JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

柿の種専門店「かきたねキッチン」

2024年01月11日 | グルメ

1月2日に訪問した「ジ アウトレット湘南平塚」にあったお店、柿の種専門店「かきたねキッチン」

柿の種の専門店で、変わり種の柿の種がありました。

日本初の柿の種専門店だそうで。色々なフレーバーの柿の種があります。

初めてでよくわからないので、色々入った袋入りのアソートを購入。

そこで購入したのは「かきたねアソート15袋」

他にも色々なフレーバがありますが、入っていたのは3種類。

「あま醤油のあと辛」

辛いといってもさほど辛くはありません!(笑)

それと「和風てりやき醤油味」

もう一種類は「贅沢チーズ」

「贅沢チーズ」が一番特徴があって、好みだな。

結構濃厚なチーズ味です。

他にも柿の種の中にチーズが入った「チーズinかきたね」が一番人気みたいです。

この「チーズinかきたね」には「トリュフソルト味」、「スモークソルト味」、「ブラックペッパー味」の3種類があるそうです。

こちらを購入すれば良かったかなぁ~?!(笑)

次回はこちらを購入しましょうかね。といっても次回はいつになるかわかりませんがね。

でも、結構良いお値段するんですよ。これが!(笑)でもおいしそうですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲取へ

2024年01月10日 | お出かけ
久し振りに稲取へ。
 
もう夕方なので、稲取の朝市はやっていません!
 
でもこちらならまだ大丈夫?!
 

と思ったら、15:00閉店で到着したのが14:55。

ほぼ閉店時間!(笑)店内に入りましたが、蛍の光が流れていて、お客は自分のみ。
 
素直にすぐ退店しました!(笑)
 
干物でも購入したかったのですがね。
 
 
空気が澄んでいて、海岸沿いに行くと、大島、利島、新島、式根島、神津島まで肉眼で見えました!写真はありませんが!
 
 
河津まで南下し、中伊豆経由で自宅方面に戻ります。
 
冬はホント空気が澄んでいるので、かなり遠くまで見通すことが出来ますね。
 
夜も暗い場所なら星空も綺麗でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年家系ラーメン初め!

2024年01月09日 | グルメ

なんか昨年と同じような感じ。(笑)

2024年の家系ラーメン初めはやはりここから!

自分の中では、静岡県内ナンバー1家系ラーメンのお店伊東市の「吉田家」

13:00過ぎの到着でしたが、行列でした。

先に食券購入して、呼ばれるのを待ちます。
 
最近は中盛だとお腹いっぱいになってしまうので、普通盛り。
 
味玉トッピング、麺硬めは変わらずです。
 
 
やはり最高に旨いです!
 
塩味のバランス、鶏油の香り、とにかく自分の好みにばっちりマッチしていますね。
 
お店が伊東市なので、頻繁には訪問できません!
 
静岡市内にお店があったら、間違いなく週2で通いそうな感じです。(笑)
 
吉村家の様に醤油がキリっとしている系ではありません。六角家系になるんでしょうかね。
 

でも、やはり静岡市内にあったら最高なんだけどなぁ~。

Costcoも静岡に出来て欲しいけど、吉田家も静岡に是非!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーの洗車

2024年01月08日 | キャンピングカー

先週の「お正月ちょこっとお出掛け」で1日目天気が悪く雨に降られ、キャンピングカーの後面の汚れがひどかったので、洗車しました。

これで、明日の筋肉痛確定です。(笑)

12月にナッツRV豊川店で車検をしていただいた時に、洗車をしていただいているので、屋根の上などは意外と綺麗で、

雨降りの時、後輪の泥除けが無いせいか、雨降り時に高速を走るとかなりキャンピングカーの後面が汚れるのですよね。

これは泥除けを追加したりとかして、対策したいのですが、まだ未対策なので洗車となりました。

キャンピングカーの洗車は乗用車の洗車と違い時間が掛かるのですよね。9:00過ぎに洗車を開始して、終了したのは12:30頃でした。

ちょっとお高いコーティング処理とかした方が良いのかなぁ~?!なんて思いますが。

普通車のコーティングはしてくれるところたくさんありますが、キャンピングカーになるとね。

大きさがあるので、かなり料金も高くなるんですよね?!きっと。

でも、普段の洗車が楽になるのであればちょっと考えたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の朝食は七草粥

2024年01月07日 | 日常
毎年1月7日の朝食は「七草粥」
 
 
七日の未明に七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、

かゆをつくり、神に供え、家人も食する。

歌いながら七草粥を作り、そしてそれを食す!ファンキー七草粥です。(笑)
 
 
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

古く中国より伝わる、七草粥。
 
この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです。
 
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、無病息災を祈って七草粥を食べたとの事。
 
 
今年も1年無病息災で過ごせますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ブーシェル便をいただく!

2024年01月06日 | グルメ
年末に届いた毎年恒例の「年末ブーシェル便」のほんの一部ですがいただきました!
 

今回食べたのは「パテ・ド・カンパーニュ」「ジャンボンペルシェドブルゴーニュ」「スモークソーセージ横浜海苔」「コッパ」
 
 
どれも絶品。「スモークソーセージ横浜海苔」はボイルしていただきました。
 
 
 


どれも、クオリティーの高いアイテムです。
 
年末にたんまりと「年末ブーシェル便」が届いていて、今回いただいたのはほんの一部です。
 
どれも、アルコールにも合うし、おかずにもなるウマウマなアイテムばかりです。
 
残りの「年末ブーシェル便」をまた少しずつ楽しみたいと思います!
 
写真の奥に写っているのはシャンパンでもワインでもなく、「スパークリングぶどうジュース」です!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空ジャンボセンターで購入した牛肉でローストビーフ丼

2024年01月05日 | グルメ

千葉県君津市の青空ジャンボセンター。

ここを「泥棒市場」と言う方がいらっしゃいますが、正式名称は「青空ジャンボセンター」ですので、お間違え無いように!(笑)

その「泥棒市場」いや「青空ジャンボセンター」内のお肉屋さんで購入した牛肉の塊で「ローストビーフ」を作りました。

その「ローストビーフ」を使い、ローストビーフ丼がディナーです。

少し高いお肉でしたが、半額になっていたので、思わず購入!

そして、ローストビーフに変身し、ご飯を盛った丼にたんまりと乗せて、ローストビーフのタレも自家製で作りトッピング。

久し振りの「ローストビーフ」でしたが、美味しくいただきました!

質の良いお肉は、やはり、柔らかくて旨みがたっぷりでとても美味しい。

もう少し気軽に購入出来れば、普段のディナーにも登場回数が多くなると思うのですが、やはりコストパフォーマンスがね。

でも、時々割安で上質な牛肉を見つけた時はまず頭の中に「ローストビーフ」が浮かびますね!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEAN&DELUKAのCORDIAL SYRUP

2024年01月04日 | グルメ
三井アウトレットパーク木更津で購入したアイテムのご紹介。
 
「DEAN & DELUKA」ってご存じですか?
 
1977年、NY・SoHoで食をこよなく愛する3人によって創られた、美しき食のマーケット「DEAN & DELUKA」

デリ惣菜、ベーカリー、ワイン、調味料、調理道具などを扱うマーケットストア。

その「DEAN & DELUKA」で購入したのがこちら!



「Jasmine&Muscat」(ジャスミン&マスカット)のCORDIAL SYRUP(コーディアルシロップ)

CORDIAL SYRUP(コーディアルシロップ)とは?

CORDIAL(コーディアル)とはイギリスで古くから親しまれているハーブを使ったドリンクですね。
 
SYRUPU(シロップ)になっているので、6倍希釈でいただきます。
 
炭酸水で割っていただくと美味しくいただけます。
 
ミントなどを入れるとモヒートみたいな味わいになります。
 
アルコールは入っていませんので、ノンアル飲料ですけどね。
 
 
今回購入した「Jasmine&Muscat」(ジャスミン&マスカット)以外にも、
 
ストロベリー&アールグレイ、スパイスドアップルサイダー、グレープ&ダージリン、トリプルシトラス、ザクロ&ラズベリー、
 
ピュアジンジャー、ライム&ミントなど種類も豊富です。
 
冬場でも問題なですが、夏場は冬場よりも美味しくいただけるかも?!
 
自分は年がら年中炭酸で割ったノンアル飲料を自分で作って飲んでいるので、これは良い買い物だと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のちょこっとお出かけ 1月3日編

2024年01月03日 | キャンピングカー

昨晩は23:00頃就寝。6:30起床。朝はかなり冷え込んでいましたね。

車外に付着した結露が凍ってました。

三井アウトレットパーク木更津の1月3日オープン時間はショップは9:00らしので、駐車場は早くから開くと思われ、

当初8:00頃出発を予定していましたが、準備が出来次第出発に変更。トイレを済ませ、出発します。

ここからアウトレットまでは下道で約30分。駐車場はバスや大型車両用の駐車場へ。

そして、徒歩圏内のマックで朝マックを調達し車内で朝ごはん。

しか~しだ!マックでテイクアウトで購入し、車内に戻りさあ食べようと思ったら、オーダーした内容と実際の内容に相違が!

これは昨日道の駅で特賞を当ててしまった影響か?!(笑)とりあえずお店に間違ってますよ~って連絡したら、車まで届けてくれると。

無事車内で朝ごはんを済ませ、いざアウトレットへ。

普通車の駐車場もそこそこ乗用車が駐車しています。

アウトレットの中もすでにかなりのお客様がいらっしゃいます。

以前も一度、Team大好きっ!の面々とここへ来たきおくがありますね。

順番に色々なお店を見ながら興味があるお店は入店して物色して歩きます。

やはり正月なので、福袋目当ての方が多いですね。

人気のお店はかなり行列になっている所もありました。

私の狙いはこちら!

ちょこっとだけ、お買い物させていただきました。

のぶさん&まさちゃんからお誕生日プレゼントもいただいちゃいました!

ありがとうございます!

テレビで見たことのあるこちらの自販機があったので思わず購入。

オレンジ4個を使った生ジュース。皮を剥いて搾っている所をリアルに見れます。

1杯¥350ですが、美味しいです。

凄いのは出てくるとカップがシールパッキングされていて、こぼれません。

この自販機かなり売れてるらしいです。

ラルフローレン以外も色々見て回り、結構散財しました!(笑)

お散歩しながらショッピングが出来るので、アウトレットモールはワンコ連れが多いですね。

ここは千葉なので、「マザー牧場」のソフトクリームをいただきました!

結構歩きました。股関節がちょっと痛いです。(笑)

Frankfrank(フランフラン)で食器を購入したり、THERMOS(サーモス)でお鍋のセットを購入したり、

色々お目当ての物は購入できました。

アウトレットパークを出て、せっかくここまで来たので、君津にある「青空ジャンボセンター」へ。

ここは、こちら方面へ来た時に食材やアルコール類を調達するときに寄る場所です。

良い物がお安く手に入る場所です。

八百屋、お肉屋、魚屋、酒屋が並んでおり、とても重宝な場所です。

今回正月という事でお魚類は少しアイテム数が少なかったですが、ローストビーフ用の牛肉で上質なものがあったので購入しました。

すでにお昼を回っているので、この近くのラーメン店でお昼を食べて、帰宅方向で移動開始です。

館山道の君津ICから高速へ。木更津JCTから東京湾アクアライン方面へ。

ただしこのアクアラインが渋滞中で、渋滞抜けるのにかなり時間を要しました。海ほたるPA辺りまで渋滞がありました。

その後はスムースに流れていました。川崎浮島JCTから横浜方面へ。大黒JCT、横浜青葉JCTを経由し東名高速へ。

途中、海老名SAで小休止。ここでのぶさんFとお別れ。2日間お世話になりました。

次回オフ会でまたお会いしましょう!ありがとうございました。

少し雨が降ってきましたが、海老名で休憩後は一気に静岡ICまで走り、19:00過ぎには自宅に到着しました。

今回もまた行先が決まっていない行き当たりばっ旅でしたが、楽しい2日間でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のちょこっとお出かけ 1月2日編

2024年01月02日 | お出かけ
1月2日(火)早朝自宅を出発。東名静岡ICから東方面へ。
 
御殿場プレミアムアウトレットへ買物と思って出発しました。途中渋滞もなくスムーズだったのですが、
 
東名御殿場IC出口が渋滞中。とりあえず高速を降りてみると、御殿場プレミアムアウトレットへ向かう車で渋滞中!
 
どうしてもアウトレットへ行きたいという訳ではないので、早々に行先変更。
 
以前、神奈川県の「道の駅足柄 金太郎のふるさと」が新しく出来て人気がある。と聞いていたので、
 
御殿場からR246経由で「道の駅足柄 金太郎のふるさと」へ。
 

午前中の早い時間ですが、駐車場には車がかなり停まっています。

最近の道の駅は産直野菜や地元産品の販売に人気がありますよね。



早速、道の駅内に入り色々物色。

 
 
おいしそうな物や、ちょっと変わったものなどがたくさんありますね。
 
 
いくつか気になった物を購入させていただきました。
 
 
 
朝早く出発したので、ちょっと小腹が空いてきたのですが、まだ10:30なので、お昼ごはんには少し早い。
 
でも、お昼ご飯い良さげなアイテムがたくさん目に入ってきます。
 
 
 
こちらの道の駅のレストランの食べ物が美味しいという噂があるので、こちらでお昼を食べたいと思います。
 
でも、まだ時間が早いので、一旦車に戻り、車内で「VIVANT(ヴィヴァン)」の再放送を見ながら時間を潰し、
 
11:30頃、レストランへ。
 
 
ここのレストランは「ふるさとゴハン食堂」は「ここでしか食べれないおいしいモノ」を提供しているそうで、
 
特産品「相州牛」をはじめ、「やまゆりポーク」「かながわ鶏」を使用したオリジナルの創作グルメなどが味わえます。
 
かなりのメニューがあるのですが、その中でもママさんは「とろろ自然薯月見そば」をそして私は足柄牛の「ガーリックステーキプレート」を。
 
他にも美味しそうなメニューがたくさんあります。
 
こちらが「とろろ自然薯月見そば」
 
 
ママさん曰く「凄く美味しかった!」そうです。

そしてこちらが、私のオーダー「足柄牛 ガーリックステーキプレート」

 
この「ガーリックステーキプレート」のステーキソースが最高に美味しかったですよ!
 
 
「ガーリックステーキプレート」って言う名前なので、お茶碗のご飯をステーキのお皿に!(笑)ご飯にもステーキソースが絡み最高!(笑)
 
他にも魅力的なメニューがたくさんあります。
 
いわゆるよくある高速のSAやPAなどのフードコートとは違うこだわりのアイテムが揃っていますので、また、来てみたいですね。
 
そして、お正月という事なのか道の駅では¥2,000以上のお買い物で抽選会に1回参加できるというイベントをやっておりまして。
 
実は、道の駅のショップでで購入したもので¥2,000オーバーしており、ママさんがすでに抽選して、ハズレて「うまい棒」を一つもらっていました。
 
お昼ごはんを食べて、こちらも¥2,000オーバーだったのでもう一回抽選に参加出来る事になり、今度は私が運試し!
 
大抽選会の景品は
 
特賞が「日帰り温泉ペア入浴券」 1本 
 
1等が「足柄牛お肉セット」 3本
 
2等が「いちご」 5本
 
3等が「南足柄名物セット」(2000円相当) 5本
 
4等が「ソフトクリーム無料券」 20本
 
5等が「みかん 3個」 50本
 
ハズレが「うまい棒」
 
さてさて、何が当たるかなぁ~?!
 
 


きっとまた、「うまい棒」だろう。(笑)
 
良く抽選で使うあのガラポンを回します。
 
すると、玉が一つ出てきました!
 
 
係の女性が「えっ?!これって?! 凄い!あたり?!」とちょっと興奮気味。(笑)
 
出てきた玉の色を確認すると「金色」?!
 
 
金色っぽく見えますよね?!これは?!
 
係の女性が鐘をカランカラン!と鳴らしながら、「ちょっと責任者を呼びます!」
 
出ちゃいました!特賞「日帰り温泉ペア入浴券」
 
鐘を何度も鳴らされて、ちょっと恥ずかしいんですけど。(笑)
 
責任者の方も来られて、「おめでとうございます!特賞です!」と。
 
2024年の運をここで使い果たしたか?!(笑)
 
見事に「特賞」ゲットしちゃいました。
 
 
 
南足柄にある「modern湯治おんり~ゆ~」という宿泊施設の日帰り温泉の利用券のようです。
 
また、いつか時間を作って訪問してみようと思います。
 
2024年の運をすべて使ってしまった!(笑)
 
さて、この後は?!確か伊勢原市にアウトレットモールが最近できたらしいので、そちら方面へ向かってみる事に。
 
そのアウトレットモールは「ジ アウトレット湘南平塚」
 
Team大好きっ!のぶさんの自宅近くにあります。近くにお邪魔するので、連絡を取ってみると、
 
「ジ アウトレット湘南平塚」まで来る。との事。
 
うちは「道の駅足柄 金太郎のふるさと」からR246で「ジ アウトレット湘南平塚」へ。
 
 
 
「御殿場プレミアムアウトレット」へ行く予定が「ジ アウトレット湘南平塚」へ。(笑)
 
 
正月2日ですが、やはり福袋や初売りのモチベーションでお客様は多数いらっしゃいますね。
 
でも駐車場は問題なく停められました。
 
 
のぶさんFと合流する前にモール内を色々物色。
 
 
 
 
天気も良くなってきました!
 
ここ「ジ アウトレット湘南平塚」にはお目当ての「ラルフローレン」は無いんですよね。
 
そもそもアウトレットのお目当ては「ラルフローレン」なんですけどね。
 
そして、無事のぶさん、まさちゃん、きららとも合流出来ました。
 
スタバで一服。
 
 
 
 
 
 
そして、話はとんとん拍子に進み、ラルフローレンのあるアウトレット「三井アウトレットモール木更津」へ行く事に!(笑)
 
ただし、今日はもう時間が無いので、木更津で今晩車中泊して、明日朝一で「三井アウトレットモール木更津」へ行く予定です。
 
 
まずはアクアラインを通って千葉県方面へ移動開始です。
 
箱根駅伝の影響でしょうか?少し渋滞もありましたが、アクアライン千葉側の海ほたるPAに到着。
 
海ほたるで晩御飯をいただきます。
 
 
「天丼」と「あじ三昧御膳」
 
 
 
海ほたるPAで車中泊しても良かったのですが、今日の御殿場プレミアムアウトレットも早朝から渋滞が始まっていたので、
 
なるべく近くまで行って、朝一に駐車場インが良いんじゃないかという事で、木更津北ICの「道の駅木更津うまくたの里」へ。
 
キャンピングカーも車中泊していますね。乗用車の方も車中泊しています。
 
明日は早めにここを出発して、朝ごはんを調達し、「三井アウトレットモール木更津」の駐車場へ入る予定です。
 
「道の駅木更津うまくたの里」は新しい道の駅なのかトイレも綺麗です。
 
今日は朝早くから移動開始して、少し疲れたので、明日に備えて早めに寝ます。
 
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする