上機嫌!


                          なおちゃんは???凄い所でお昼寝中!


                            今週も赤飯まんじゅう登場!


                               おかちゃんありがとう!

前夜祭の影響?!もあり、途中ダウンする人数名あったが、2時間で復活。

モアちゃんがもんじゃ焼きを作ってくれたんですが、これまたばかうま!

ちゃんと「はがし」も用意されていて完璧!本場の食べ方も教わりおいしくいただきました。



                              モアちゃん特製もんじゃ

そういえば、今晩サッカーワールドカップアジア最終予選のウズベキスタン戦があるはず。

調べるとアナログ衛星放送で放映があるらしい。おかちゃんがチューナー内蔵のポータブル衛星アンテナを

持っていたので、これで衛星を補足。サッカー中継は見れる常態になったものの、

試合開始時間が23:00過ぎから。昨日の前夜祭の影響が残り、岡崎の先制点を見てダウン。

モアちゃんは最後まで見ると言ってましたが、私はお先に失礼させていただきました。


                              これでウズベキスタン戦も大丈夫!


                               焚き火を囲んでの家族会議?!

さあ、明日の天気は?心地よいカヌー日和になる事を祈りお休みなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロコシ&精進湖カヌーオフ 土曜日編 Part1

2009年06月06日 | お出かけ
今回は、毎年6月の第1土曜日に「道の駅とよとみ」で開催される、スイートコーン収穫祭と

精進湖でのカヌーを絡めたオフ会参加のため金曜日の22:30頃静岡を出発。

東名も西富士道路も順調で、ちょうど甲府南ICの前を通るとICから一台のキャンカーが!?おかちゃんでした。

おかちゃんと2台で0:30過ぎに「道の駅とよとみ」到着。

すでにコージさん、モアちゃん、やまちゃんが到着済みでした。

すでにモアちゃん号で前夜祭が始まっていたので、おかちゃんと緊急参戦!(笑)



            モアージュで前夜祭!

暫らくしてしーとさんも到着し、参加予定ファミリーがすべて集結。

3:00に前夜祭から離脱して、おやすみなさいでしたが、モアちゃんとやまちゃんは4:00まで

盛り上がっていたらしい!明日は大丈夫か?!まっいつもの事か?!(笑)


            「もう眠いでしよ!」By梅

土曜日の朝はいつものように5:00頃目が覚めた。

が!しか~し!寝たのが3:00だった事を思い出し、2度寝(笑)

もう1時間寝て6:00過ぎに起床。空は曇り空だが、明るく雨の心配はなさそう。

雨対策をばっちりしてきたが、雨が降らないと精神的に非常に楽だ。

なんせ雨が降るとマリンの扱いが大変なんです。けどその心配もいらないようでラッキー!

昨年もこの収穫祭に来ているが、何となく去年より車の台数が少ないよう気がする。

他メンバーも起きてきて、コーヒーを飲みながら談笑していると徐々に車が道の駅入ってきて、満車状態。




やはり人気あるんだね~。9:00から販売開始予定なのだが、すでに係員は行列に備え

カラーコーンとロープで「行列規制線」をはっている。




7:30頃から徐々にお客さんが行列を作り始め、そこそこの長さになっている。

8:00過ぎにそろそろ並びますか!ってことで行列の一員になります(笑)



殆ど山梨県内ナンバーだが、ちらほら県外ナンバーの車も。

みんなこの日を楽しみにしているようだ。かなりの行列になって来たのを見て主催者側も

予定を繰り上げて8:30から販売開始。スイートコーンの試食も振舞われ、

会場はスイートコーン一色!(ほんまかいな、笑)


                               試食のスイートコーン


                              ゴールドラッシュの山!


                        道の駅で納豆を購入しご満悦のやまちゃん!

うちは12本入りの箱を3箱購入!しました。○○ちゃんファミリーは6箱買ってたぞ!(笑)


                           この箱が12本入りなのだ!

各々スイートコーンを購入し満足した所で、道の駅の近くにあるマックスバリューへ買出しに。

うちは、みんなに食べていただこうと「おでん」を家で作ってきたので、

最近使用頻度の非常に多い「炉ばた大将DX」で焼ける食材を少しだけ購入。

この後は本日のキャンプ地「精進湖」に向かい移動。約50分の山道ドライブで

精進湖畔に到着。天気は曇りだが、時々日も射す絶好のカヌー日和。

6台で囲み雨が降って来た時の対策でオーニングと延長タープでサイトを形成。




みんな早速「ゴールドラッシュ」を茹でたり焼いたりでスイートコーン合戦のスタートです。

これが、甘くてばかうま!分かってる事なんだけどなぜか感動!

うちは生のまま炉ばた大将で焼いてしょうゆを垂らして食べたんですが、甘みがあり

ほんとうまかったぁ~!マリンも生のまま1/3をあっという間に完食!

「もっとくれでし!」って顔してましたが、もうおしまい!です。(笑)




しーとさんがお昼ご飯で「流しそうめん」をご馳走してくれました。

「流しそうめん」の装置?!を購入して今回初披露。アウトドアで「流しそうめん」っていいですよね~。

装置はとっても小さい「流れるプール」(笑)これからの季節は絶対おすすめです。おいしかったぁ~!



お腹も満足になったところで、今回のオフ会の2本柱の一つでもあるカヌーです。

お昼ごはんのおいしさの余韻に浸っていると。目線の先にカヌーの師匠でもある

モア師匠がすでに組立てにかかっている!まずい!早く自分も取り掛からなければ!(笑)

モア師匠からは「今回はあえて口出ししないから1人で組立てね!」って事で、

1人でボイジャーの組立て開始!しか~し!もたもたしていると、ギャラリーの

おかちゃん、しーとさんが助っ人になってくれ、何とか前回よりも少し早く組立て完了?!

いや~まだまだ修行が足りませんな(笑)

早速、やまちゃんゆきちゃんペア、タツ兄いっちゃんペア、モアちゃん梅ペア、

とうちの4艇で出発。右側の「ジャングルクルーズコース」へ!

このコースは、溶岩の岸が迫って航路が狭い所や、溶岩が湖底から盛り上がり

一部浅くなってる所があったりと変化に富んでおもしろいコース。

本当なら正面に富士山も見えるのですが、今日は頂上付近がちょこっと見えるだけで、

ちょっと残念でしたが、風は気持ちよく湖上はとても気持ちよかったぁ~!

この感覚を味わったらほんとカヌーの虜になっちゃいますよぉ~!!




                           もう梅ちゃんは立派なカヌー犬!


                                いっちゃん初カヌー


                               富士山の頂上だけちょこっと見えてます。


                               タツ兄&いっちゃんコンビ 






暫しの湖上散歩を楽しみ、一度戻り、おかちゃんなおちゃんペアにバトンタッチ。

うちのボイジャーで湖上へ。始めなおちゃんは「怖い!怖い!」っていってましたが、

15分位沖に出て、戻ってくる頃には、ニッコニッコのピース顔で戻って来ました。

これは、もう購入条件の一つがクリアになったということだよね。おかちゃん!?(笑)

さあ、あとは機種選定しポチッとな!(爆)2艇まとめてポチッとな!(巨爆)


         桟橋を離れてすぐはなおちゃん「怖~い!怖~い!」って言ってました。


                                ず~っと沖に出てぇ~


                          戻ってくるとなおちゃんはこの笑顔にこのピース!

この後は、まったりとした時間を楽しみながら、夕食へと。

Part1はここまで、つづきは Part2でどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とよとみ」に停泊中

2009年06月05日 | お出かけ
現在、道の駅とよとみに停泊中。

今はまだ、それほど車は多くありませんが、明日の朝は早くからやはり満車状態になるのか?。

しかし、天候があまり良くないので、さてさてどうなりますか?



静岡ICから富士ICまで高速を使い、そこから西富士道路で朝霧を抜け、

精進湖ブルーラインを通って、ここ道の駅とよとみに。

仲間の車も停泊中です。詳しくはまた、ご報告ということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないおしゃれ

2009年06月04日 | 日常
見えない所のおしゃれっていいですよね~。

自己満足っていうか、究極だよな~なんて思ったりして。

今履いてる、靴の底で~す。



おしゃれでしょ! う~ん自己満足の世界じゃ~!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かるいざわ~なデザート

2009年06月03日 | グルメ
軽井沢と言えば、避暑だよね~。

毎年冬にも行くし、夏にも行きますね。

お気に入りの「軽井沢デリカテッセン」もあるしね。

だけど夏の旧軽銀座は凄い人で歩くのも大変!

だから少し時期をずらして9月頃がいいかもね。

「軽井沢デリカテッセン」のお勧めは「レバーペースト」と「スモークタン」

「スモークビーフ」「豚軟骨の燻製」どれもうまうま!

いや~買いに行きたくなってしまった!(笑)

けど今日のブログネタはデリカテッセンではなく、同じく旧軽銀座に店を構える老舗「ミカドコーヒー」

「モカソフト」が有名ですよね。今日は「ミカドコーヒーモカプリン」




味は「モカソフト」がそのままプリンになった感じ。

すっきりした甘さで、とても美味しかった。



さあ!軽井沢へはいつ行く?!(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする