もう12月20日です。
今年もあと11日で終わりです。
昨日、今日はおうちの大掃除とキャンピングカーのバッテリーメンテ、
スタッドレスタイヤへの履き替えを実施。
おうちの大掃除はまだ完了しておらず、来週の26日、27日も実施予定(泣)
キャンカーのバッテリーメンテはサブバッテリーです。

メインは先日車検で点検済みなので。
本当は下ろさず、搭載状態で液補充が出来ればいいのですが、
なんせサブバッテリー上方のスペースがなくて手が入らないのです。

スペースがないのです~。
なので、バッテリーのキャップも外せない状態なので、面倒ですがサブを一度下ろして
メンテナンスをします。これはメンテナンスのたびに毎度の事で大分慣れてきました。

下ろしちゃいました!
PanasonicのEB100で12V 100Ahです。
重量は34.5kgあり、マリンよりも重たい!?(笑)
だけどバッテリーは持つ所も付いてるし、暴れないのでマリンよりは持ち上げやすいですね(爆)

今年の4月29日にサブバッテリーを交換してから初めてのメンテになります。
若干バッテリー液の減少はあったものの、さほど気になるような状況はなかった。

バッテリー液は少し補充
スタッドレスはこの冬が3シーズン目。
もちろん山はまだまだありますよ。スタッドレスはゴムの硬さが問題。
まあ、まだ今年はいけるでしょう。来シーズンが限界?!
スタッドレスは標準タイヤサイズなので、ちょっと心配なんですよね。
なぜかというとバーストしたタイヤと同じLI値なのだ!
出来れば、夏タイヤと同じサイズ同じLI値にしたいけど、そうすると今の
ノーマルホイールが使えなくなり、ホイールまで購入となると、お金がいくら掛かるの?!
って考えたりすると、少し吐き気がしたりします。(爆)
だけど、タイヤは非常に重要です。特に雪遊びに行って車が止まらないなんて事想像しただけでも怖い!
「んじゃ~滑る所に遊びに行かなきゃいいじゃん!」って声が聞こえてきますが、
どうせ一度の人生。「あれやっときゃぁ良かった」なんて思いたくないので。
やれる時にやっておいて、ほどほどに楽しませていただければと考えております。
今年もあと11日で終わりです。
昨日、今日はおうちの大掃除とキャンピングカーのバッテリーメンテ、
スタッドレスタイヤへの履き替えを実施。
おうちの大掃除はまだ完了しておらず、来週の26日、27日も実施予定(泣)
キャンカーのバッテリーメンテはサブバッテリーです。

メインは先日車検で点検済みなので。
本当は下ろさず、搭載状態で液補充が出来ればいいのですが、
なんせサブバッテリー上方のスペースがなくて手が入らないのです。

スペースがないのです~。
なので、バッテリーのキャップも外せない状態なので、面倒ですがサブを一度下ろして
メンテナンスをします。これはメンテナンスのたびに毎度の事で大分慣れてきました。

下ろしちゃいました!
PanasonicのEB100で12V 100Ahです。
重量は34.5kgあり、マリンよりも重たい!?(笑)
だけどバッテリーは持つ所も付いてるし、暴れないのでマリンよりは持ち上げやすいですね(爆)

今年の4月29日にサブバッテリーを交換してから初めてのメンテになります。
若干バッテリー液の減少はあったものの、さほど気になるような状況はなかった。

バッテリー液は少し補充
スタッドレスはこの冬が3シーズン目。
もちろん山はまだまだありますよ。スタッドレスはゴムの硬さが問題。
まあ、まだ今年はいけるでしょう。来シーズンが限界?!
スタッドレスは標準タイヤサイズなので、ちょっと心配なんですよね。
なぜかというとバーストしたタイヤと同じLI値なのだ!
出来れば、夏タイヤと同じサイズ同じLI値にしたいけど、そうすると今の
ノーマルホイールが使えなくなり、ホイールまで購入となると、お金がいくら掛かるの?!
って考えたりすると、少し吐き気がしたりします。(爆)
だけど、タイヤは非常に重要です。特に雪遊びに行って車が止まらないなんて事想像しただけでも怖い!
「んじゃ~滑る所に遊びに行かなきゃいいじゃん!」って声が聞こえてきますが、
どうせ一度の人生。「あれやっときゃぁ良かった」なんて思いたくないので。
やれる時にやっておいて、ほどほどに楽しませていただければと考えております。
今朝は寒かった!
朝、いつもの公園にマリンを連れて行ったが風が強くとても寒かった。
けどマリンはピョンコピョンコ跳ねてとっても元気。
マリンはこの位の気温がちょうど良いみたい。
北陸方面の高速は軒並みチェーン規制がかかってます。
東海北陸道の荘川~美濃間の上下線が雪のため通行止め
冬らしくなってきましたね。
これで年末年始のスキー場も一安心かな?!
でも伊豆は大変ですね。
タイミングが悪いですよね~。年末年始の繁忙期を前に群発地震とは。
ただでさえ観光景気が悪いところにこの地震はつらいですよね。
暫らくは地震が続きそうな伊豆半島です。
朝、いつもの公園にマリンを連れて行ったが風が強くとても寒かった。
けどマリンはピョンコピョンコ跳ねてとっても元気。
マリンはこの位の気温がちょうど良いみたい。
北陸方面の高速は軒並みチェーン規制がかかってます。
東海北陸道の荘川~美濃間の上下線が雪のため通行止め
冬らしくなってきましたね。
これで年末年始のスキー場も一安心かな?!
でも伊豆は大変ですね。
タイミングが悪いですよね~。年末年始の繁忙期を前に群発地震とは。
ただでさえ観光景気が悪いところにこの地震はつらいですよね。
暫らくは地震が続きそうな伊豆半島です。
燃費の記録取ってますか?
ちょっと面倒ですよね、記録を取るの。
だから私はここで自動計算してもらってます。
http://www.recoo.jp/index.cfm
簡単なメモも出来るので、どういうルートでどこへ行ったなんて事も記録して
便利に使わせてもらってます。
それで、自分のキャンカーの平均燃費は7.16km/l
燃料消費率は139.73cc/km
最高燃費は9.61km/l
やはりのんびり旅の時の燃費は良いですよ~。
10.0km/lに挑戦してみたいですね~。
だけど冬場はFFヒーター使うから少し燃費が落ちるかもしれませんね。
春先、秋口がチャンスかも。
燃費やエコが気になる方、この「ReCoo」ってサイトで燃費を記録して、
最高燃費のトライしてみてはいかがでしょう?
ちょっと面倒ですよね、記録を取るの。
だから私はここで自動計算してもらってます。
http://www.recoo.jp/index.cfm
簡単なメモも出来るので、どういうルートでどこへ行ったなんて事も記録して
便利に使わせてもらってます。
それで、自分のキャンカーの平均燃費は7.16km/l
燃料消費率は139.73cc/km
最高燃費は9.61km/l
やはりのんびり旅の時の燃費は良いですよ~。
10.0km/lに挑戦してみたいですね~。
だけど冬場はFFヒーター使うから少し燃費が落ちるかもしれませんね。
春先、秋口がチャンスかも。
燃費やエコが気になる方、この「ReCoo」ってサイトで燃費を記録して、
最高燃費のトライしてみてはいかがでしょう?
もうイルミネーションの季節ですね。
御殿場の「時の栖」がすごい迫力です。
何年か前に行きました。最近は行ってません。
というのも最寄ICは裾野なんですが、
土日は裾野ICから大渋滞だそうで・・・。
「時の栖」は御殿場高原ビール、温泉、などがあり、
とてもよい施設なのですが、車中泊はNGです。
車中泊がOKならイルミネーション見て、ビール飲んで
温泉に入って。というアクティビティで
1日というか2日間は楽しめるのですが。
日帰りでという事ならば、12月は激混みらしいので、
年明けにでもいかがでしょうか?3月まで楽しめるらしいので。

この写真は静岡の街中の貧弱なイルミネーションです。(笑)
ただでさえ貧弱なのに、年々規模が小さくなっている気がします。
協賛企業が集まらないのです。ここにも不況の影響が。
御殿場の「時の栖」がすごい迫力です。
何年か前に行きました。最近は行ってません。
というのも最寄ICは裾野なんですが、
土日は裾野ICから大渋滞だそうで・・・。
「時の栖」は御殿場高原ビール、温泉、などがあり、
とてもよい施設なのですが、車中泊はNGです。
車中泊がOKならイルミネーション見て、ビール飲んで
温泉に入って。というアクティビティで
1日というか2日間は楽しめるのですが。
日帰りでという事ならば、12月は激混みらしいので、
年明けにでもいかがでしょうか?3月まで楽しめるらしいので。

この写真は静岡の街中の貧弱なイルミネーションです。(笑)
ただでさえ貧弱なのに、年々規模が小さくなっている気がします。
協賛企業が集まらないのです。ここにも不況の影響が。
日曜日朝は少し遅めの6:30起床。
12月中旬とは思えない暖かさ。とは言っても、海沿いなので風があり、外は寒いです。
夜中風が強かったらしく風上に停めたキャンカーの人達は「夜中風で車体が揺れた~」って言ってました。

メンバーの皆さんも徐々に起き出し、各々朝食の準備。
自分はいつものように、カップヌードル界のKING「金ちゃんヌードル」で簡単に朝食(笑)
昨晩の宴の片付けも済ませ、まったりと車の周りに集まりみんでキャンカー談義。

子供達は朝からカードゲーム?!

ママーズも集まって何の相談?!

オヤジーズはキャンカー談義に花が咲く!

目立ってました!バルドヘッドさんのキング オレンジ色が新鮮に!

ステップさんのユーロのおでこにはこんなステッカーが!
何かというと~

だそうです!
10:00がチェックアウトの為9:00過ぎに集合写真撮影。

撮影後はキャンプ場外の駐車場に再度集合して今度は人間でなく車の集合写真。
10:30頃には解散となりました。


この後ど~しようかと考えたのですが、昨日オフ会に参加された「キャンパーK」さんの場所を確認しながら工場見学に。
つめちゃんが地元で道も詳しいという事で先導していただき、ピーちゃんと3台で
無線でおしゃべりしながらのんびりと下道で豊川まで。

キャンパーKに向かう途中豊橋の路面電車に遭遇!
「キャンパーK」さんはグローバル車のメンテナンスを引き続き実施してくれる頼もしい会社なのです。
グローバルが倒産した時はメンテナンスはいったいどうなるのか?!という心配がありましたが、
キャンパーKさんの発足で一安心。これからも色々と相談出来るし、安心してグローバル車に
載り続ける事が出来そうです。

キャンカーがいっぱいで、事務所とファクトリースペースが見えない!(笑)


アンダースカート部分のFRP部品もたくさんありました。
キャンパーKさんに到着すると、とーちんとぶーちゃんがすでに入庫して色々と修理や取付をしてました。
暫らくすると、昨日じゃんけん大会でラダーをゲットしたトトロ号さんも到着。
ラダーの取付に来たようです。そして、おーちゃんも到着。

トトロ号さんのラダー取付

事務所に小さなマリオ出現!(笑)
キャンパーKさんの工場はグローバル車それも昨日のオフ会メンバーの車でいっぱい!
みなさん、修理依頼や相談、取付などをしているのですが、自分は何もなく工場見学と
事務所でセルフサービスのコーヒーをいただき時間潰し。
つめちゃん、今度はあんまりセルフのコーヒー飲み過ぎないようにね!?(爆)
キャンパーKさんのスタッフもみんな気さくな方々でとっても親切。
自分もサブバッテリーのツイン化やソーラーの搭載を考える時はキャンパーKさんに相談だね。
何だかんだと長居をしてしまい、15:00頃にキャンパーKさんを出発し、自宅に向かうのですが、
事務所でコーヒーやお菓子や色々いただき、お腹が膨れて、眠たいモードに!(笑)
だけど、今日は大丈夫!ピーちゃんと無線で話しながら行けば睡魔も襲ってこない。(笑)
とーちんとピーちゃんと3台で豊川ICから東へ向けて出発。

途中、浜名湖SAで休憩。ここに、思いがけないグルメとの遭遇がありました。
それは「アイスコルネット」ご存知の方も入ると思いますが、
あつあつの揚げパンにソフトクリームを乗せた新感覚スイーツです。

自分もテレビでは見たことがあるけど、食べた事はなし!今回初体験です。
が、ピーちゃんは先日食べてみようと浜名湖SAに寄った所並んだ列の5人位前で、
「はい!今日はこれで売り切れで~す!」って言われたらしい。
そりゃ大変だ!早く並ばなきゃ!(笑)
売り場に行くと、大丈夫今日はまだ販売中らしい。並んで待ってると結構な人気。
列はずっと途切れず、6~7人の待ちの状態がずっと続いてました。
お味は?「うまい!」特に揚げパンがおいしいね!これは中々いけますよぉ~!!
売り切れる事があるというのも分かる気がする。皆さんも是非浜名湖SAにお立寄りの際には是非召し上がれ~!!

アイスコルネット!ゲット~だぁ~!!(笑)

揚げパンがアツアツだから早く食べないと溶けてくるぞ~!和くんだいじょうぶか~!!

哲ちゃん、だいぶ溶けてきてるぞ~!(笑)
一段と満腹感に拍車が掛かり、居眠りモードに突入ですが、ピーちゃんとおしゃべりしながらの
走行だったので、眠くはなりませんでした。17:00には静岡ICに到着。
とーちん、ピーちゃん、ありがとうね~。まだ先はあるけどお気をつけて~。
ってな訳で、2009AK-ML忘年会は終了しました。
忘年会オフに参加いただいた、すべてのファミリーに「お世話になりました!」
また遊んでくださいね~!

Merry Christmas&A Happy New Year!
12月中旬とは思えない暖かさ。とは言っても、海沿いなので風があり、外は寒いです。
夜中風が強かったらしく風上に停めたキャンカーの人達は「夜中風で車体が揺れた~」って言ってました。

メンバーの皆さんも徐々に起き出し、各々朝食の準備。
自分はいつものように、カップヌードル界のKING「金ちゃんヌードル」で簡単に朝食(笑)
昨晩の宴の片付けも済ませ、まったりと車の周りに集まりみんでキャンカー談義。

子供達は朝からカードゲーム?!

ママーズも集まって何の相談?!

オヤジーズはキャンカー談義に花が咲く!

目立ってました!バルドヘッドさんのキング オレンジ色が新鮮に!

ステップさんのユーロのおでこにはこんなステッカーが!
何かというと~

だそうです!
10:00がチェックアウトの為9:00過ぎに集合写真撮影。

撮影後はキャンプ場外の駐車場に再度集合して今度は人間でなく車の集合写真。
10:30頃には解散となりました。


この後ど~しようかと考えたのですが、昨日オフ会に参加された「キャンパーK」さんの場所を確認しながら工場見学に。
つめちゃんが地元で道も詳しいという事で先導していただき、ピーちゃんと3台で
無線でおしゃべりしながらのんびりと下道で豊川まで。

キャンパーKに向かう途中豊橋の路面電車に遭遇!
「キャンパーK」さんはグローバル車のメンテナンスを引き続き実施してくれる頼もしい会社なのです。
グローバルが倒産した時はメンテナンスはいったいどうなるのか?!という心配がありましたが、
キャンパーKさんの発足で一安心。これからも色々と相談出来るし、安心してグローバル車に
載り続ける事が出来そうです。

キャンカーがいっぱいで、事務所とファクトリースペースが見えない!(笑)


アンダースカート部分のFRP部品もたくさんありました。
キャンパーKさんに到着すると、とーちんとぶーちゃんがすでに入庫して色々と修理や取付をしてました。
暫らくすると、昨日じゃんけん大会でラダーをゲットしたトトロ号さんも到着。
ラダーの取付に来たようです。そして、おーちゃんも到着。

トトロ号さんのラダー取付

事務所に小さなマリオ出現!(笑)
キャンパーKさんの工場はグローバル車それも昨日のオフ会メンバーの車でいっぱい!
みなさん、修理依頼や相談、取付などをしているのですが、自分は何もなく工場見学と
事務所でセルフサービスのコーヒーをいただき時間潰し。
つめちゃん、今度はあんまりセルフのコーヒー飲み過ぎないようにね!?(爆)
キャンパーKさんのスタッフもみんな気さくな方々でとっても親切。
自分もサブバッテリーのツイン化やソーラーの搭載を考える時はキャンパーKさんに相談だね。
何だかんだと長居をしてしまい、15:00頃にキャンパーKさんを出発し、自宅に向かうのですが、
事務所でコーヒーやお菓子や色々いただき、お腹が膨れて、眠たいモードに!(笑)
だけど、今日は大丈夫!ピーちゃんと無線で話しながら行けば睡魔も襲ってこない。(笑)
とーちんとピーちゃんと3台で豊川ICから東へ向けて出発。

途中、浜名湖SAで休憩。ここに、思いがけないグルメとの遭遇がありました。
それは「アイスコルネット」ご存知の方も入ると思いますが、
あつあつの揚げパンにソフトクリームを乗せた新感覚スイーツです。

自分もテレビでは見たことがあるけど、食べた事はなし!今回初体験です。
が、ピーちゃんは先日食べてみようと浜名湖SAに寄った所並んだ列の5人位前で、
「はい!今日はこれで売り切れで~す!」って言われたらしい。
そりゃ大変だ!早く並ばなきゃ!(笑)
売り場に行くと、大丈夫今日はまだ販売中らしい。並んで待ってると結構な人気。
列はずっと途切れず、6~7人の待ちの状態がずっと続いてました。
お味は?「うまい!」特に揚げパンがおいしいね!これは中々いけますよぉ~!!
売り切れる事があるというのも分かる気がする。皆さんも是非浜名湖SAにお立寄りの際には是非召し上がれ~!!

アイスコルネット!ゲット~だぁ~!!(笑)

揚げパンがアツアツだから早く食べないと溶けてくるぞ~!和くんだいじょうぶか~!!

哲ちゃん、だいぶ溶けてきてるぞ~!(笑)
一段と満腹感に拍車が掛かり、居眠りモードに突入ですが、ピーちゃんとおしゃべりしながらの
走行だったので、眠くはなりませんでした。17:00には静岡ICに到着。
とーちん、ピーちゃん、ありがとうね~。まだ先はあるけどお気をつけて~。
ってな訳で、2009AK-ML忘年会は終了しました。
忘年会オフに参加いただいた、すべてのファミリーに「お世話になりました!」
また遊んでくださいね~!

Merry Christmas&A Happy New Year!
今日はキャンピングカーのML「AK-ML」の忘年会に参加。
場所は浜名湖の渚園。静岡からは1時間半ほどで到着するので、土曜日の昼頃出発。
前日、おかちゃんからメールでなおちゃんがインフルエンザ発症の為、参加できなかも?!とメールが。
土曜日朝再びメールがあり、やはり参加は無理そうとの連絡があった。
なおちゃん早くインフルエンザ治してまた遊ぼうね~!!
高速静岡ICからいざ東へ!えっ!東?!浜名湖って西でしょ?!
そう西なんですが、ちょっとお買物を!
富士市の「グロースバルトSANO」で「レバーブルスト」を購入予定。
金曜日に電話して「レバーブルスト」2本をキープ済み。


富士川SAのスマートICで降りて一路グロースバルトSANOで購入し、
静岡へとんぼ帰り!だけど富士川SAのスマートICは上りの出る側と入る側、
そして、下りの出る側しかないので帰りはR1バイパスを静岡方面へ。

今日も富士山がきれいだった!
そして、静岡ICから今度は西へ!1時間位で浜松西ICへ。
浜松西ICから会場の渚園へは20分くらいで到着。すでに半分以上のメンバーが到着済み。


今回の忘年会は16台の参加予定。早速皆さんにご挨拶。
今回の最遠方は仙台からお越しのステップさんF。
仙台のカキをたくさん持ってきてくれて、みんなに焼きガキを振舞ってくれました。
レモン汁を絞って、焼き立てを頂きましたが、ばかうま!
ステップさん!ごちそうさまでした。

この箱が2箱ありました!

炭火で焼きガキに!

プリプリのうまうま!

あちこちで焼きガキを堪能する姿が!

ステップさんごちそうさま~!!
渚園は浜名湖湖畔で海に近いためこの時期は「遠州の空っ風」と言われる風が強い!
しかし、今日は風は強いものの、12月とは思えない暖かさで、日なたはポカポカ。
日が落ちると、やはり12月なのでだいぶ冷えます、それに風があるので、体感温度はかなり下がります。

南の海の上空に変な形のレインボー発見!
既設のタープ上の幕を中心にキャンピングカーを丸く並べ周りからの風の進入を少しでも無くす陣形をとってサイトを作成。
そのタープ下に机、イスをならべ、夕食の準備。
今日はマリンとママさんはお留守番で、ソロ参加なので、夕食は簡単にCostcoの牛肉を焼いて、
後は、グロースバルトSANOで購入したレバーブルストとスモークサーモン、
レバーブルストとスモークサーモンはライ麦の薄型クラッカー「カブリ」に乗せて食べます。

レバーブルスト

レバーブルスト、スモークサーモン、ライ麦の薄焼きクラッカー
肉を焼いていると、とーちんから「モツ鍋」、MICHABOさんから「おでん」
ゼブラさんから「いかめし」、ひろきとさんから「カレー味の鍋物」
バルドヘッドさんから「鶏のモツ煮」などをいただき、もうお腹一杯。

バルトヘッドさんの絶品「鶏モツ鍋」
実は夕食前に、こんちゃんから「ケーキ」、とーちんから「ロールケーキ」もいただき、
もうお腹の中は大変な事に!(笑)

ケーキ50個! こんちゃん、ごちそうさま!

とーちんからはロールケーキ ごちそうさま!

がっつりいってますね~!!(笑)


トトロ号さんちのクリスマス装飾

今回初めてお会いするゼブラさん
一段落すると、恒例?!の大じゃんけん大会!景品はキャンパーKさんやこんちゃん、とーちんなどがご提供。
ありがとうございます。ラダーやサーチライト、ガスでご飯が炊ける「楽ちんごはん」も。

豪華景品の数々!

ラダーにはなぜか名前が書いてある?!(笑)
「楽ちんごはん」が欲しかったのですが、じゃんけん弱っ!
「楽ちんごはん」はつめちゃんがゲット!あ~欲しかった!

つめちゃん「楽ちんごはん」ゲット!

トトロ号さん無事?!ラダーをゲット!(笑)

すずよしさんも予定のアイテムをゲット!
必ず全参加者に行き渡るだけの商品件数です。
今回は17台参加で皆さんに景品がきっちりと行き渡りました。
最後に超目玉商品!ゲーム機のPS3が登場!これもじゃんけんで!

キャンパーKさんからPS3が提供されると会場は一気にボルテージアップ!(笑)
結局今回最遠方より参加のステップFのジュニアがじゃんけんに勝ちPS3をゲット。

おめでとう!よかったね PS3ゲット!
何と言ってもステップママさんが大喜びだったのがおかしかった。(笑)

ママさん異常なテンションで大喜び!(笑)






これ!欲しい!(笑)
じゃんけん大会の後も宴がつづき、自分は23:00過ぎに車へ。
まだ外では宴が続いてるようでしたが、ダイネットをベッド展開しておやすみなさ~い!!

かん吉 おやすみ~!!
場所は浜名湖の渚園。静岡からは1時間半ほどで到着するので、土曜日の昼頃出発。
前日、おかちゃんからメールでなおちゃんがインフルエンザ発症の為、参加できなかも?!とメールが。
土曜日朝再びメールがあり、やはり参加は無理そうとの連絡があった。
なおちゃん早くインフルエンザ治してまた遊ぼうね~!!
高速静岡ICからいざ東へ!えっ!東?!浜名湖って西でしょ?!
そう西なんですが、ちょっとお買物を!
富士市の「グロースバルトSANO」で「レバーブルスト」を購入予定。
金曜日に電話して「レバーブルスト」2本をキープ済み。


富士川SAのスマートICで降りて一路グロースバルトSANOで購入し、
静岡へとんぼ帰り!だけど富士川SAのスマートICは上りの出る側と入る側、
そして、下りの出る側しかないので帰りはR1バイパスを静岡方面へ。

今日も富士山がきれいだった!
そして、静岡ICから今度は西へ!1時間位で浜松西ICへ。
浜松西ICから会場の渚園へは20分くらいで到着。すでに半分以上のメンバーが到着済み。


今回の忘年会は16台の参加予定。早速皆さんにご挨拶。
今回の最遠方は仙台からお越しのステップさんF。
仙台のカキをたくさん持ってきてくれて、みんなに焼きガキを振舞ってくれました。
レモン汁を絞って、焼き立てを頂きましたが、ばかうま!
ステップさん!ごちそうさまでした。

この箱が2箱ありました!

炭火で焼きガキに!

プリプリのうまうま!

あちこちで焼きガキを堪能する姿が!

ステップさんごちそうさま~!!
渚園は浜名湖湖畔で海に近いためこの時期は「遠州の空っ風」と言われる風が強い!
しかし、今日は風は強いものの、12月とは思えない暖かさで、日なたはポカポカ。
日が落ちると、やはり12月なのでだいぶ冷えます、それに風があるので、体感温度はかなり下がります。

南の海の上空に変な形のレインボー発見!
既設のタープ上の幕を中心にキャンピングカーを丸く並べ周りからの風の進入を少しでも無くす陣形をとってサイトを作成。
そのタープ下に机、イスをならべ、夕食の準備。
今日はマリンとママさんはお留守番で、ソロ参加なので、夕食は簡単にCostcoの牛肉を焼いて、
後は、グロースバルトSANOで購入したレバーブルストとスモークサーモン、
レバーブルストとスモークサーモンはライ麦の薄型クラッカー「カブリ」に乗せて食べます。

レバーブルスト

レバーブルスト、スモークサーモン、ライ麦の薄焼きクラッカー
肉を焼いていると、とーちんから「モツ鍋」、MICHABOさんから「おでん」
ゼブラさんから「いかめし」、ひろきとさんから「カレー味の鍋物」
バルドヘッドさんから「鶏のモツ煮」などをいただき、もうお腹一杯。

バルトヘッドさんの絶品「鶏モツ鍋」
実は夕食前に、こんちゃんから「ケーキ」、とーちんから「ロールケーキ」もいただき、
もうお腹の中は大変な事に!(笑)

ケーキ50個! こんちゃん、ごちそうさま!

とーちんからはロールケーキ ごちそうさま!

がっつりいってますね~!!(笑)


トトロ号さんちのクリスマス装飾

今回初めてお会いするゼブラさん
一段落すると、恒例?!の大じゃんけん大会!景品はキャンパーKさんやこんちゃん、とーちんなどがご提供。
ありがとうございます。ラダーやサーチライト、ガスでご飯が炊ける「楽ちんごはん」も。

豪華景品の数々!

ラダーにはなぜか名前が書いてある?!(笑)
「楽ちんごはん」が欲しかったのですが、じゃんけん弱っ!
「楽ちんごはん」はつめちゃんがゲット!あ~欲しかった!

つめちゃん「楽ちんごはん」ゲット!

トトロ号さん無事?!ラダーをゲット!(笑)

すずよしさんも予定のアイテムをゲット!
必ず全参加者に行き渡るだけの商品件数です。
今回は17台参加で皆さんに景品がきっちりと行き渡りました。
最後に超目玉商品!ゲーム機のPS3が登場!これもじゃんけんで!

キャンパーKさんからPS3が提供されると会場は一気にボルテージアップ!(笑)
結局今回最遠方より参加のステップFのジュニアがじゃんけんに勝ちPS3をゲット。

おめでとう!よかったね PS3ゲット!
何と言ってもステップママさんが大喜びだったのがおかしかった。(笑)

ママさん異常なテンションで大喜び!(笑)






これ!欲しい!(笑)
じゃんけん大会の後も宴がつづき、自分は23:00過ぎに車へ。
まだ外では宴が続いてるようでしたが、ダイネットをベッド展開しておやすみなさ~い!!

かん吉 おやすみ~!!