JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

Team大好きっ!2022年忘年会オフ!朝霧ベース 日曜日編

2022年12月11日 | お出かけ

昨晩の朝霧高原は結構冷えましたね。寝る頃外に出ていたコンロが凍ってましたからね。

結構寒かったのでFFヒーターは22℃設定で朝まで稼働させました。

そんな時は加湿器が重宝します。加湿器は納車祝いでモアちゃんからいただいた加湿器が大活躍です。

朝は極寒という寒さではなく、昨晩から比べると冷え込みは緩いかなって感じ。

でもやはり12月なので、そこそこの冷え込み。朝から薪ストーブが稼働中。

朝ごはんは昨晩の豚汁にうどんを入れて、「豚汁うどん」これが旨かった!こういう系のメニューは

2日目が旨いんだよね。でも、写真撮り忘れ!(笑)

ワンタッチタープも撤収して、片付け開始。

日曜日はどうしても関東方面は時間が遅くなると大渋滞が発生するので、早めの解散になります。

次回の「Team大好きっ!」のオフ会は2月の新年会を兼ねた集まりになるのかな?!

今回の忘年会オフはなんといっても夕食メニューが超豪華でしたね。どれもこれも美味しかった!

また、次回が楽しみです。

それでは、皆さんお気をつけて。また次回お会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Team大好きっ!2022年忘年会オフ!朝霧ベース 土曜日編

2022年12月10日 | お出かけ

さあ、今週末はTeam大好きっ!の忘年会キャンプ。もちろん会場は「朝霧ベース」

朝霧なので、うちは土曜日朝の出発ですが、他のメンバーは昨日より前乗り出発済み。

8:00頃自宅を出発。東名静岡ICより高速に乗り清水JCTから新東名に入り新富士ICで高速を降りて、

富士宮道路経由で、途中セブンイレブンに寄り朝霧ベースへ。

既にほかのメンバーは既に到着済み。忘年会とは言うものの今回は忘年会の前に作業があります。

それは、みんなで建てた小屋の屋根に枯れた木の枝が落下し、屋根に穴を開けた!その補修は既に少し前に作業済みなのですが、

今回は、小屋の屋根をすべて撤去し、もう少し耐久性の良い屋根に替えるという作業。

材料購入組と屋根剥がし組に分かれて作業開始。自分は屋根剥がし組に。

これが剥がした波板。

すべて剥がして、新しい強度のある波板に交換です。

お昼ごはんを挟んで、交換を進めていきます。

天気が良いので作業も気持ちよい。



専門家がいる訳ではない素人集団ですが、素人なりにみんなで知恵出しながら、楽しみながらやってます。
 
 
 
剥がした後まずコンパネを貼って、コンパネにアスファルトルーフィングを貼って、その上にポリカーボネートの波板を貼ります。
 
 
 
 
 
これがアスファルトルーフィング。
 
 
 
アスファルトルーフィングを貼って防水が完了したら、ポリカの波板を取付けていきます。
 
 
 
 
 
これでほぼ完成!何とか日が暮れる前に施工完了です。凄いぞ!Team大好きっ!(笑)
 
実はAC100Vも敷設完了しています!
 
 
 
はい!もう常駐可能です!(笑)管理人募集です!(笑)
 
あとは風呂ですな?!(笑)
 
無事、小屋の屋根の撤去、張替え作業完了しました!あとは忘年会を楽しむのみです。
 
まだ、15:30過ぎてちょっと時間は早いですが、一日作業で頑張ったので、忘年会スタートです。
 
小屋の前におかちゃんのワンタッチタープを立ててサイドを幕で囲い防寒仕様に。
 
 
小屋とタープの間から煙が?!
 
 
おお薪ストーブでした!
 
日が傾いた夕方から朝霧高原はだいぶ冷えてきましたから、薪ストーブはナイスです。
 
小屋の外は薪ストーブ、小屋の中はフジカハイペットで温めます。
 
まずはモアちゃんの焼き鳥屋さんが開店!
 
 
 
 
チキンハウスの焼き鳥です。旨いんですよね。さすが養鶏場直営ですよね。
 
 
そして、焼き鳥だけでなくこんなものも!
 
 
そして、おかちゃんは久し振りのフライヤー復活!
 
今日は串揚げ屋さんです。
 
 
 
もう大阪の串揚げ屋さんの品揃えですよ!
 
 
 
もちろん二度漬けは禁止です!(笑)
 
 
そして、うちは木曜日から煮込んできた「静岡おでん」を!
 
 
みんな大満足!
 
 
まだ明るいのに、みんな出来上がり!(笑)
 
 
立食パーティー?!てな感じ。串揚げはオーダーするとおかちゃんが揚げてくれます。完全に大阪の串揚げ屋さんや!(笑)
 
この串揚げが絶品なんですよ。食べた後に「いくら?」と言ってお金を払わなくちゃ!って思うくらいレベル高いです!
 
 
 
 
 
鉄板上には「牛まる腸」も!これもまた旨かった!
 
 
みんな大満足ですね。
 
 
 
今日は早い時間から宴会モード突入したので、実際の時間と体内時計の誤差が3時間位。
 
もう21:00頃かなぁ~と思うと実際の時間は18:00というギャップにだいぶやられました。(笑)
 
酔いがまわってくると、こんな奇妙な光景も!(笑)
 
 
串揚げ用のエビを薪ストーブで!(笑)焼き網を出せばいいのに、なぜか角材!(笑)
 
でもこれが結構旨いんだな!(笑)
 
今年の忘年会も最高の盛り上がりで22:00頃にはお開きとなりました。
 
少し前までの天気予報で富士宮方面土曜日の夜中から日曜日に掛けて雨でしたが、予報が変わり雨の心配は何さそうです。
 
でもかなり気温は低く、寒い夜になりましたので、FFヒーターを入れて皆各自の車に戻りおやすみなさい。
 
明日も天気が良さそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のお供選手権第2弾!

2022年12月09日 | グルメ

ご飯のお供選手権第2弾です!(笑)

第1弾は、絶対王者の「塩すじこ」でした。

さて今回は?!

第2弾も海の幸系からのエントリーです。

やはりご飯には海の幸が良く合うのか?!

第2弾はこちらです!

「梅ちりめん」です!「ちりめんじゃこ」と小梅のコラボです。

そして、「ちりめんじゃこ」と「小梅」だけでなく、「野沢菜」も入っていますね。

これを温かいご飯に乗せたら、何杯でもいけちゃいますよ!

「小梅」のカリカリ感が大好きなんですよね。良いアクセントになっています。

すみません!あまりの旨さに写真のピンがズレてます。(笑)



これ位の量だとすぐ無くなっちゃうんですよ。

おにぎりにしていただいても最高です!
 
用宗漁港直売所で販売している「梅ちりめん」最高です。是非お試しください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末に向け今シーズン初仕込をしたよ!

2022年12月08日 | グルメ
だいぶ寒くなってきて本格的な冬到来ですかね?!
 
キャンピングカーのタイヤもスタッドレスに交換しましたし、冬歓迎です。
 
そんな寒さが増してきたら、やはり初仕込しないとですね。
 
今週末は「Team大好きっ!」の忘年会という名の「作業地獄」(笑)
 
ウィークデイも神経をすり減らし働き、週末も馬車馬のように働き。(笑)
 
まあ、楽しく過ごしましょうね週末は!
 
その忘年会でメンバーに食べていただきたいと、「岡村牧場」と「たかどや牧場」で購入したこちらを準備。



「牛すじ」です。この時期にいつもの仕込と言えば?!そうです!「静岡おでん」です。

まずは圧力鍋でこの「牛すじ」に圧力を掛けます。
 
 
「牛すじ」を鍋に入れ、水をひたひたに入れて、圧力を掛けます。何バール位掛かるんですかね圧力は?!
 
圧力をかけたあと「牛すじ」はこんな感じ。
 
 
香りが凄いです。旨そうな出汁出てます。
 
この出汁と牛すじを大きな鍋に移します。
 
 
そこに昆布やその他秘密の出汁を何種類か加えておでんのベースとなるスープの味を決めます。
 
そして、練り物や玉子、ジャガイモ、大根などの具材を鍋の中へ。
 
 
そして、火を入れていきます。
 
味が具材に入るのは火を入れている時ではなく、火を止めて温度が下がっていく時です。
 
なので、火を入れたり、止めたりを繰り返します。
 
すると、少しずつ美味しそうなおでんに変わっていきます。
 
 
まだ2時間位しか火が入っていませんので、やはり食べ頃は来週ですかね?!(笑)嘘です。週末には食べ頃に。
 
なので、週末朝霧ベースでの忘年会に、この「静岡おでん」を鍋ごと持っていく予定です。
 
そして、フジカハイペットの上で温めながら、みんなでいただこうと思います。
 
 
週末までにおいしくな~れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅掛川

2022年12月07日 | お出かけ

ちょこっと「道の駅掛川」へ

人気の道の駅です。

産直品が豊富で、今、スーパーの野菜が高騰してますよね。ここ「道の駅掛川」では野菜などの産直品が安く販売されているので、

大勢の人でにぎわっていました。

掛川は「掛川茶」も有名ですよね。

フードコートもあり、産直品だけでなくこちらで食事をすることも可能です。

昨日このブログで紹介したあの「スモークチーズ」もこちらで購入です。

スーパーでもそうですが、冷蔵ケースの中身にとても興味があります。(笑)

冷蔵ケースは隅から隅まで覗いて掘り出し物が無いか確認怠りません。(笑)そして昨日の「スモークチーズ」も発見したって訳です。

こんな魅力的なアイテムも!

私は「衝撃のチーズハンバーグ」派かな?!(笑)

美味しそうなパン屋さんもありますね。

午後のティータイムでもあったので、モカソフトとバニラソフトをいただきました。

テレビで紹介されたパンもあったので、お土産に購入しましたよ。

人気の道の駅は魅力的なアイテム豊富なワンダーランド的な道の駅でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言われるとねぇ~手が延びちゃいます!(笑)

2022年12月06日 | グルメ

「道の駅掛川」の冷蔵ショーケースにこんなPOPにこんな事が書いてあり。

「めったに出ません!! 今回だけかもしれません!!」

これは聞き捨てならぬ!(笑)触手が延びますよねぇ~。

そして、多分いくつかあったと思われるも、もう最後の一つ!

これは確実にゲットですよね。スモークチーズ大好きだし!(笑)

商売がうまいなぁ~と思いつつ、その作戦に乗せられ、見事に買い物かごに!(笑)

お値段と量から言っても間違いなくお買い得。あとは味がどうか?!

230gで¥580は激安だよね。もちろん端っこや形が不揃いだけど、きっと味は正規品と変わらないはず。

ちょっと自宅に帰って食べてみるのが楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のお供選手権!(笑)

2022年12月05日 | グルメ

一昨日のキャンピングカー洗車で普段使わない筋肉を酷使した為、足の内転筋群の「短内転筋」「長内転筋」「大内転筋」が

昨日から筋肉痛で歩くのが大変です。(笑)脚立の上で上半身の動きを支えながらバランスを取るという複雑なかつ普段やらない動きの為、

眠っていた筋肉群を酷使した報いです。(笑)

そんな筋肉をいたわる為、ご飯に合う「ご飯のお供選手権」開催!(笑)

第一弾はこちら!



筋子です。それも醤油漬けではありません。塩です。筋子は塩です。醤油漬けよりもやはり塩ですね。

塩がおすすめ。「いくら」も醤油より塩が旨いです。でも塩いくらは醤油味いくらに比べ値段が高いですね。
 
ちょっと話がそれましたが、塩筋子はご飯のお供に最適アイテムです。
 
 
シンプルイズベストとでも言いましょうか。これが旨いんです。何杯でもご飯いけちゃう感じですよ。
 
 
塩筋子とご飯の相性は抜群です。
 
これ最強かもしれん?!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリデーシーズン第2弾!バターキャラメルミルフィーユフラペチーノ

2022年12月04日 | グルメ

11月末からだったか?!スタバのホリデーシーズン第2弾が発売になった。

第1弾は「ストリベリー ベルベットブラウニー フラペチーノ」でした。

第2弾は「バターキャラメルミルフィーユフラペチーノ」フラペチーノじゃない「バターキャラメルミルフィーユラテ」もあります。

違いは「フラペチーノ」はコーヒーが入っていない。「ラテ」はコーヒー入り。

今回はフラペチーノをオーダー。

中にはザクザク感を演出する「パイクライム」「ホイップクリーム」「バターキャラメルソース」「カスタードソース」が入ってます。

濃厚な甘さのバターキャラメルとカスタードの本体にパイ生地のザクザクがアクセントとなりかなり甘いフラペチーノですね。

疲れている時にナイスなアイテムです。

今回は「ベーコンとほうれん草のキッシュ」と一緒にいただきました。

フラペチーノが甘いので、良いバランスでした!

ごちそうさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレア洗車のみで4時間半!

2022年12月03日 | キャンピングカー
久し振りにキャンピングカーの洗車をした。
 
キャンピングカーの洗車をするにはそれなりの覚悟が必要!(笑)
 
乗用車なら2時間程で洗車、ワックス掛けまで終了できると思いますが、キャンピングカーは洗車のみでも半日がかり。
 
前の日から気合を入れておかないとね。
 
10:00に洗車開始。
 
 
ケルヒャーK5もしっかりとスタンバイ。
 
遠目で見るとさほど汚れてないように見えますが、近づいて見るとかなり汚れてます。
 
バーコード汚れもあちこちに。
 
まずは屋根の汚れを落としていきます。屋根の汚れを綺麗にしないと屋根から汚れがサイドパネルをつたって、バーコード汚れが付きます。
 
脚立に乗り、伸縮式のブラシを使って屋根の汚れを落とします。
 
 
屋根はかなり汚れていますね。この汚れを落とさないと雨が降るたびに汚れが雨で下に流れて、どんどん汚くなっていってしまうんですよね。
 
冬の洗車は寒いかと思うでしょ?!そんなことはありません!汗びっしょりになります。
 
車を6分割位して、1ブロックをシャンプーで汚れを落として、水で流し、吹き上げ。という形で、6ブロック行います。
 
そんな感じでやっていくと、6ブロック終わるまでに、約4時間半程掛かります。
 
 
これは、洗車のみでワックスがけはしていません。ワックス掛けまでしたら、間違いなく1日掛かってしまいますね。
 
取り敢えず、洗車のみでいつも終了。(笑)もう歳なので、体力が持ちません!(笑)
 
 
一度プロにガラスコーティングをお願いしようと思っていますが、まずは自宅車庫を屋根付きの車庫にしてからですね。
 
ガラスコーティング剤はあるのですが、この後ガラスコーティング施工をする体力が残っていません!(笑)
 
今回も14:30頃洗車が終了しました。
 
 
今回も洗車のみで終了。
 
明日筋肉痛確定です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.H.CRETORS(ジーエッチクレターズ)

2022年12月02日 | コストコ

Costcoはもうだいぶ前から、ホリデーシーズンに突入してます。

店内はクリスマスアイテムが溢れています。

ちょっと欲しい物があったんですが、クリスマスグッズは何せ年に1回それも1か月程度だけなので。ちょっと購入はねぇ~。

三方原に行った帰りにちょこっと寄っただけなので、がっつりの買い物はしませんでしたが。

久し振りにこちらを購入。

G.H.CRETORS(ジーエッチクレターズ)

ポップコーンです。

バターキャラメルポップコーンとリッチチェダーチーズポップコーンが一つの大きな袋に入ってます。

キャラメル味の方が比重が重いので、袋の下の方にあり、チーズは軽いから袋の上の方に。

なので、しっかりとシェイクしないと、先にチーズが無くなります!(笑)

G.H.CRETORS(ジーエッチクレターズ)のキャラメルポップコーンはホントに甘い。

頑固な甘さというか、「歯が痛くなる甘さ」だ!(笑)

でも、このキャラメルとチーズのバランスがたまらなく良いんだよね。

止められない止まらない系のお菓子ですよね。これはモルヒネ(麻薬)のような中毒性がありますな。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする