JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

2回目の車検

2009年12月11日 | キャンピングカー
ユーロスタープロトタイプがこの12月で2回目の車検を迎える。

先日トヨペットに持ち込み、車検を実施。

特にどこか不具合があるかというと、そんな所はなく不具合を強いて言えば、グローバルが倒産した事か!(爆)

午前中に入庫して夕方には終了するという。

法定費用が重量税¥50,400 自賠責保険が¥30,130 印紙代が¥1,100の合計¥81,630

整備を何もしなくても¥81,630掛かるんだよね~。

そして整備ですが、トヨタ推奨定期定期交換部品の交換で「ブレーキ フルード」(500ml)の取替。

点検の結果、発炎筒の有効期限が切れてるらしくこれを取替 

エンジンオイルも交換。

ワイパーゴム取替(左右)などなどで検査申請手続料とかいうなんだかわかんない費用も含め ¥51,570

トータル消費税含め¥133,200 

初回車検より若干だが金額が下がったね~。

これで、何事もなければ後2年は乗れる訳だ。

そうだスタッドレスにそろそろ履き替えないといけませんね。

だけど今年は暖冬なんだそうです。

バックカントリーへ出掛ける事が今シーズンは出来るのか?

雪が少なそうですね~今年は。

だけど雪遊びはマリンが喜ぶので、たくさん出かけたいですね~!

自分も喜びますがね~!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バージョンアップ!

2009年12月10日 | アウトドア
MAG-LITE(マグライト)ご存知ですか?

ハンディライトなんですが、警察や消防などで使われていて、絶大な信頼を得ているライトです。

自分もミニマグライトAAとミニマグライトAAA、それからソリテールAAAの3本を持っている。

ソリテールAAAはキャンピングカーのキーに付いていて、

あとの2つはキャンピングカーに搭載している。

とても明るいのだが、電球は今はやりのLEDではない。

先日ミニマグライトAA用の後付け1ワットLEDユニットを発見!

すぐさま購入し、今日バージョンアップしたというわけ。

今までの電球に比べると明るい!とういか、眩しくて直視は出来ない。

以前も決して暗いわけではないのだが、明るくなった上に消費電力は少ないという省エネ。

ボディエンドにIQスイッチというシステムも追加してかなり使いやすくなった。

このバージョンアップはおすすめです!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまりにも綺麗に映って

2009年12月09日 | キャンピングカー
R246を走行中、前を走るローリーが鏡面△△△△バフ仕上げだった(笑)

あまりにも綺麗に自分の車が映っていたので、思わずパシャッ!



積載物の品名が記載されてませんが、水より比重の重い物のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知ですか?気をつけましょうね!

2009年12月08日 | お出かけ
最近は休日のたびに利用している高速道路の休日特別割引。

毎週毎週必ず、土日が割引になると思ったら大間違い!

今月の4週目の週末はいつもの週末と違います。

もうご存知の方も多いとは思いますが、まだご存知でない方には

慌てない為にも、お知らせしておきます。

12月26日(土)と12月27日(日)は休日割引対象外です。

いつもの週末の感覚でお出掛けすると大変な事になりますよ。

お気をつけ下さいね~!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山湖紅葉カヌーツアー おまけの月曜日編

2009年12月07日 | お出かけ
月曜日の朝はゆっくりと足柄SAで起床。

マリンの散歩を済ませ、SA内のスタバで朝食。





                       フィローネ ビーフ&ザワークラウト


                       フィローネ ハム&マリボーチーズ

足柄のドッグランでハスキー2頭と遊んでもらいました。

特に予定はないので、今日は家に帰るだけなのですが、

わくわく市場でみんなと来年1月に参加するイベント話題になり、

会場他をロケハンしていこうと足柄SAを出発し、御殿場ICで高速を降り、

富士スピードウェイまで。


                         ハスキー2頭と遊んでもらうマリン


                         道の駅ふじおやまからの富士山


                            富士スピードウェイ東ゲート


                            富士スピードウェイ東ゲート前広場

情報収集をして、御殿場ICで降りたら外せない「山崎精肉店」の「醤油コロッケ」

これがうまいんだ!ほんとおいしいから!買ったその場でいただきましょう!(笑)


                                  山崎精肉店


                          キングオブコロッケ「醤油コロッケ」(笑)



                          買ったその場で食べるのが一番うまい!

裾野ICから再度高速に入り、富士川SAで休憩。ここからの富士山がきれいだった。

なぜか今日はシべりアンハスキーに良く会います。富士川でも3頭のハスキーに会いました。


                              富士川SAで会ったハスキー


  ソフトクリームが目の前にあり、よだれがつらら状態のマリン!(爆)


                          富士川SAからの富士山がきれいだった!

富士川SAを後にして、無事帰還いたしました。とても楽しい3日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山湖紅葉カヌーツアー 日曜日編

2009年12月06日 | お出かけ
木更津港の朝は快晴でした。

雨風は昨晩20:00過ぎには収まっていましたが、これだけ日曜日の朝が快晴になるとは思っていませんでした。

とっても気持ちいい朝です。



                               梅ちゃん朝散歩



この宿泊地は昨日の天候であまりしっかり確認できなかったのですが、とてもいい場所です。

埋立地のようですが、アスファルト舗装になっていて、きれいなトイレがあり、

港では釣りが出来て、今朝もマイワシがたくさん釣れてました。

そして、付近には、24時間営業のお弁当やさんや、回転寿司、とんかつやなどがあり、

手ぶらで行っても楽しめます。ただ右も左も前も後ろも海なので、台風などが近づいてる時はちょっと・・・!?

朝はCostcoで購入した、ホットドッグパンとソーセージでCostcoドッグを作り、みんなに配給。



24時間営業の弁当屋で朝ごはんを調達する人も。


                            としまや弁当! 24時間営業なのだ!

朝ごはんの後はみんなで日なたでまったりとした時間を。

モアちゃんはお仕事で一足先にご帰還。またあそんでね~!!




                                 あたちのごはんは?!


                      ゆきちゃんにブラッシングしてもらってます!


                            梅ちゃんの「鼻デカ」ショット!

特に今日は予定はないんですが、木更津のアナゴ丼が美味しいという事で、

お昼ごはんにアナゴ丼を食べる事になってる。後は特に決まっていない。

日陰は寒いんだけど、日なたは風もなくほんとポカポカで気持ちいい。

何もしない贅沢ってこういう事か!(笑)

11:30頃に木更津港から10分位の「アクアわくわく市場」へ移動。

どんなワクワクが待っているのか?(笑)


                               アクアわくわく市場へ

海産物ばかりかと思ってたら、野菜があったり、おもちゃがあったり、もちろん海産物もあるけど、

電子レンジやオートバイ(笑)も売ってる、ちょっと変った市場でした。



                        にし貝?やいちご貝?などの貝類


                                  野菜や果物


           千葉名産「落花生」 安い!


                                おいしかったよ~!


                               野菜を品定め中!


                               なぜか電子レンジや


                               バイク?まで

ほんと不思議な市場です(笑)

そこで名物の「アナゴ丼」と「焼きがき」と「サザエのつぼ焼き」を購入し、お昼ごはんに。

アナゴ丼は外の衣がカリカリでアナゴがふわふわでタレも美味しくて、かなりボリュームがあったけど、完食。

これも、また食べてみたいと思わせる1品でした。


                              焼物もありましたよ~!





                         もちろん、サザエとカキをゲット!(笑)



                           あなご弁当は絶品! バカ旨でっせ!

みんなでアナゴ丼弁当を堪能して、次回のイベントの確認なんかをしてここで解散。

やまちゃんは海ほたるには止まらず、そのままアクアラインのトンネルに突入して帰宅の途に。

こーじさんF、にしやんF、おかちゃんFと一緒に海ほたるでしばし買物。

なおちゃんは色々ねだってまた食べてましたよ~!!(笑)


                                  海ほたるへ










                     なおちゃん、何をおねだりしてるの~?!


                       「いいだこ」でしたぁ~!!(笑)


                        海ほたるで大好きっ!ジャンパー4連発!

実はうちは明日もお休み!(笑)なので、町田にある「グランベリーモール」へ!

ママさんには目的があり、「ダウンジャケット」の購入。自分は特に目的はないものの、

「モンベル」が入っているので、そこが目的といえば目的かな?

アクアライン、湾岸道路と順調だったが、横浜町田ICを降りるとR16が渋滞。

グランベリーモールはもうすぐそこなのに~!!(笑)

結局駐車場も渋滞しいて到着は15:30過ぎ。でも明日も休みなのでゆっくりいきましょう!



Costcoへ行く時グランベリーモールの横を通り、モンベルのサインが見えるので

気になっていましたが、今まで寄った事はありませんでした。今回初訪問!

もう少し狭いのかな?ってイメージでしたが、思っていたより広かったですね。

まずはママさんのダウンジャケットを物色。ショップが色々あるから大変だね。

後からあとからいい物が出てきたりするし、買った後にもっといい物が出てきたら~?!なんて考えたら

ショッピングできなくなっちゃうね。もうこの店しかない!って言われた方が良かったりして(笑)

それでも、ママさんは納得の商品を見つけたようでダウンジャケット購入。

自分も色々物色しましたが、御めがねにかなうアイテムはなかったようで、今回はパス。

何だかんだ歩き回って、18:00近くなったので、モンベルが運営している「スパイスマジック」で

キーマカレーを食べて軽く夕食。「スパイスマジック」は今年のGWに羽咋市で開催された

モンベルトライ&キャリーにも出店していて、「キーマカレー」がとても美味しかった。





なので、今回も「キーマカレー」をオーダー。相変わらず旨かった!

日もとっぷりと暮れてしまい、あたりは暗くなり、時計を見ると18:30をまわっています。



そろそろここを出発して自宅に向かいます。

横浜町田ICから東名高速へ。1時間程走った静岡県に入った足柄SAでトイレ休憩。

そうそう!ここには「足柄の湯」がある。入った事無いので入っていこう!(笑)

こうして風呂に入るともう運転する気はゼロ!(笑)

今日はここで車中泊し明日帰る事に。これが簡単にできるからキャンカーはいいよね~!

今日は早めにバンクに上がりおやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山湖紅葉カヌーツアー 土曜日編

2009年12月05日 | お出かけ
金曜の出発は21:30頃。

もっと早く出発したいのだが、首都圏方面へのお出掛けには色々と障害が!(笑)

ETC休日割引を充分に利用するにはちょっとした時間の調整が必要なのだ。

関東方面には大都市近郊区間という物が存在し、地方部区間と区別されているのです。

これが非常に厄介なのです。静岡から行くと厚木から東が大都市近郊区間になるので、

土曜日の0:00前に東名の東京料金所を越えてしまうと東名走行分が休日割引対象にならないのだ!

だから、金曜日の23:00過ぎの海老名SAは時間調整の車で駐車場は大混雑!

23:10頃海老名SAに到着し、マリンの散歩やトイレ、メールチェックなので時間調整。

飯田から参加のおかちゃんも大都市近郊区間の時間調整で談合坂SAで時間調整中。

メールで海ほたるで合流する事を確認して、23:55ころ海老名SAを再出発。

横浜町田ICで降りて、保土ヶ谷BPから狩場ICを経由し首都高湾岸線へ。

海ほたるに到着すると、おかちゃんも15分後に到着。

すでに1時間位前に先発して今回の紅葉カヌーツアーの会場となっている亀山湖に向かった、

モアちゃん、にしやん、こーじさん、やまちゃんを追いかけるようにおかちゃんと

2台で海ほたるを出発。木更津東ICから一般道で亀山湖へ。

やまちゃんからの連絡で、「亀山湖笹地先公園の入口が分かり難いから看板建てといたよ!」と。

「看板?」どんな看板?なんて事考えながら、亀山湖へ。

この辺かな?って所にありました。看板!


Photo by やまちゃん

迷わず到着できました。到着が1:45頃。びっくりしたのは先発隊がみんな

おかちゃんとうちの到着を外で飲みながら待っていた事!(笑)

笑っちゃいけないね!話を聞くと車内で飲んで待ってたらきっと眠くなって到着前に寝ちゃうだろう。

じゃあ外で飲んで待っていようよ!って事だった。

こっちはきっともうみんな寝てるか、起きてても車内で一杯って感じだと思ったら、

結構な寒さなのにみんな外で飲んでた!ありがとうね~!!

それで、到着後1時間強そこからまた外飲み!(笑)

結局3時まで前夜祭!おいおい!明日は午後から天気が崩れる予報だから、

朝一で準備してカヌーしないと~なんて言ってたのに~大丈夫か?!(爆)

12月に入るとやっぱ丑三つ時を過ぎると寒さが体にこたえるね~!?(爆)

さあ!明日はカヌーだ!早く寝よう!(爆)



で、土曜日朝は7:00過ぎに起床!まだ誰も起きてないよな~?!なんて思って外に出たら、

おかちゃんがすでにコーヒーを外で飲んでました!早い!






                            シートベルトが挟まってますよ!

おかちゃんも天気が心配で早く起きたみたい。それにファルト組は支度に時間が掛かるから、

早く起きて準備しないとね~!!天気は青空も見えて何とかいけそうな気がする~!?

ボイジャーを出して組み立ての準備をしてると、やまちゃん、もあちゃん、にしやん、コージさんも起床。



中には頭が痛い人が数名(笑)みんな朝ごはん食べながら、カヌーの準備。

それでもみんな9:30頃には準備完了で、湖上へ。







暖冬のせいか紅葉はあるものの、まだこれからって感じでしたね。でも綺麗な紅葉ありましたよ。

今回は笹地先公園から右側に進み、「文宝洞」へ。

今回は周りの紅葉を見ながらゆっくりのんびりと。


                                  さあ!出発!







マリンもだいぶ慣れてきたかな?!今回はなぜか最初から後ろ向き!(笑)

自分にピッタリとくっついていたので、自分はパドル操作がままならない(笑)



けど、マリンは空気のにおいを嗅いだり、回りをキョロキョロして初めの頃の地蔵は卒業した感じ。(笑)

観光客を乗せたエンジンボートが何艇も文宝洞を往復してました。

みんなで、のんびりとカヌーを漕いで楽しいツーリングでした。




水は決して綺麗とはいえませんが、高い崖があったり、右に左にカーブしたり、

朽木があったり、紅葉が綺麗だったり、トンネルがあったり、変化に富んで、

ジャングルクルーズみたいな感覚で楽しめましたよ。




                         文宝洞が見えてきました。





ワンコは、にしやんの所のトイプーのななちゃん、モアちゃん所の梅ちゃん、

うちのマリンと3頭がカヌーに乗って、ななちゃんも梅ちゃんもワンコ単独沈。

梅ちゃんは、落葉がかたまって浮いている所がちょうど陸に見えたらしく、

上陸を決行!もちろんそれは陸ではなく、落葉の為あえなく沈んでしまうというハプニング!

梅ちゃんもびっくりしたようでした。

梅ちゃんも、ななちゃんも沈しても、再乗艇は比較的簡単に出来るけど、マリンは無理だね。

川だったら、岸に向かえばいいけど、湖で岸が遠い場合泳いで頂くしかないんだよね~。

湖じゃよほど変なことしなければ、沈はないと思うけど、落ちた時の事はやはり考えておかないといけないね。








Photo by やまちゃん

2時間位ツーリングを楽しみ戻ってきたのは11:30頃。

片付けをしながら、各々お昼ご飯を食べてると、雲行きが怪しくなってきた。

そして、ポツポツと雨が。漕いでる時でなくてよかったね~。

ポツポツきた雨もすぐに止んで、片付け終わり、そろそろお風呂へ移動しようかと、

車に乗って移動を始めると本降りに。なんてタイミングの良いこと。

5分遅れたら、びっしょり濡れる所でした。

お風呂は40分位走った、「君津の湯」へ。運動した後のお風呂は気持ちいいね~。


                                  君津の湯

お風呂の後は本日の宿泊地「木更津港」へ。木更津港へは君津の湯から10分位。

この移動の時風と雨が強烈に!とても外に出られるような雨じゃなくなって。

しばし、車内で待機。みんな各自車で昨晩の寝不足を若干解消したようでした。

そして、まだ雨が強い17:30頃、晩ご飯は前回の三保真崎海岸泊の時のように、外食ご飯へ。

車中泊場所から歩いて5分の回転寿司「やまと」へ。

時間が少し早いせいもあって、すぐにボックス席に案内され、

うちとおかちゃんF、コージさんFとモアちゃんF、にしやんFとやまちゃんFに分かれて着席。







自分が席に座ると、なおちゃんが慣れた手つきですでに液晶の注文画面を操作して注文を開始してました。(笑)

恐るべし!なおちゃん!(笑)



ネタも結構珍しい物もあったりして、美味しかった。その割には結構リーズナブルだね。

ここはまた来て見たい回転寿司ですね。


                           金目鯛のしゃぶしゃぶ寿司

お腹一杯食べて、再び、集中豪雨並の雨の中キャンカーへ!(笑)

2次会はモアちゃんの車で開催!モアちゃんありがとう!

子供はコージさんの車でゲーム三昧!

モアちゃんの車では、コージさんの独演会!これがまたおもしろくて、腹抱えて笑った!

コージさんをフォローするみんなも絶妙で今年の笑い納めって感じになりましたよ。



20:00過ぎには雨風が収まり、天気予報通り明日は天気が良くなりそうです。

今日はみんなカヌーでお疲れのようなので、23:00頃お開きに。

さあ、明日はどんな一日に?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉カヌーにいってきます

2009年12月04日 | お出かけ
週末は紅葉カヌーに行って来ます。

場所は房総半島でござりまする。

海老名SAで休日割引適用の時間調整をして、

横浜町田ICでいったん高速を降り、

狩場から首都高湾岸線経由で横浜レインボーブリッジ、

大黒ふ頭をまわり、アクアラインへ。

奥さん、今アクアライン安いんですよ。

ETC割引で終日¥800。

渡るしかないでしょ。(笑)

先発隊はすでに海ほたるを出発して現地に向かったようですね。

うちはおかちゃんと海ほたるで待ち合わせて行こうと思ってます。

詳しいレポはまた後日!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレンジ~!(笑)

2009年12月03日 | グルメ
Costcoネタで先日お話した「鮭親子丼」をアレンジしました。

以前も紹介しましたが、これがまた旨いんです!



サーモン葉巻!

ご飯は酢飯です。

サニーレタスで巻いてます。」

今回はイクラもトッピングしてみました。(笑)

もちろんリアルマヨトッピングしてますよ~。

このマヨネーズがポイントなんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうでし!

2009年12月02日 | 
ゴールデンのマリンでし。

お誕生日プレゼントありがとうでし!

早速使ってるでしよ~!



結構オレンジが似合うんであいまし!

リードもカラーとお揃いでしね~!!



さあ!散歩に行くでしよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする