JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ジャパンキャンピングカーショー2024

2024年01月21日 | キャンピングカー

毎年恒例ですが、キャンピングカーショーは2月の幕張から始まります。

今年も2月2日(金)~2月5日(月)までの4日間、幕張メッセ展示ホール1、2、3、4、5で開催される。

1年を通してキャンピングカーショーは何回も行われますが、この幕張の規模が一番大きく、

各ビルダーも一番気合が入っていて、ニューモデル発表をするという事が多い幕張のキャンピングカーショーです。

ナッツRVもこんなニューモデルの発表をする予定だそうです。

「フィアットデュカトL3H2」をベースにした新たな3タイプが登場するみたいです。

昨年は、2月4日(土)に会場へいってます。モアちゃんFと一緒にね。

さあ、今年はどうなるかな?!

会場はキャンピングカーだけでなく、アウトドア系の情報や、フードコート的なグルメ系のお楽しみもあるんですよね。

さあ、今年はどうするかなぁ~。

因みに入場料はこんな感じです。

駐車場

  • 普通・準中型: 1,000円/1日/1回
  • 大型・中型: 4,100円/1日/1回
  • 自動二輪車: 200円/1日/1回

入場料

  • 前売券: 大人1,200円、小人600円、ペット1頭500円/2頭以上1,000円
  • 当日券: 大人電子チケット1,500円、紙チケット1,800円、小人電子チケット750円、紙チケット900円
  • 未就学児無料、障がい者手帳提示で本人及び付添人1名無料

ペット同伴について

  • ペット同伴可能(一頭500円/2頭以上1,000円)

あと、色々なゲストの方も登場予定です。

そういえば、昨年はキャンピングカーショーのあと三崎の朝市へ行ったんだよね~。

ちょっと観光かねて出かけるのもいいかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫から出現!(笑)

2024年01月20日 | グルメ
冷凍庫の奥の方から出現しましたわ!(笑)
 
 
「富士山岡村牧場」の「サーロインステーキ」
 
そろそろ消費しないといけないので、久しぶりにステーキディナー。
 
網目の鉄板で焼き目を付けて、仕上げはアルミホイルに包んでね。
 
ちゃんとステーキ用鉄板も用意してね。
 

付け合わせは「ニンジンのグラッセ」と「ほうれん草ソテー」

少し前にどうかなぁ~?!って購入した「ガリバタソース」があったので、これを試してみようと思ったのだが、
 
この「ガリバタソース」はステーキソースというよりは「焼肉のたれ」系だったので、使用を諦めて、
 
シンプルに塩コショウの味付けでしたが、やはり、富士山岡村牛のF1牛は旨かった!



一人で食べるにはちょっと量が多いですね。ママさんとシェアしていただきました。

シンプルな味付けでしたが、ベースの肉が上質だったので、とてもGoodでした。
 
最近はもう歳のせいか、量より質になってきてます。もう焼肉の食べ放題は元を取る事はできない体になっちゃってます。(笑)
 
質の良い肉を少しだけいただければ、大満足です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば1年前にも!

2024年01月19日 | 日常
ちょうど1年前の1月にも同じ事があったんですよね。
 
というのは、このブログが「goo blogスタッフのおすすめ記事」として、また紹介されたことにより、
 
このブログへの訪問者数が爆発的に増えて、なんとgoo blog 317万ブログ中なんと訪問者数が3位に!
 

ピックアップされたブログは「御殿場駅前のイルミネーション」
 
1年に1度のgoo blogさんからのサプライズですね。(笑)
 
もう明日には訪問者は落ち着くと思いますが。
 
 
普段はランキング2000位なんですけどね。 
 
1年に1度位ビックリさせていただいております。(笑)
 
これだから、あまりいい加減な記事は書けないんですよね。
 
っていうか毎日ほとんど有益な情報は無い本人の備忘録みたいな感じなんですけど。
 
そんなブログにお付き合いいただきありがとうございます。
 
なんだかんだ言っても訪問いただいていることがブログを書き続けるモチベーションに鳴っています。
 
そんな訳で、これからも宜しくお願い申し上げます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯵竜田蒲焼き丼

2024年01月18日 | グルメ
鰻のひつまぶしの様に、1杯目は普通に食べて、2杯目は出汁をかけていただく!というように2度楽しめる丼ぶりって良いですよね!
 
そんな丼飯をいただきました!
 
「鯵竜田蒲焼丼」です。
 
 
まずはそのまま丼ぶりとして、いただき、半分食べたところで、出汁をかけます。
 

これは旨い!

そのままでも香ばしく鯵竜田がいただけますが、出汁をかけるとまた違った旨さが!
 
 
1杯で2度楽しめる丼飯は最高です!
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートケーキとホワイトモカ

2024年01月17日 | グルメ

最近はかなり凝ったケーキが多いが、たまにはシンプルなショートケーキが食べたくなる。

そのシンプルなショートケーキにあうのが、スタバの「VIA ホワイトモカ」

凝ったケーキも美味しいけど、シンプルなショートケーキには勝てないんだよな!

それに「ホワイトモカ」寒い夜にはこの組み合わせが最高に旨い!

イチゴが美味しい季節になりましたが、イチゴは値段が高いですよね。スーパーで購入しようとすると、値段を見て購入を諦める。(笑)

もう少し安くならないと買えないなぁ~。

イチゴのショートケーキで我慢するか!

旬の食材を旬にいただく!シンプルだけど贅沢なんだよね。

それにしても最近の物の値上がりにはホント閉口するよね。

旬に旬のものがいただけないのはさみしい事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールは良く当たるんだよね!

2024年01月16日 | 日常
また、キリンのLINEでアルコール飲料が当選!
 
 
午前の部がめちゃ忙しくて、16:00頃昼休みでLINEを覗くとキリンから「コンビニ無料引き換えクーポンが当たる!」っていう
 
LINEだったので、挑戦すると一発目に当たり!「上々 焼酎ソーダ」が当たりました!
 
でもアルコール飲料なんですよねぇ~。ジンジャーエールとかのノンアルが希望なんですけど?!(笑)
 
オフ会に持っていけば、喜んで飲んでくれる仲間が大勢いるので!
 
忘れずにセブンイレブンで交換しないとね!
 
最近くじ引き運が上昇中かも?!正月の道の駅の福引といい、来てます!かなり来てます!(笑)
 
あっ!正月の道の駅の福引のお話はこちらです! 

お正月のちょこっとお出かけ 1月2日編

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場駅前のイルミネーション

2024年01月15日 | 日常
御殿場に行く機会があり、夜JR御殿場駅前のイルミネーションがきれいだった。
 

富士山のお膝元なので、昼間は外国人観光客が多いようです。

夜はひっそりしてますが!(笑)





静岡市のイルミネーションより規模は小さいが、綺麗さで行ったら静岡市より綺麗かも?!(笑)





狭い範囲に集中して飾られているので密度が高くて綺麗!

 
でも人はいない!(笑)
 
 
 
御殿場は静岡県内では寒い地域。雪が降りますからね。
 
 
 
いつまで飾られてるかわかりませんが、御殿場はプレミアムアウトレットや富士山も綺麗に大きく見えるので、人気のスポットです。
 
JR御殿場駅富士山口広場でのイルミネーションは、「富士山のめぐみ~感謝~」をテーマに掲げ、青と白の約30万球のイルミネーションで装飾されているそうです。
 
設置期間は令和5年12月2日(土)~令和6年3月3日(日) 17:00~24:00だそうです。

御殿場で有名なイルミネーションはやはり時の栖ですよね。こちらは規模が半端ないですからね。
 
見に行ってみたい気もするが・・・。混んでるんだろうなぁ~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡のあのハンバーグが手に入れられる?!満点ハンバーグ

2024年01月14日 | グルメ
静岡にしかないあの有名なハンバーグ店「すみ〇〇レストラン さ〇や〇」の牛肉100%ハンバーグにそっくりのハンバーグが自宅でも!
 
というような感じで売られている「満点ハンバーグ」
 
 
確かに似て非なるもの。といった感じか?!
 
冷凍で販売されているので、食べる前の日に冷凍庫から冷蔵庫に移し一晩解凍しないといけません。
 
解凍出来たら、フライパンに油を引いて、中火で全面をこんがりと焼き上げる。
 

焼けたら、ハンバーグを縦に切って切った面を下にして火を入れる。

かなり大きいので、中まで火が通らない為だ。
 
ステーキ用鉄板があるので、鉄板を熱し、その上で半分に切って火を入れるというのは本家のレストランと同じです。
 
 
そして、付属のオニオンソースをかけていただけば、もうそれは「すみ〇〇レストラン さ〇や〇」の「げん〇〇ハンバーグ」そのもの!
 
こちらのハンバーグは「KOマート」で販売しております。
 
「KOマート」も例のレストランと同じく静岡にしかないので、県外の方が手に入れるのはちょっと難しい?!
 
いえいえ、ちょっと調べてみたら、「KOマート」のネットショップがあるようなので、手に入れる事は可能のようです。
 
気になる方は「KOマート」でググってみてください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン焼き「長田商店」へ行ってきた!

2024年01月13日 | グルメ
昨年9月に静岡市内にオープンしたホルモン焼き専門店。
 
創業昭和五十六年の国産ホルモン(内臓肉)の専門家として処理業・卸販売事業・加工などを行っている、
 
有限会社長田商店が運営しているホルモン焼き専門店「長田商店」
 
 
お店のモットーは「ホルモンは鮮度だ!」
 
国産ホルモン(内臓肉)の専門家として処理業・卸販売事業・加工などを行っているので、お店で提供されるホルモンも新鮮なのだ!
 
 


かなり人気があるので、予約できますので予約をした方が良い感じ。

今回も17:30に予約しました。
 
いちばん奥の席に通されました。
 
 
メニューのオーダーは今はやりのスマホでオーダーするタイプ。
 
もちろん店員を呼んでオーダーも出来ます。
 
スマホでのオーダーは記録が残るので、これはこれで良いですよね。
 
炭火ではなくガスコンロです。
 
 
ホルモンだけでなく、カルビなどもありますし、ナムルや玉子スープなどもあります。
 
 
こちらは黒毛和牛カルビ 
 
 
こちらは和牛シマチョウ
 
 
こちらが牛たん



こちらが牛ハラミ



たまごスープも美味しかったです!



もう食べ放題は無理です!(笑)若い時は質より量で食べ放題でも元を取る自信ありましたが、今はもう少し脂が多いお肉は、

あまりたくさん食べると気持ち悪くなってしまいます。(笑)
 
なので、質の良い肉を少量づづいただくのが良い感じ。
 
 
 
そうそうこの「炙りとんそく」が旨かった!
 
 
それとトッピング用にオーダーした「ガリバタ」も旨かった!
 
 
焼肉は「上質なお肉を少量づつ種類をたくさん」がマストですね。
 
 
 
 
「ガリバタ」を肉に絡めて食べるのも美味しかったのですが、ご飯にかけていただいたらガーリックライスになってこれもまた旨かった!(笑)
 
今回は「牛」が中心でしたので、次回は「豚」中心でオーダーしたいなと思いました。
 
次回また早めにリピート訪問したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市内の家系ラーメンはここが?!

2024年01月12日 | グルメ
先日、今年の家系初めの記事を書きました。
 
静岡県内でのイチ押しはやはり伊東市の「吉田家」。
 
静岡市内だったらここかなぁ~?!
 

「吉田家」よりもこってりしています。こってりしている方が好きな方は「貫徹家」の方が向いてるかもです。

 
最近はもう「中盛」は無理です。普通盛り麺硬め味玉トッピングがお決まりのオーダーになりつつあります。
 
熱々なのですが、湯気が一切立っていません。スープの表面に鶏油の膜がある為、湯気が立ちません。
 
麺をすくうと湯気がフワ~と立ちます。
 
 
すこしこってり系の家系がお好みでしたら「貫徹家」です。静岡市内ではここがイチ押しです。
 
味玉もとっても美味しいです。チャーシューも厚めですしね。
 
 
静岡の街中の北側にあります。駐車場が3台しかないのが難点ですが、付近にコインパーキングがありますので!
 
是非食べていただきたい家系ラーメンのお店です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする