JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ブログ開設から4240日

2019年06月20日 | 日常

このブログを開設して4240日になりました。

2007年11月から始まったこのブログ11年と7カ月

総PV数は2,851,451PVになりました。1日平均 672PV

これも、この拙いブログを見に来ていただける、皆さんのおかげでございます。

この場をお借りして、皆様へお礼申し上げます。

役に立たない情報が満載(笑)で、皆様のお役にたてているとは到底思えませんが、

これからも、お暇だったらお付き合いいただけるとうれしいですね。

ほぼ日刊で何か書いていくってのは結構大変で。(笑)ネタが無い!なんて事はしょっちゅうありまして。

でも、いつも遊びに来てくれるくれるみなさまがモチベーションとなり、続いております。

申し訳ございませんが、今後も役に立たない情報を提供していく形になりますが、よろしくお願い申しあげます。

「よろしくおねがいします!」と久々登場のマリンも言っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩ならここかなぁ~。

2019年06月19日 | グルメ

久しぶりに駅前地下にある「サスケ」へ。

富士山麓で育ったブランド鶏をつかっているお店で、塩味がおすすめ。

さっぱりした中にも少しパンチが欲しかったから、今日は「塩バター」をオーダー。

透き通った塩味独特のスープ。 そこにバター投入。塩バターは旨いですよね。

他にも「醤油ラーメン」や「ゆず塩ラーメン」「ゆず辛麺」「ゆずつけ麺」などがありますが、

おすすめは「鶏塩ラーメン」だそうですが、まだ食べた事ありません。

次回は「鶏塩ラーメン」いただきましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選した商品が到着した!

2019年06月18日 | グルメ

申し込んだのは、ツイッターだったかLINEだったのか記憶は定かではない。

でも、本日「キリンビール」から「ご当選おめでとうございます!」と宅急便が届いた。

中身は「噂の NEW チューハイ 250ml×2本」

アルコール度数5%。ちょっと自分にはやばいアルコール度数だな。(笑)

果汁が2.7%とチューハイにしては高めなんじゃない?!

原材料名の所に「レモン」とあるので、レモンチュウハイ?!

「セカイに初めてのおいしさを。」なんてキャッチコピーが書かれてますよ。

相当な自信ですねぇ~。冷蔵庫で冷やして飲みたいんですが、どうもアルコール度数が気になってね。(笑)

んじゃ、なんで応募するんだよ~!!(笑)

まあ、とりあえず冷やしてみますか。飲むかどうか分からんないけど。(笑)

欲しい方はご連絡ください。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリノックスのテーブル

2019年06月17日 | アウトドア

ヘリノックスのチェアーを現在3脚使っている。

回転式の「スイベルチェア」が1脚。

そして、サバンナチェアが2脚

最近ヘリノックスのテーブルも欲しくなってきた。

「テーブルワン ハードトップL」だ。「テーブルワン」の天板はソフトタイプで安定感がイマイチなので、

その天板をハードタイプに変更したものだ。

天板をハードにしたといっても、ちょっと不安がある。

モンベルショップで実物を確認して、天板の安定感などを確認してから購入しようかと思っている。

テーブルの上にはコンロなども置くシュチュエ―ションがあるので、その辺はしっかりと確認しておかないとね。

「ヘリノックス」の良いところは軽くてコンパクトに収納できる事。

キャンピングカーの積載について、少しでも負担を減らそうという事でもあるのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日ホテルビュッフェディナー

2019年06月16日 | グルメ

今日は「父の日」だったので、両親とホテルディナービュフェへ。

ホテルセンチュリー静岡の「THE TABLE」

予約をして席を確保しておきました。

日曜日と言う事もあり、そこそこお客様が。

好きな物を好きなだけ食べればいいので。

時間制限もありませんしね。

色々な料理を少しずつ。

鶏肉とトマト煮込み ローズマリーの香り

豚肉とズッキーニの炒め

白身魚のエスニック蒸し ココナッツ風味

豚肉と野菜のスチーム 

海老のアボカドマヨネーズ炒め

ローストビーフ オリジナルソース

茸のリゾット

あんかけ焼きそば 

ピッツァマルゲリータ

ミックスピッツァ

デザートまでしっかりといただき、もう満腹です。

たまにですからね。

でもやはりホテルカレーは旨かったですよ!(笑)

ホテルのカレーってなんであんなに美味しいでしょうね。スパイスの香りが何種類もして、やはりホテルカレー最高っす!(笑)

なんか父の日なんだけど、自分が一番楽しんでるかも?!(笑)

貧乏人は時間をかけてゆっくりとういう食事苦手ですよね。(笑)

一気に食べてすぐお腹いっぱいになっちゃうんだよね。(笑)

親父、お袋、ママさんもみんな満足だったので、良しとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顎がっ!(笑)

2019年06月15日 | グルメ

Costcoで購入した素材を使った、オリジナルなCostcoバーガー。

今回は目玉焼きもトッピングしたので、顎がっ!(笑)

ビーフパティが異常に厚いんだよね。この中に肉汁が詰まっていて旨いんだ。

絶妙なビーフパティの焼き加減が旨さの秘密。かなり場数を踏んでるので、最近はだいぶ感覚が研ぎ澄まされて。(笑)

完璧なバーガー作れるようになりましたよ。

でも、顎が外れそう!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバのコーヒー感は全くないフローズンティーが旨かった!

2019年06月14日 | グルメ

今、スターバックスで、アイスグリーンティーにフローズンを注いだ夏にぴったりの清涼感あふれるドリンクがある。

名前が長いのでビックリ!

「ティバーナ フローズン ティー 香る煎茶 × グリーン アップル」

煎茶、抹茶、大葉、山椒、ペパーミントをブレンドしたアイスグリーンティーに、

イタリア産グラニースミスとかぼすペーストを使用したアップルコンポートをベースにしたフローズンを注ぎ入れたというドリンク。

結構くだもの感が強く、グリーンティーという感じは弱いですね。

フローズンが効いているので、暑い日の喉が渇いてる時は、ドリンク自体がさっぱりしているので、美味しくいただけます。

これの良いところはサイズが「ショート」「トール」「グランデ」「ベンティ」とフルサイズオーダーが出来る所。

期間限定商品だと「トール」のみの販売が多い中、こちらはフルサイズオーダー可能です。

こちらも、ちょこっとハマりそうな予感。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函南 平井のすいか

2019年06月13日 | グルメ

ついに今年も「すいか」シーズン到来。

「すいか」と言えば、「函南 平井のすいか」です。

糖度が高くシャリシャリなんです。

とうもろこしの「ゴールドラッシュ」と同じく、「平井のすいか」食べちゃうと、他の産地のすいかが食べられなくなっちゃうほど、おいしいんです。

いつもなら、JA三島函南の直売所へ朝一で行って購入するのですが、今回は午後お邪魔しました。

すると、等級が「優」 「秀」とあるのですが、等級の高い「秀」から売れていくそうで、今回は「優」を購入。

お店の人によると、「優」と」「秀」の違いは、形が良くて贈答向きが「秀」で少し形が悪いのが「優」

形の違いだけで味はどちらも変わらないよ!と。

頼まれた分もあり、すいか3個購入。

函南すいかの特徴は、「弦」が付いたまま販売されている。

この「弦」付きが新鮮な証拠。「弦」は時間が経つと茶色く変色してくるので、普通のすいかは弦は取ってあるそうですが、

函南すいかは「弦」付き販売。まだ「弦」も青々しています。

で、なんといっても糖度が高く、歯応えがあるシャリシャリ感。これを経験すると、癖になるんですよ。

このシャリ甘がね。(笑)

普通のすいかは糖度は11度以上で十分甘いとされているが、この「平井のすいか」は糖度13度以上になるものも!

日持ちするのも良いですよね、すいかは!

堪らんですよ。「平井のすいか」皆さんも一度は食べてみてください。

超おすすめ!です。

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡の銘菓にまで進出か!そしてダジャレか(笑)

2019年06月12日 | グルメ

いつまで続くのかセブンイレブンの「もこ」シリーズ。(笑)

とうとう静岡の銘菓にまで進出してきましたよ!

「安倍川もち」じゃなくて「安倍川もこ」だってさ!(笑)

 

ダジャレで攻めてきましたよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールドラッシュと甘甘娘の食べ比べ。

2019年06月11日 | グルメ

ダイヤモンドプリンセスの豪華クルージングに家族で出かけた事のある職場スタッフに

「甘甘娘」をいただいた。 ダイヤモンドプリンスと甘甘娘は何の関係もありませんが!(笑)

ちょうどもろこしオフで購入してきた「ゴールドラッシュ」があるので、食べ比べてみました。

すでに、電子レンジで加熱済みで両方とも冷蔵庫保存だったので、コンロで醤油を垂らし焼いてみました。

見た目は「ゴールドラッシュ」は粒の並びが綺麗です。「甘甘娘」は粒が揃ってなくて、矯正歯科医だと、矯正したくなる粒の並びですな。(笑)

こちらが「ゴールドラッシュ」

こちらが「甘甘娘」

で、甘さはと言うと。「甘甘娘」の方が少し甘い感じです。

もちろん「ゴールドラッシュ」も充分甘いのですが、「甘甘娘」の方が少し上かな?!

でも、みずみずしさというか実に含まれている水分量は断然「ゴールドラッシュ」の方が多く、

全体のバランスから言うと自分は「ゴールドラッシュ」の方が好きかな?!

甘さだけ追及するなら「甘甘娘」全体的なとうもろこしの旨さを堪能するなら、「ゴールドラッシュ」かな?!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする