JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

モンスターウェーブ

2014年01月21日 | Hawaii
今の時期Hawaiiはサーフシーズン真っ盛り。

ちょっと凄い事が起こりそう。

ってのは、米気象局は、明日にもハワイ諸島に過去10年間でもっともサイズの大きいモンスターウェーブが到来するとして注意を呼びかけている。



ハワイ諸島西部でハリケーン級の暴風が発生しており、

それに伴いハワイ諸島北岸に到達する波の高さが最高で40~50フィートの高さに到達する可能性があるとしている。

ただし、波の高さは申し分ないものの、波の到来とともに雨風がひどくなると予想されており、サーフィンには適さないかもしれない。

ネタ元:ハワイ・ニュース・ナウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお楽しみ!

2014年01月20日 | アウトドア
今年こそは「大横川お花見カヌー」を実施したい!

コーディネーターが忙しそうだからなぁ~。

どうだろう?!何とか今年はスカイツリーの足元と大横川のお花見をカヌーで!

それと、もう来月になると河津桜のシーズンですね。

昨年はコージさんと河津桜見物に行ったんだよなぁ~。

今年は行けるのかなぁ~?!

昨年は3月に行ってるんだな。



ちょうど満開で凄い人だった。



そうだ、その前にお楽しみの「いちご狩り&那珂湊 茨城キャラバン」も控えてる。

雪遊びにも行かなきゃいけないし。

いや~、こりゃ仕事より忙しくなりそうだ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でしょ?!

2014年01月19日 | グルメ
何か分かりますか?



分かる方はHawaiianな方ですな。(笑)

近いうちに続報で実際に使ってみますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは、旨かった!

2014年01月18日 | グルメ


これは旨かった!

2013年 スペシャルパテ『鹿肉のモザイクパテ』

年末ブーシェル便でオーダーした商品。

これは、毎日食べてもいい!(笑)

2月にタイミングが合えば、またお店にお邪魔したいなぁ~。

キャンピングカーショーが幕張であるので、その時かな~?!

Patagonia横浜・関内にもいきたいしなぁ~。

でも、その前にいちご狩りもあるなぁ~。

イベント盛りだくさんやなぁ~。

雪遊びにも行かないとなぁ~。

有給足りるか?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hawaiiから届いた。

2014年01月17日 | Hawaii
先月横浜に行った時、ママさんがWaileaでオーダーしたネックレスがハワイより届いた。



良い仕上がりだった。

ので、今度はペアでリングでもっていう話が。

リングも欲しいけど、バングルも欲しい気がする。

欲しい物だらけで、お金がいくらあっても足りなそう。(笑)

そう言う時はど~すればよいのでしょう?


働けぇ~!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の潮汁

2014年01月16日 | グルメ
愛媛の友人から送っていただいた真鯛をママチャリGPのの時にみんなでお刺身としていただいたのですが、

その時に、残った頭や骨などのあらを持ち帰っておりまして、帰宅後、鯛の潮汁にしてみました。

コージさんにアドバイスをもらった通り、綺麗に血や内臓などを洗い流し、

少し火で炙ってから鍋の中へ。

生姜、塩、醤油などを淹れて出来上がった潮汁。絶品!



これ旨い! たまりません。 まだ1匹分冷凍してありますので、また何かの機会の作ろうかと。

骨に残ってる身もプリプリで旨いのなんのって、もう最高~。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罹患しちまった。

2014年01月15日 | 日常
流行り物が好きな事は好きなんだけど、これはちょっとね。

急性胃腸炎です。非細菌性のノロの可能性もありますが、細菌性?でもママさんには何も症状なし。

潜伏期間24時間から48時間と考えると1月13日(月)のPMが怪しい。

なので、昨日の牛肉ではなさそう。ママさんは全然平気だし。

どちらにしても、嘔吐症状は無く下痢症状だけでしたので、脱水に対する水分の経口補給が比較的容易でしたので、

1日半で回復しました。でも、体力が落ちました。発熱もありましたので。

暫く、様子見ます。無理せず。下痢症状は回復しましたが、まだ、不快感が取れないので、風邪の可能性もありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2014年01月14日 | 日常
毎年の事ですが、みんなに平等に一年に一回必ず訪れる日が今日でした。

毎年、手作りのケーキが届きます。ありがとう。

そういえば、クリスマスの時もいただいたので、立て続けに2回連続ですね。(笑)





各方面からもメールやツイッターLINEでHappy Birthday!をいただき、感謝しております。

この場を借りてお礼申し上げます。



こんな漢方約の誕生日プレゼントもいただきました。

ケーキも美味しくいただきました。

晩ご飯は誕生日しゃぶしゃぶでした。





原因はこの牛肉?じゃないだろうな?! あっ!いやいや、そのお話はまた別のお話で!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリスーパーGP7時間耐久レース 月曜日編

2014年01月13日 | お出かけ
おはようございます。

すべてが凍りつく世界でございます。



でも富士山がとっても綺麗に見えております。





な、なんと、おかちゃんの車には氷柱が!



つららを撮影中!



さて、今日はコージさんが用事がある為早朝帰宅。

コージさんを送り出して、富士山バナジウム水を道の駅で汲んで、朝食へ。

朝食はいつもの通り、朝ガスト。

フリードリンク、スープ飲み放題がいいね。

でも、メインが来る前にスープと飲物でお腹がタポンタポンになっちゃうんですよ。(笑)





体に疲れはありますが、筋肉痛は無し。

食事の後はおかちゃんとけいぱぱと別れ、やまちゃんと河口湖畔へ。

う~ん!絶景!







相変わらずマリンは草地でお得意のゴロゴロ。







富士山イエェ~!とでも言っているような?!(笑)



湖の湖畔には桜の木が多く、桜の時期はとても良さそう。でも混みあうんだろうね。

この木に桜が咲いてバックが富士山!絵になるね~。



ただ、このあとiPhoneの調子が悪く写真が取れなくなっちゃいました。

多分気温が低すぎてだと思います。バッテリーが一気に落ちちゃうんですね。

湖畔の周りをゆっくりと散策してると、いつもの朝公園でご一緒いただく、teramamaさんとterapapaさんに偶然遭遇。

今朝、紅富士の湯であさの紅富士を見に来たそうで、私のツイートを見て、近くだったので寄ってくれたそうです。

意外な場所でお会いする事が出来ました。



今日停めた駐車場にはトイレもあり、車中泊のみならOKそう。

桜に時期夜に来てって事が出来ればいいんですがね。

これで、金曜夜から月曜日にかけての長丁場2014ママチャリGP7時間耐久レースも無事終了。

やまちゃんとまた次回の再会を約束して、解散です。

うちは西湖畔を通り、西富士道路、東名富士ICより富士川SAで休憩して、14:00頃帰還いたしました。

今回お世話になったメンバーみなさん、ありがとうございました。

また、来年?えっ?!また出場?っていうか、もうママチャリのHPに2015年情報が更新されてます。(笑)

お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママチャリスーパーGP7時間耐久レース 日曜日編

2014年01月12日 | お出かけ
車内はFFが効いていてポカポカだが、外は極寒な感じが早朝から漂っています。

予定通り6:00起床。まずはトイレへ。一歩外に出ると、寒い事は寒いが何とかなるレベル。(笑)

すでにやまちゃんも車の外に出てました。みんな起きてる様子。







少し曇っていて、残念ながら富士山は見えません。

段取り良く準備をしないと行けませんね。それとマリンの散歩も。

マリンは芝生に雪が残っているのでその上でゴロゴロしてご満悦!





初参加の時はメインスタンド側のピットでライダー交代していたのですが、メインピットは凄い混雑するので、

2回目参加以降はライダー交代はヘアピンピットで行っている。今回も交代はヘアピンピットで行う事とした。

トップライダーはおかちゃんに任された。

おかちゃんがんばって!











時間になり、メインコース上に出て行きます。

残りのメンバーはヘアピンピットへ移動し交代に備えます。


                BBQエリアは避難テント村の様相です。

そして、8:00に号砲!



やはり、ヘリコプターも飛んできましたよ。



本気チーム達のスピードは以上に速い!









多分うちらのチームの3倍以上の速さだろうな。

本気チームの後は色々とおもしろいチームが続きます。











この仮面ライダーのサイクロン号のディテールの細かさには脱帽!









おかちゃんには1週半走ってもらいヘアピンピットへ。



2番手ライダーは私です。足に巻いている周回カウント用のセンサーを付け代えてライダー交代です。

朝方は雲が多かったのですが、雲が切れて、富士山もきれいに見えてきましたが、

坂がきつくて富士山を見てる余裕はありません。

なぜか富士山が見えてくると上り坂!とういうコースレイアウトなんですよね~富士スピードウェイは!(笑)











富士スピードウェイのコースは1週4563m ホームストレートは1475m

今回も交代はヘアピンコーナー、通称アドバンコーナーです。

交代して300Rからダンロップコーナー入口まではフラットもしくは少し下りなので特に負荷は掛かりません。

しか~し、ダンロップコーナーから最終コーナーのパナソニックコーナーまではほとんどがきつ~い上りです。

パナソニックコーナーを抜ければホームストレートです。ここはほとんどフラットなので、1475mをトップスピードで駆け抜けます。

そして、一番事故が多いのが第一コーナー。右への急角度でのコーナーと10%の下り勾配。

ママチャリで出るスピードではないスピードが勝手に出てしまいます。(笑)

こけて救急車が出動するのはここが一番多いですよね。

今回もひっきりなしに救急車が出動してました。

で、1週回ると老体にはきついお仕置きいただいた状態となり(笑)「もう1週行って来い!」の声は

聞き取れなくなります。(爆)

もちろん1しゅうで交代です。







では、皆さんの雄姿をここでご披露!





ちえちゃん、がんばれ~!





ゆきちゃん、がんばれ~!

富士山が綺麗に見えてきました。





こーじさん、おつかれ~。



やまちゃん、おつかれ~。







いっせいはもう一周行って来い!(笑)



ほとんどメンバーが走った所で、自動操縦に切り替え?!(笑)ランチタイムの準備。

腹が減っては戦は出来ぬ!(笑)

ランチはおでんの残りと、ゆきちゃんが鶏ガラベースのお雑煮を作ってきてくれたので、そちらがランチです。



う~ん!旨そう!



シェフが作り上げて行きます!(笑)



鶏ガラベースの汁にお好みで餅かうどんのどちらかをチョイス。



自分はうどんでいただきました!これが旨い!あたたかいうどんはとっても旨かった!





あれっ!マリンが見てる!(笑)



お昼を食べた後はお昼寝?!いやいや、自動操縦を解除してまた走りますよ~。

ホームストレートの1475mが気持ちいいので、オンボードカメラでど~ぞ!(笑)















うちのチームのすぐ隣にどこかで見た事のある方達が!?(笑)





おおっ!監督!(笑)

そろそろ、レースも終盤なので、交代をうまくしないといけません。

おかちゃんからゆきちゃんからちえちゃんというバトンでのフィニッシュとなった。











何とか今年も7時間走りきる事が?!できました。

参加メンバーみなさん。お疲れ様でした。

結果?参加する事に意義があるんですよ。結果は二の次二の次!(笑)

ゆぅかさんのチームは744位と健闘されましたね。お疲れ様でした。

優勝チームは周回数50週というとんでもない記録です。みんな1週8分台で走ってますよ。凄い!

レース後のフォーミュラマシンのデモ走行を見学後記念撮影して会場を後に。





この後向かったのは山中湖の紅富士の湯。



ここで、温泉に入り、汗を流し、冷えた体を温めてから道の駅富士吉田へ。

こちらが本日のお宿となります。

道の駅富士吉田にある、「ふじやまビール」でご苦労さん会です。





今大会もみなさん、おつかれさま~。怪我もなく終了して良かった。乾杯!













けんちゃん、どこに電話してるのかな?



「おおっ!やっとママチャリ終わって今いっぱいやってる所だよ!お前も飲みに来るか?!」って言ってるのかな?!(笑)



焼肉を中心に地ビールでみんなと楽しみました。

旨かったなぁ~。

その後はいつものようにやまちゃんの車で2次会のイントロクイズ大会。



みんな疲れて眠そうだったのに、やまちゃんが始めたイントロクイズに夢中。(笑)

結局22:00過ぎまでイントロクイズに大興奮!

車内はポカポカだったけどやはり外は極寒。

トイレに行って、23:00にはバンクに上がり、おやすみなさい。

FFは3日連続朝までお世話になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする