高野山は1200年の歴史。その中から学べるもの数多にて。(写真は、高野山奥の院参道) 1113話目 2018-01-31 09:14:08 | 法話 女房殿と高野山に登ると奥の院参拝は必ず夜に。一の橋から20万墓の墓中を縫って2キロの参道を。その時常に私は「光秀公、信長公、法然さん、親鸞さん、一瞬でいいからお姿を」と声を出しながら。が、一度も。冷ややかな目で見る女房殿に「会って見たいと思わん」と。ロマン街道だね。皆さんも一度。 « 経験、失敗を繰り返して、人... | トップ | 3歳幼児から80翁まで男性... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます